【Olinace八千代第2】3月28日(火)(児発・放デイ)手押し車他
3月28日(火)(児発・放デイ)手押し車他
今日の運動
(児発・放デイ)
・あぐらで上体浮かし
・手押し車
・おしり歩き
・マットで前回り
雨が続き、体調を壊してしまいそうになる日が続いております。
子どもたちが毎日笑顔で過ごせるように体調管理を心掛けていきたいです。
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
絵本を読むお友だち、野菜や果物のおもちゃで遊ぶお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆あぐらで上体浮かし☆
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆手押しぐるま☆
支持力等を養います。
上手に手で進めたね(*^▽^*)
↓
☆おしり歩き☆
バランス感覚等を養います。
腕をよく振って進もうね(*^▽^*)
↓
☆マットで前回り☆
空間認知力等を養います。
上手に回れるかな?
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは、ドリルをするお友だち、紙ヒコーキを作って遊ぶお友だち、塗り絵で遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月27日(月)(児発・放デイ)クマさんで一本橋渡り他
3月27日(月)(児発・放デイ)クマさんで一本橋渡り他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・かかし
・クマさんで一本橋渡り
・くねくね縄走り
・ジャンプで渡ろう
春休み入って初めての平日です。
子どもたちも、学校がお休みになって少しホッとした表情で登所してきます。
自分の時間を好きなように過ごせて、ちょっとワクワク(^^♪
でも、浮かれすぎてけがのないように過ごしていきたいと思います。
安全に、そして楽しく友達と過ごしましょう。
さて、今日は朝からたくさんのお友だちが元気に登所してきました。
登所した子から手洗い・うがいをしっかりします。
春休みなので宿題はありませんが、ドリルで復習をするお友だちもいました。
☆自由時間☆
手洗いうがいをすませると、自由に好きな遊びをします。
秘密基地を作ったり、スノーブロックで素敵な作品をたくさん作ったり…
音のなる玩具や絵本、トミカは滑り台から高速で走ります✨
思い思いに楽しんでいました(^-^)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーは、2年生のお友だちです。
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
☆かかし☆
両手を広げて片足立ちします。
片足の指でしっかり地面をつかんで、バランスよく立ちましょう。
☆クマさんで一本橋渡り☆
一本橋から落ちないように渡れるかな?
支持力、バランス感覚、空間認知力を養います。
⇓
☆くねくね縄わ走り☆
くねくね曲がっている縄をよくみて進もうね。
空間認知力、バランス感覚を養います。
⇓
☆ジャンプで渡ろう☆
バラバラに並んでいる跳び箱の上をピョンピョン跳ねるように渡ります。
着地点には気を付けてね!
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
いっぱい運動をした後は、体をしっかり休ませます。
☆お昼ごはん☆
みんな大好きな、おひるごはん飯の時間です!!
いっぱい食べて、元気をチャージします(^^♪
午後からは公園組とドライブ組に分かれて、それぞれ遊びに行ってきました☆
桜が満開で見ごろを迎えていました(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだので、今度はおやつをいただきましょう。
「ポテトスティック」が大人気でした☆
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみにしているよ♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月25日(土)(児発・放デイ)ループカンガルージャンプ他
3月25日(土)(児発・放デイ)ループカンガルージャンプ他
☆運動遊び☆
・もも上げ
・ループカンガルージャンプ
・ボール爆弾
今週初めは、暖かく桜の花が満開になりました✨
ここ2.3日は、雨が降り桜が散ってしまわないか心配です。
本日25日明日26日は、印西市の「小林牧場」で桜祭りが開催されています✨
お天気だと、良かったのですが・・・
週末は、花冷えが予想されるので、暖かくしてお出かけください。
今日は、朝からお友だちが、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨
☆自由遊び☆
音のなる玩具で音楽を聞いたり・・・絵本を読んだり・・・ニューブロックで作品を作ったり・・・平均台でアスレチックをしたり・・・ねんどをしたり・・・塗り絵をしたお友だちもいました✨
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、4月から2年生のお友だち✨
みんなもとても上手に並ぶことができていました~
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆もも上げ☆
みんなノリノリでもも上げすることが出来ました♡
リズム感覚、協応性を養う遊びです✨
☆ループカンガルージャンプ☆
カンガルーさんで、円に置いたフープを渡ります♪
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆ボール爆弾☆
お隣りのお友だちにボールを渡していきます✨
「ストップ」と言う掛け声の時にボールを持っていたお友だちが次に数を数えます♡
☆お弁当の時間☆
お腹がペコペコです♡
ソーシャルディスタンスを保って「いただきま~す♪」
☆ビデオ鑑賞会☆
今日は、雨が降っていたので、久しぶりにビデオ鑑賞をしました!!
