お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月4日(土)(児発・放デイ)ケンケンパー他

3月4日(土)(児発・放デイ)ケンケンパー他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・かかし
・ケンケンパー
・フープめがけてジャンプ
・郵便屋さん


昨日はひな祭りでした(*^▽^*)
女の子の節句です。お祝いしたかな?
春らしくなり、日中は暖かく、気持ちよく過ごせるようになってきました。
桜の花も咲いているところが見られるようになりましたね。
花粉症の方はちょっと辛いかもしれませんが、今日のように晴れた日は外に出て春の日差しを謳歌するのも良いかもしれません(^^♪

今日は土曜日です。
朝からお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、持ってきたお勉強に取り掛かります✨
☆自由遊び☆
本読みをしたり、ままごとをしたり、カードを広げたり、ひなあられ玉入れをしたり、ニューブロックで遊んだり、UNOをしたり・・・
それぞれ楽しく遊びました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4… しっかり柔軟しましょう((+_+))
☆かかし☆
両手を広げて、しっかり片足立ちして姿勢を保ちます。
バランス感覚を養います。
☆ケンケンパー☆
「ケン・ケン・パー」とリズムよく、フープの中を跳んでいきます。
跳躍力とリズム感覚を養います。

☆フープめがけてジャンプ☆
跳び箱に登り、着地したいフープ目がけて跳んでいきます。
跳躍力と空間認知力を養います。
☆郵便屋さん(大縄)☆
小さいお友だちが多いので、大縄に慣れていない子もいます。
そんな時は「小波」から練習しましょう。
練習すると、だんだん跳べるようになってきて楽しいね♪
リズムのコツを掴んで「大波」を跳べるようになった子がいましたよ(*^▽^*)
☆静の時間☆
体をいっぱい動かした後は体をゆっくり休ませます。
☆お昼ごはん☆
いっぱい体を動かしたので、お腹が空きました(+_+)
ソーシャルディスタンスを保って「いただきます!」✨
☆ジャンボリーミッキー☆
午後はお友だちからのリクエストで、「ジャンボリミッキー」を踊りました。
みんな、上手に踊れたね♪ヽ(^。^)ノ
☆お買い物ごっこ☆
みんなが大好きなお買い物ごっこです。
100円分、上手に使えるかな?
今週も頑張りました!
日曜日はゆっくりと休んで下さい。
また月曜日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^^)/~~~

【今日のおやつ】お買い物ごっこ(お菓子)

【Olinace八千代第2】3月3日(木)(児発/放デイ)ジグザグカンガルー他

3月3日(金)ジグザグカンガルー他

午前の運動遊び
手遊び
ジグザグカンガルー
前転

午後の運動遊び
ジグザグカンガルー
さつまいもゴロゴロ
後転


自分が住んでいる所は昨日の夜からの寒さがこたえる一日でした(-_-;)
八千代第2教室では女の子のお祝い事でもあるひな祭りをしました。
学校からの持ち帰りの工作でもひな祭りの工作をしているお友だちがいました。
お友だちが元気に来てくれました。
「ただいま」と元気な声で挨拶をしてくれました。
手洗いうがい、消毒をして遊びます。
自由遊びの時間です。
ひな祭りの工作をしたり、カードで遊んだりしました。
運動遊びの時間になりました。
しっかりと取り組みます。
柔軟

柔軟性を育てます。
手遊び
リズムに合わせて身体を動かします。
ジグザクカンガルー
ジグザグにカンガルーでジャンプをします。
前転
手をついてからおしりをあげて一回転!

回転感覚を育てます。
静の時間になりました。
水分補給をしましょう。
お昼の時間になりました。
いただきますをします。
午前のお友だちはまたね(^^)/

午後のお友だちが来てくれました。
うがいをしてから宿題に一生懸命なお友だちやお友だちと遊ぶお友だちがいました。
☆おやつの時間☆
今日も黙食で「いただきます」❣
テーブルを拭いたりおやつの準備のお手伝いをしてくれました(*^^*)
ありがとう♡
☆自由遊び☆
歌の出る絵本やひな祭りの玉入れで遊ぶお友だちがいました。
運動遊びの時間になりました。
みんなで並んで挨拶です。
柔軟体操、ラジオ体操

