お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月16日(木)【今日のイベント】避難訓練・散歩・公園【運動遊び】(放デイ)パカポコ他

3月16日(木)【今日のイベント】避難訓練・散歩・公園【運動遊び】(放デイ)パカポコ他

【今日のイベント】
・避難訓練(水害)
・散歩
・公園

【 今日の運動遊び】
(放デイ)
・ゆりかご
・パカポコ
・タオルの引っ張りっこ



今日も朝から、お友だちが元気に登所してくれました。
早速、身支度や手洗い・うがいをしてから自由に遊びます✨
宿題のある子は宿題をやります。
☆避難訓練(水害)☆
八千代市では2021年8月に新川の水位が氾濫危険水位に達したようです。
いつ何が起きても困らないように、避難訓練は大切です。
水害のビデオを見てから、避難訓練をしました。
素早く2階に移動します。
今回は、みんな迅速に行動してくれたので30秒くらいで、
移動が完了しました✨
素晴らしいです✨✨
水害被害のビデオを見ます。
2階に避難します。
☆散歩・公園☆
避難訓練が終わったら、外に遊びにいこう!!
新川沿いの桜は、まだまだ蕾が見られましたが、
早咲きの桜はもう満開でした♡
避難訓練の後は、新川沿いのお散歩と公園遊びです。
みんな、ニコニコで出掛けて行きました✨
いっぱい遊んだ後はお腹がペコペコです。お弁当にしましょう。
「いただきます♡」
午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度を終えると、手洗い・うがいをします。
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを保って、おやつをいただきます。
☆自由時間☆
今日は、鉄棒や跳び箱で大盛り上がりでした。(≧▽≦)
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは小学2年生のお友達です。
☆柔軟体操☆
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
☆ゆりかご☆
この運動は、主に回転感覚やバランス感覚を養います。
☆パカポコ☆
この運動は、主にバランス感覚を養います。
手と足を上手に動かさないと上手く前進しません。
☆タオルの引っ張りっこ☆
この運動は、遊びを通して懸垂力などを養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、身体を休めましょう。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってます(^.^)/~~~

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月15日(水)(児発)クマさん歩き他(放デイ)一本橋渡り他

3月15日(水)(児発)クマさん歩き他(放デイ)一本橋渡り他

【今日の運動】
(児発)
・フライングドッグ
・クマさん歩き
・さつまいもゴロゴロ
・さるのぶら下がり

(放デイ)
・ボール転がし渡し
・一本橋渡り
・逆上がりキック


1980年の今日、映画ドラえもんシリーズ第1作『映画ドラえもん のび太の恐竜』公開されました。
以降、2005年を除き毎年新作が公開され、メインキャストの交代を経た今でも、子どもたちに大人気な国民的アニメ映画となっています。
ドラえもんは22世紀からやってきましたが、原作漫画の連載当初は21世紀からやってきたという設定だったそうです。
現在の日本は、私が子どもの頃に思い描いたSFみたいな近未来ではありませんが、肩掛けカバンのような携帯電話が薄い手のひらサイズのスマホになったり、電気で車が走ったり、お買い物はネット通販で気軽に購入出来たり、電子マネーで自動決済出来たり…身近なところでいろいろな物事が便利になっていますね♪
子どもたちが大人になる頃、どんな世の中になっているのかな?

朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張ります✨
スノーブロックは身長と同じぐらい長くつなげることが出来たよ♪
お片付けも頑張ったね!!
☆運動遊び☆
お友達が揃ったら運動遊びを始めましょう!
リーダーに名前を呼ばれたら、元気に返事が出来ました☆
『柔軟体操』
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
『フライングドッグ』
指先からつま先にかけて、ピーンとまっすぐに姿勢を保ちます。
支持力、バランス感覚を養います。
『クマさん歩き』
クマさんになりきって歩いてみよう。
支持力、体幹を養います。