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、お買い物ごっこ♡
10円玉を10個用意して、
おやつの値段の分のお金を先生に渡します!!
コロナがおさまったら、駄菓子屋さんにお買い物に行けるように
練習をします✨
上手にお買い物ができたら、
手を合わせて「いただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
週末も花冷えの予感♪
暖かくして、風邪などひかないように過ごしてくださいね♡
月曜日、元気に登所してね♡
【Olinace八千代第2】3月24日(金)(放デイ)2人でカンガルーでビードル越え他
3月24日(金)2人でカンガルーでビードル越え他
【 今日の運動遊び】
・ゆりかご
・2人でカンガルーでビードル越え
・2人でウルトラマンジャンプ
今年度は今日で学校が最後ですね。
この一年はどんな学校生活だったかな?(^-^)
色々な事がいい思い出になったかな。
教室に着くと、早速手洗い・うがいをします。
お昼ご飯まで遊ぼうね。
だるまさんが転んだやかくれんぼ、UNOなどで遊びました。
今日はいっぱい時間があったからたくさん遊べたね。
午後から来たお友だちは手洗いうがいをします。
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを保って、おやつをいただきます。
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは小学1年生のお友達です。
☆柔軟体操☆
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
☆ゆりかご☆
回転感覚やバランス感覚を養います。
お腹の力も強くなるね。
☆2人でカンガルーでビードル越え☆
二人で一緒に行います。
手を叩いた回数をよく聞いて、その回数の数をジャンプして進みます。
跳躍力、協調性が身に付きます。
☆2人でウルトラマンジャンプ☆
2人で手を繋いで、一緒にジャンプして進んでいきます。
せーのという声掛けで一緒にジャンプしようね。
跳躍力、協調性が身に付きます。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、身体を休めましょう。
明日から春休み!
みんな一緒にたくさん遊ぼうね(^.^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月23日(木)(放デイ)足ジャンケン他
3月23日(木)(放デイ)足ジャンケン他
【 今日の運動遊び】
(放デイ)
・足ジャンケン
・色指示カンガルージャンプ
・島ジャンプ
八千代の桜がとても綺麗に咲き始めました。✨
今日は朝から雨なので、せっかく咲いた桜が散ってしまいそうで、心配です。(ノД`)・゜・。
3月は、お別れの季節と言いますが、それぞれがステップアップしていく、
前進出来る(成長出来る)季節だと思います。
イライラする時も上手くいかない時もたくさんあるでしょう。
そういう時に親としてやってあげられることは、自分でそれを乗り越えさせて下さい。
何もかも手を貸さず、見守ることも家族の役目だと思います。
昨日で給食が終わり、今日から早帰りで学校から帰って来ました。
教室に着くと、早速手洗い・うがいをします。
☆お弁当☆
お弁当注文の日なので、あらかじめ各々好きなお弁当を注文してあります。
昨日から、「明日は、○○弁当をたのんだよ!!」と教えてくれました。
楽しみだね☆彡
午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度を終えると、手洗い・うがいをします。
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを保って、おやつをいただきます。
☆自由時間☆
おやつが終わるとUNOやカルタで遊んだり、
数独パズルをやったりして遊びました。
雨が降っているので、部屋の中で楽しく過ごそうね!