『さつまいもゴロゴロ』
手足をまっすぐ伸ばしてマットの上をゴロゴロ進もう(*^▽^*)
回転感覚、バランス感覚、空間認知力を養います。

『おさるのぶら下がり』
最後は鉄棒を掴んでブ~ラブラ♪
5秒間キープしたら両足で着地しよう。
懸垂力、想像力を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆公園遊び☆
天気が良かったので、公園に遊びに行ってきました。
出発する前に公園へ行くときのお約束を確認して、玩具の貸し借りの練習をしました(*^▽^*)
滑り台、登り棒、ブランコ、砂場…たくさん運動出来たね☆
あっという間にお帰りの時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪

午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります☆
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを保って、おやつをいただきました。
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは小学2年生のお友達です。
『柔軟体操』
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
『ボール転がし渡し』
みんなで1列になって、足の間からボールをパスで手渡します。
手渡したらすぐに後ろを向いてねヽ(^。^)ノ
1番後ろまでボールが届いたら、今度は頭の上からボールをパスするよ♪
協調性、空間認知力、柔軟性を養います。

チーム戦では、高学年のお友だちが作戦を考えて年下のお友だちをフォローしたり、負けた時にも相手チームを称えるなど、素敵な対応を見ることが出来ました✨
『一本橋渡り』
橋の上に置いてあるミニコーンを避けながら一本橋をゆっくりと進みます。
両手をしっかり広げてバランスをとってね(*^▽^*)
支持力、バランス感覚、空間認知力を養います。
『逆上がりキック』
鉄棒にぶら下がり、聞き足を高くけり上げます。
懸垂力、協応性を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、身体を休めましょう。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってます(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月14日(火)赤ちゃんの横ハイハイ他

3月14日(火)赤ちゃんの横ハイハイ他

☆運動遊び☆
・パプリカ♪♪
・赤ちゃんの横ハイハイ
・さつまいもゴロゴロ
・斜め懸垂


今日は『ホワイトデー』でしたね♪
2月14日の「バレンタインデー」にチョコレートなどを贈られた男性が、お礼のプレゼントをする日。
バレンタインデーのチョコレートに対して、キャンデーやマシュマロ、ホワイトチョコレートなどをお返しするのが一般的になっているそうです♡

手洗いうがいを済ませると、今日も朝からお散歩に行きました✨
新川沿いをお散歩していると、小さな春をたくさん見つけることが出来ました♡
お散歩の後には、公園で、ブランコをしたり、滑り台を滑って遊びました。
たくさん歩いたので、お昼のお弁当がより一層美味しく感じました!!
午後からは学校が終わったお友だちも元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませます。
宿題をしたお友だちもいました♡
素晴らしいです✨
☆自由遊び☆
音のなる絵本で音楽を聞いたり・・・絵カードを見たり・・・ひな祭り玉入れをしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、中年生のお友だち✨
みんなもとても上手に並ぶことができていました~
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆パプリカ♪♪☆
リズム感覚を養う遊びです✨
☆赤ちゃんの横ハイハイ☆
犬さん歩きで、2本橋を渡ります!!
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨
☆さつまいもゴロゴロ⇒斜め懸垂☆
バランス感覚、空間認知力、回転感覚⇒懸垂力、空間認知力を養う遊びです✨
最後は、サーキットもしましたよ✨
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月13日(月)(放デイ)カンガルージャンプ他

3月13日(月)(放デイ)カンガルージャンプ他

【今日の運動】
(放デイ)
・ラジオ体操
・カンガルージャンプ
・前回り(鉄棒)


今日からマスク着用を本人の判断に委ねられるようになりました。
これからは公共の場でもマスクを外している人を見かけられるようになるでしょう。

今週は八千代市の小学校でも卒業式がありますね。
今までマスク姿で我慢してきた子どもたちも、晴れの舞台でマスクを外し、みんなで笑顔で写真を撮りながら、卒業できるんだろうなぁと嬉しく感じます。

思えば3年前、突然コロナが流行し、学校が休校になり、仕事もリモートワークが進み、外を出歩くことをずいぶんと制限されてきました。

それから考えると、今日は大きな節目の一日なのかもしれません。
まだまだマスクを外すことに抵抗がある方もいるかもしれませんが、
時間とともにマスクをしないことが普通になり、また元の生活に戻っていけるとよいなぁと思います。

尚、オリナスではまだ引き続きマスク着用をお願いしています。
ご協力お願いいたします。

さて、今日は月曜日です。
先週、卒業した中学3年生のお友だちが朝から元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいをします。
☆散歩☆
午前中は散歩をしてきました。
春の気持ちの良い日になってきました。
散歩の後は近くの公園にも行って、遊びましたよ(*^^)v

お散歩は、一足早く春休みになった中学3年生の午前の日課にしたいと思っています(^^♪
☆お昼ごはん☆
お散歩の後は、楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
「いただきます♪」
午後は小学生と中学生のお友達がやってきます。
今日は早帰りのお友達もいましたよ(*^-^*)
手洗いうがいをして、宿題のある子は宿題を済ませます。
手洗いうがいをして、宿題も済ませた子から、おやつを食べます。
手を合わせて、「いただきます♪」
☆自由時間☆
おやつを食べ終わった子から、好きなことをして遊びます。
カードを広げて眺めていたり、音の鳴る玩具で遊んだり、塗り絵をしたり、ニューブロックで遊んだり、ままごとをしたり、プーさんのカップで遊んだり、UNOをしたり・・・
それぞれ楽しんでいました。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友達です。
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『ラジオ体操』
曲に合わせてしっかり足の曲げ伸ばしをしましょう。
『カンガルージャンプ』
カンガルーになりきって跳んでみましょう!
両膝をくっつけて、両足でジャンプすることを意識します。

『前回り(鉄棒)』
しっかりと鉄棒を握り、前回りをします。
手を離さずにしっかり回れるようにしましょう。
☆静の時間☆
たくさん運動をした後は体をしっかり休ませます。
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月11日(土)(児発・放デイ)カエルジャンプ他

3月11日(土)(児発・放デイ)カエルジャンプ他

【今日の運動】
(児発/放デイ)
・ラジオ体操
・カエルジャンプ
・バランスパッド渡り
・パカポコ


今日で「東日本大震災」から12年が経ちました。
東京スカイツリーでは、被災地域の復興へ思いを込めた特別なライティング「明花」を点灯します。
「明花」をデザインしたのは小学生のお友だちで、被災した日本を花に例え、しぼんだ花が種を残し再び咲く、という復興への思いが込められているそうです。

今朝は千葉県や北海道で立て続けに地震が起き、ヒヤリとした方もいるかと思います。
日常生活の中で「防災意識を常に保ち続けること」は難しいですが、震災で得た教訓を生かして子どもたちの安心・安全を守っていきたいですね。

今日は土曜日です。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強をしましょう✨
☆自由遊び☆
スノーブロック、音のなる玩具、プラレール、絵本に絵カード…
どんなことをして遊ぼうかな?
今日は塗り絵や点つなぎ、難しい迷路も人気でした✨
「雛あられ玉入れ」はお友だち同士で仲良く遊ぶことができました。
お友だちのリクエストで「ツバメ」や「ジャンボリーミッキー」も踊りました♪
☆運動遊び☆
今日は新しいお友だちが来てくれたので、みんなで自己紹介です。
自分の「名前」「年齢」「好きな食べ物」を上手にお話しできました(*^▽^*)
これからよろしくね♪
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう♪('ω')ノ
『ラジオ体操』
曲に合わせて手足の曲げ伸ばしが上手に出来るようになってきました(*^^*)
『カエルジャンプ』
カエルさんになりきって跳んでみよう!
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。