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは小学2年生のお友達です。
☆柔軟体操☆
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
☆足ジャンケン☆
この運動は、跳躍力やバランス感覚を養います。
後出しをしないように、瞬発力も必要ですね。
☆色指示カンガルージャンプ☆
指示された色に向かい、カンガルージャンプで移動します。
色を的確に覚え、指示を聞き分ける力がつきます。
☆島ジャンプ☆
この運動は、主に跳躍力を養います。
マットからマットへ島を作り、落ちないようにジャンプしていきます。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、身体を休めましょう。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日は終業式です。みんなに会えるのを楽しみに待ってます(^.^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月22日(水)(児発)手遊び歌他(放デイ)手足グーパー他
3月22日(水)(児発)手遊び歌他(放デイ)手足グーパー他
今日の運動
(児発)
・手遊び歌
・カンガルージャンプ
・飛び石渡り
・フープ目掛けてジャンプ
(放デイ)
・手足グーパー
・ジグザグカンガルー
・バランスパッド
・ティッシュキャッチ
今日は何の日?
《世界水の日》
国連が定めた「世界水の日」です。 1992年12月に国連総会で定められた「世界水の日」は、水がとても大切であることや、きれいで安全な水を使えるようにすることの重要性について世界中の人々と一緒に考えるための日だそうです。
朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識してね♪('ω')ノ
『手遊び歌』
大きな声で歌い、器用に手を動かすことが出来ました。
リズム感覚を養います。
『カンガルージャンプ』
模倣力、跳躍力を養います。
↓
『飛び石渡り』
バランス感覚、空間認知力を養います。
↓
『フープ目掛けてジャンプ』
跳躍力、判断力、空間認知力を養います。
今日は天気が良かったので公園に行ってきました。
少しずつ桜も咲き始めていました。
公園から帰ってきたらお弁当の時間です。
手洗い、うがい、消毒をして『いただきます。』の声で食べ始めます。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪
午後からは学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります☆
おやつもソーシャルディスタンスを保つため、到着順でいただきました。
☆運動あそび☆
午後の運動遊びの時間です('ω')ノ
今日のサブリーダーさんは小学1年生のお友達です。
元気に挨拶できました!!
『ジグザグカンガルー』
跳躍力、バランス感覚、模倣力を養います。
↓
『バランスパッド』
バランス感覚、協応性を養います。
『ティッシュキャッチ』
バランス感覚、瞬発力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
サブリーダーさんが数を100まで数えてくれました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月21日(火)(児発・放デイ)とび石渡り他
3月18日(土)(児発・放デイ)とび石渡り他
【今日の運動】
(児発/放デイ)
(午前)お散歩&公園
(午後)運動遊び
・かかし
・とび石渡り
・さつまいもゴロゴロ
・前回り(鉄棒)
上野の桜がまもなく見ごろだと、ニュースで報道されていました。
今年は花見も解禁され、すでに楽しんでいる方もいると、ずいぶん報道されています。
ここのところ、卒業した中学生と朝からお散歩をする機会が増えましたが、その時に、桜の花の様子を見るのがとても楽しみです。木によっては結構花を咲かせています。
すっかり春らしくなりました。
そして、今日は春分の日。
これから日が延びて、さらに活動しやすくなりますね。
皆様もお休みの日を利用して、ご家族やお友達とレジャーなどを楽しまれてはいかがでしょうか?
さて、今日は朝からたくさんのお友だちが元気に登所してきました。
登所した子から手洗い・うがいをしっかりします。
☆自由時間☆
手洗いうがいをすませると、自由に好きな遊びをします。
ニューブロックや音のなる玩具、職員とお話したり、遊んだりする姿が見られました。
☆お散歩☆&公園☆
さて、今日は朝からさっそくお散歩をしましたよ。
先ほど話題に出した桜の花の他、春を感じさせる草花をいっぱい見つけました(*^▽^*)
元気が余っているお友達は、その後公園にも行って遊びました(^^)/
☆お昼ご飯☆
たくさん歩いて、疲れた~
待ってました、お昼ご飯!!
いっぱい食べて、元気をチャージします(^^♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーは、中学生のお友だちです。
「よろしくおねがいします!」。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
☆かかし☆
両手を広げて片足立ちします。
片足の指でしっかり地面をつかんで、バランスよく立ちましょう。
☆とび石渡り☆
落ちないように渡ります。
バランス感覚、空間認知力を養います。
⇓
☆さつまいもゴロゴロ☆
手の先から足の先まで、しっかりと伸ばして、マットの端から端まで転がります。回転感覚を養います。
⇓
☆前回り(鉄棒)☆
鉄棒をしっかり握って前に回ります。
鉄棒はしっかり握って手を離さないことが大切です。
支持力、回転感覚を身に着けます。
☆静の時間☆
いっぱい運動をした後は、体をしっかり休ませます。
☆おやつ☆
たくさん運動した後で、今度はおやつをいただきましょう。
「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、元気に来てね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月20日(月)(放デイ)高いカンガルー他
3月20日(月)(放デイ)高いカンガルー他
【今日の運動】
・フライングドッグ
・高いカンガルー
・バランスパッド渡り
・山登り
今週末はいよいよ終業式ですね。
お子さんたちにとって、今の学年の総仕上げとなる1週間の始まりです✨
先週の土曜日には進級・進学を期に、Olinace八千代第2から4人のお友だちが笑顔で卒業していきました。おめでとうございます(*^^*)
毎日慣れ親しんだ教室、担任の先生、新しいお友だち…
環境の変化が苦手なお子さんは多く、保護者様の心配も尽きない事と思います。
しかし、「変化」はお子さんの「成長」を促し、新たな一面や才能が開花する「きっかけ」にも転じるものです。
まずは私たち身近な大人がお手本となって、新しい物事を前向きに捉え、楽しむ姿勢を見せることで、お子さんの意識を「不安」から「興味」へと促していきたいですね。
今日も朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、体力づくりのウォーキングに出発です。
良い天気の下、たくさん歩いたね!!
お花も綺麗に咲いていました✨
☆お昼ごはん☆
みんな大好きなお弁当の時間です。
たくさん歩いたので、ごはんが美味しいね♪
午後からは学校が終わったお友だちも登所して来てくれました。
手洗い・うがいの後は宿題に取りかかります。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
スノーブロックでいろいろな動物を作ったり、ニューブロックをつなげて大きな道路を作ったよ☆
音のなる玩具やボールがコロコロ転がる玩具も人気でした(*^^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり手足を伸ばしてね!!('ω')
『フライングドッグ』
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行に上げます。
手はパー、顔は前を向けると、とてもきれいな形になります。
『高いカンガルー』
カンガルーさんに変身したら、高くジャンプ!!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
↓
『バランスパッド渡り』
落ちないようにバランスパッドを渡っていきます。
バランス感覚を養います。
↓
『山登り』
跳び箱とマットでできた山を登りましょう。
支持力、高所感覚、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】3月18日(土)(児発・放デイ)手押し車他
3月18日(土)(児発・放デイ)手押し車他
【今日の運動】
(児発/放デイ)
・ジャンボリーミッキー
・手押し車
・バランスパッド渡り
・鉄棒(コウモリ)
今日は、誕生日会とお別れ会の日です。
みんなここ数年で、とても成長しました。
自身で何とかしよう!とかやってみようという気持ちが強くなってきた
ように思えます。ここからは、別のステージで一歩ずつ進んでもらいたい
と思います。
何かあった時はいつでも相談して下さい。
失敗は成功への近道だよ!頑張れ!!