『バランスパッド渡り』
ぷにぷに柔らかいパッドの上をゆっくり進みます。
落っこちないように気を付けてね!
バランス感覚、空間認知力を養います。

『パカポコ』
最後はパカポコに乗ってゴールを目指そう☆
手足の指先など、体を思うように動かす力、バランス感覚、空間認知力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは鉄棒やアスレチックなど、体を動かして遊びました♪
週末なのでお疲れモードなお友だちもいましたよ( *´艸`)
小学生と中学生のお友だちは送迎車の洗車をお手伝いをしてくれました。
頑固な花粉汚れがとれてピカピカです✨
どうもありがとう!!
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこです。
みんな好きなお菓子を100円分選びます(*^▽^*)
あっという間にお帰りの時間です。
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月10日(金)クマさんのフープ渡り

3月10日(金)フープ渡りクマさん他

【今日の運動】
・フープ渡りクマさん
・石渡り
・前転
・山登り

今日は中学校で卒業式が行われた所が多いようです。
おめでとうございます。
コロナの中で今後、卒業していく世代はコロナ世代とよばれてしまう世代ですがその中でもいい思い出と共に卒業する方が少しでも多いといいなと思う一日でした。
支度をすましたら手洗い、うがいをします。
お昼の時間になりました。
いただきます。
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
ロケットをブロックで作るお友だちもいました。
工作も手に絵の具をつけてポンとしました。
☆運動遊び☆
しっかりと座ってご挨拶です。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり手足を伸ばしてね!!('ω')
トンネルジャンケンポン
足の下を覗いて、ジャンケンします。

空間認知能力を育てます。
クマさんのフープ渡り
クマさんの姿勢でフープを渡り歩いて行きます。

支持力を育てます。
石渡り
バランスストーンから落ちないように進みます。

バランス感覚を育てます。
前転
クマさんの姿勢から足をあげてジャンプします。

回転感覚を育てます。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日はこれでおしまいです。
またね、(@^^)/~~~

今日のおやつ
『お菓子』

【Olinace八千代第2】3月9日(木)跳び箱他

3月9日(木)跳び箱他

☆運動遊び☆
・ゆりかご
・ウシガエルジャンプ
・跳び箱

今日は、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)と読む語呂合わせから。「父の日」「母の日」など身内に対する感謝の日はいくつかあるが、人生を重ねていくうえで、いろいろな形で感謝したい人や出来事に出会う。そんな今までの人生でめぐりあったものに思いを寄せる日だそうです。
ご家族に「ありがとう!」と伝えるもの良いですね♡
今日も、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませます。
宿題をしたお友だちもいました♡
素晴らしいです✨
☆自由遊び☆
音のなる絵本で音楽を聞いたり・・・UNOをしたり・・・絵本を読んだり・・・おままごとをしたり・・・ニューブロックをしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
机を並べて、おやつを分けて準備をしてくれたお友だちもいました✨
「ありがとう」
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、5年生のお友だち✨
とても上手に並ぶことができていました!
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆ウシガエルジャンプ☆
上手に座って先生の説明を聞くことが出来ました✨
支持力、跳躍力、瞬発力を養う遊びです✨
☆跳び箱☆
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットもしました✨
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
静の時間が終わると、絵カードのフラッシュカードをしました✨
10枚以上の単語を覚えたお友だちもいました♡
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月8日(木)(児発)クマさん歩き・公園遊び(放デイ)グーパージャンプ他

3月8日(木)(児発)クマさん歩き・公園遊び(放デイ)グーパージャンプ他

今日の運動
(児発)
・クマさん歩き
・スーパーマン
・グーパージャンプ
・公園遊び

(放デイ)
・ラジオ体操
・グーパージャンプ
・両手で横ジャンプ


桜の開花予想が発表されました。
3月は暖かい日が多く、ソメイヨシノノ開花予想は、
東京は3月18日だそうです。
今年は、暖かい日が続くのでもしかしたら、
開花が早まるかもしれません。


今日も最高気温は19度だそうです。
気温は4月下旬の過ごしやすい気温です。
朝から気持ちいい風がそよいでいます。
「児発のお友だちが来たら、公園に行こうかな。」
と考えていると早速、児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張ります✨
運動が始まる前のちょっとした時間を
おままごとをしたり、スノーブロックで遊んだりしました。
☆運動あそび☆
すごくカッコ良く座ることが出来ました。
お返事もしっかり出来るね✨
☆柔軟体操☆
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
☆かかし☆
足と手をあげて、ピーンと真っすぐの姿勢を保ちます。
バランス感覚、体幹を養います。
☆グーパージャンプ☆
この運動は、主に跳躍力や空間認知力を養います。
ゆっくりでいいので、一つ一つ綺麗に跳びましょう。

☆クマさん歩き☆
この運動は、支持力を養います。
手をパーにして膝を立てて進みましょう。

☆スーパーマン☆
この運動は、懸垂力や握力を養います。
しっかり握ることで、この運動が楽しめるので、
手を離すことなくしっかり握りましょう。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
☆公園遊び☆
今日は、天気も良いのでお外に遊びに行こう!!
公園に行く前の「お約束」をします。
さぁ!出発!!。
しっかり手を繋いで行こう!
砂場での遊びに集中しました✨
「滑り台でそっちに行くよ!」
あっという間にお帰りの時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪

お弁当を持ってきたお友だちは、お弁当にしましょう。
「いただきます♡」
午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります☆
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを保って、おやつをいただきました。
おやつを振り分けてくれました。
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは小学5年生のお友達です。
☆柔軟体操☆
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
☆ラジオ体操☆
しっかり身体を動かそう!
☆グーパージャンプ☆
この運動は、主に跳躍力を養います。
小・中学生のためのロングバージョンです。

☆両手で横ジャンプ☆
この運動は、主に支持力を養います。
手をついたまま跳ぶ感覚を覚えます。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、身体を休めましょう。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってます(^.^)/~~~

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月7日(火)クマさんでお買物他

3月7日(火)クマさんでお買物他

☆運動遊び☆
・手足のグーパー♪
・クマさんでお買物
・ジグザグカンガルー
・力持ちは誰だ

今日は、「魚記念日」「さ(3)かな(7)」と読む語呂合わせで、この日には魚を食べることを提案している。和食の中心となる食材の魚介類をもっとたくさん食べてもらい、魚介類を身近に感じてもらうことが目的だそうです。
 今日の夕食は、魚にしてみてはいかがでしょうか。
今日も、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませます。
宿題をしたお友だちもいました♡
素晴らしいです✨
☆自由遊び☆
音のなる絵本で音楽を聞いたり・・・ジェンガでオブジェを作ったり・・・先生とオセロ対決をしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だち✨
みんなもとても上手に並ぶことができていました~
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆手足のグーパー♪☆
想像力、協応性を養う遊びです✨
☆クマさんでお買物☆
上手に座って先生の説明を聞くことが出来ました✨
「クマさん歩きで、先生がお願いした商品を2から5個お買い物して来て下さい」
支持力、協応性を養う遊びです✨
☆ジグザグカンガルー⇒力持ちは誰だ☆
跳躍力、空間認知力、リズム感覚⇒懸垂力、空間認知力を養う遊びです✨
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月6日(月)手押し車他

3月6日(月)手押し車他

☆運動遊び☆
・手押し車
・バランスパッド
・さつまいもゴロゴロ



明日からはかなり暖かくなるようですね?
花粉のニュースで今年の花粉は一割、二割しか飛んでいないということで花粉症のお友だちは辛いですね?
今日は、朝からお友だちが、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませると
宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい✨
☆自由遊び☆
それぞれ思い、思いに過ごしました。
☆おやつの時間☆
みんなでいただきます。
☆運動遊びの時間☆
みんなもとても上手に並ぶことができていました~
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
ラジオ体操
リズムに合わせて体操をしましょう。

リズム感覚を育てます。
手押し車
手で体を支えて進みます。

支持力を育てます。
バランスパッド
バランスパッドの上でバランスをとります。

バランス感覚を育てます。
さつまいもゴロゴロ
体を一直線にしてころがります。

回転感覚を育てます。
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
またね、バイバイ(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子