今日は、朝からたくさんのお友だちが元気に登所してきました。
眠たい目をこすりながら、手洗い・うがいをします。
☆自由遊び☆
勉強をしたり、ニューブロックやスノーブロックで遊んだり、
折り紙をしたり、走り回っているお友だちも笑顔いっぱいです。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーは、4月から中学生になるお友だちです。
今日でオリナスを卒業です。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
☆ジャンボリーミッキー☆
みんな大好きなダンスです。
家で練習しているのかみんな本当に上手です。✨
☆手押し車☆
この運動は、主に支持力を養います。
持ってあげる足の位置で負荷のかかる度合を調整出来ます。
⇓
☆バランスパッド渡り☆
この運動は、主にバランス感覚を養います。
⇓
☆鉄棒(コウモリ)☆
この運動は、主に逆さ感覚を養います。
☆お昼ごはん☆
お誕生会の今日は、みんなが大好きなマクドナルドのランチセットです♡
朝から楽しみにしていました✨
午後からは、ゲーム大会をしました。
ハンカチ落としや、陣取りゲームに白熱しました。(≧◇≦)
ハンカチ落とし
ゲーム大会の後は、3月生まれの誕生日会と、
Olinace八千代第2の卒業式をやりました。
新しいステージで頑張って下さい。応援しています。
ケーキでお祝いをしました♡
お誕生日おめでとう!
Olinace八千代第2の卒業式
あっという間にお帰りの時間です。
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^^)/~~~
卒業生のお友だちは、また顔を見せに来てください( ;∀;)
【今日のおやつ】ケーキ。お菓子
【Olinace八千代第2】3月17日(金)(放デイ)ワニさんでくぐり抜け他
3月17日(金)(放デイ)ワニさんでくぐり抜け他
【今日の運動】
(放デイ)
・フライングドッグ
・ワニさんでくぐり抜け
・飛び石渡り
・陣地取りゲーム
昨日と今日は、八千代市の小学校で卒業式がありました。
卒業生の保護者の方におかれましては、小学校に入学したばかりの小さなわが子を思い出し、それから一回りも二回りも成長したわが子が、今日、こうして立派に卒業していく事に、感動もひとしおでしょう。
心よりお祝いを申し上げます。ご卒業、おめでとうございます。
4月から中学生として新生活がスタートしますね。
また新たな中学校生活でも、いろいろなことにチャレンジをして、さらに成長していかれることをお祈りします。
・・・そんなわけで、今日は、すでに卒業式を終えた中学3年生のお友だちと、学校が卒業式のためお休みだった小学生のお友だちが、午前中から登所しています。
身支度を整えて、手洗い・うがいをします。
☆散歩☆
午前中はみんなでお散歩です。
散歩の後は近くの公園にも行って、遊びましたよ(*^^)v
天気は曇っていましたが、元気に行ってきました(^^♪
卒業式は、6年生だけで済ませる学校が多い中、5年生が参加できる学校もあるようです。
卒業式に参加した後、登所してくれました。
来年はこのお友だちも、6年生。がんばれ!!
☆お昼ごはん☆
お友だちが揃ったので、お弁当をたべましょう(*^▽^*)
「いただきます♪」
午後は通常通り学校があったお友達がやってきました。
手洗いうがいをして、宿題のある子は宿題を済ませます。
手洗いうがいをして、宿題も済ませた子から、おやつを食べます。
手を合わせて、「いただきます♪」
☆自由時間☆
おやつを食べ終わった子から、好きなことをして遊びます。
カードを広げて眺めていたり、音の鳴る玩具で遊んだり、塗り絵をしたり、ニューブロックで遊んだり、ままごとをしたり、プーさんのカップで遊んだり、UNOをしたり・・・
それぞれ楽しんでいました。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『フライングドッグ』
体幹を鍛えます。しっかりと姿勢を保ちましょう。
『ワニさんでくぐり抜け』
↓
『とび石渡り』
↓
『陣地取りゲーム』
☆静の時間☆
たくさん運動をした後は体をしっかり休ませます。
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子