柔軟性を高めるのにとてもいい運動です。
ジグザグカンガルー
ジグザグにカンガルージャンプをしていきます。

跳躍力を育てます。
さつまいもゴロゴロ
さつまいものように身体をまっすぐにして転がります。

回転感覚を育てます。
後転
ウサギさんの姿勢から後ろに回転します。

後方感覚、支持力を育てます。
☆静の時間です☆
水分補強をしましょう。
今日も元気に頑張りました(*^^*)
明日は土曜日です。

また、元気に遊びましょう。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月2日(木)ゆりかご他

3月2日(木)ゆりかご他


☆運動遊び☆
・ゆりかご
・ウシガエルジャンプ
・跳び箱
・ひなあられ玉入れ




今日はミニーマウスの日❣
東京都港区虎ノ門に本社を置き、アメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーの
日本法人であるウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定しました。
日付は「ミ(3)ニー(2)」と読む語呂合わせと、女の子がオシャレを
楽しみ輝く早春であり、女の子の節句「ひな祭り」と同じ時期などからです。
オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、
ミニーマウスとデイジーダックのように仲良しの女ともだち同士が素敵な
時間を過ごすことを応援することが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
放デイのお友だちが元気に登所してきてくれました。
「ただいま」と元気な声で挨拶をしてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
お勉強も集中して頑張りました❣
☆おやつの時間☆
今日も黙食で「いただきます」❣
テーブルを拭いたりおやつの準備のお手伝いをしてくれました(*^^*)
ありがとう♡
☆自由遊び☆
塗り絵やおままごとをして遊びました(*^^*)
歌絵本やフラッシュカードなどで仲良く遊んで楽しかったね❣
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、5年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ゆりかご
足を手のシートベルトで止めます❣
後ろに倒れて、戻って来れたかなぁ(^_-)-☆
回転感覚、バランス感覚を養います。
☆ウシガエルジャンプ→跳び箱☆
ウシガエルジャンプでは、手よりも足を前に出して肘を伸ばして体を
支えます。
支持力・跳躍力を養います。
☆ひなあられ玉入れ☆
ボールを優しく投げておひな様の箱に入れます❣
上手にボールを投げることが出来ました✨
☆静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます❣
静の時間のあとはフラッシュカードです(^^)/
みんな集中して覚えることが出来ました✨
今日も元気に頑張りました(*^^*)
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月1日(水)(児発)お買い物体験・公園遊び(放デイ)大縄他

3月1日(水)(児発)お買い物体験・公園遊び(放デイ)大縄他

今日の運動
(児発)
・お買い物体験
・公園遊び

(放デイ)
・フライングドッグ
・大縄
・ひなあられ玉入れ


今日から3月の始まりです(*^-^*)
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
いよいよ、今年度も残りあとわずか。
この1年で大きく成長した子どもたちの姿を嬉しく、頼もしく感じているこの頃です。

朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
今日は『お買い物体験』をしました。
先生と一緒にお店でお菓子を選んだり、レジでお金を支払いました。
少しだけお母さん気分です(*^^*)
買ってきたお菓子を先生たちにもみせてくれました✨
どうもありがとう!!
たくさん頑張ったので、公園遊びに行ってきました☆
追いかけっこ、滑り台、ブランコに登り棒…
水分補給をしながらたくさん体を動かしました。
楽しかったね♪(*^-^*)

教室に戻って、静の時間は絵本を読みました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってるよ♪

午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります☆
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを保って、おやつをいただきました。
☆自由遊び☆
塗り絵に点つなぎ、ジェンガやUNO。。。
絵本やフラッシュカード。。。
今日は市教研で早帰りだったので、たくさん遊べました☆
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは中学生のお友達です。
『柔軟体操』
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をしましょう✨
『フライングドッグ』
足と手を逆にあげて、ピーンと真っすぐの姿勢を保ちます。
バランス感覚、体幹を養います。
『大縄』
縄の動きをよく見てジャンプ☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
みんなで「8の字跳び」にもチャレンジしました(*^^*)
『ひなあられ玉入れ』
3月のイベントといえば…そう!ひな祭りです(*^▽^*)
みんなで玉入れをしました。
お内裏様とおひな様に「ひなあられ」を食べさせてあげましょう✨
あられ代わりのボールは、力加減をコントロールして上手に投げられるかな?
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月28日(火)(放デイ)カンガルーでビードル越え他

2月28日(火)(放デイ)カンガルーでビードル越え他


☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・カンガルーでビードル越え
・じゃがいもコロコロ
・ジャンプ&タッチ


今日は、2月最後の日です。
「逃(に)げる」の2月・・・。あっという間でした。
明日からはなんと、3月です。

利用者の中学生から、「3月1日は3年生を送る会がある」と聞いています。
3年生のために、体育館を飾り、劇や歌、ダンスなどを披露して、3年生に感謝の思いを伝えるそうです。
話を聞いていると、準備している様子も楽しそう(^^♪

準備をしながら、子どもたちは次の学年になるための心構えもしているのでしょうね(^^)/

小学生の方は、2月中に「6年生を送る会」、または「お別れ音楽会」と言われるものを終わらせています。私たちが学校に利用者の子どもたちをお迎えに行ったときに、「すごく頑張ってできました。立派でしたよ(*^▽^*)」と、それぞれ担任の先生から伺っています。私たちも見ることができるのなら、ぜひ見たかった・・・( ;∀;)

この一年で、子どもたちはまた大きく成長しました。
まとめの3月で最後、しっかりと今の学年を締めくくれるとよいなぁと思います。
さて、下校後、お友だちが元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
頑張っていますね(*^-^*)
☆おやつの時間☆
手洗いうがいをして、宿題が終わった子はおやつを食べます。
早く登所したお友だちが、おやつの準備を手伝ってくれましたよ(*^▽^*)
今日も、ソーシャルディスタンスを保っていただきましょう(^^♪
「いただきまーす♪」
☆自由遊び☆
壁の装飾を3月のものに替えるお手伝いをしてくれた子がいました。
他にも、音の鳴る玩具や塗り絵・・・。
絵しりとりをしているお友だちもいました。
難しい遊びだけど、とっても上手にできていましたよ~(*^▽^*)
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、5年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆ラジオ体操☆
基本の準備運動です。
手足をしっかり動かして、体をほぐしましょう。
☆カンガルーでビードル越え☆
カンガルー跳びでビードルを越えていきます。
跳躍力、空間認知力を養います。

☆じゃがいもコロコロ☆
マットの端から端まで体育座りのような格好で、クルクルと回転して移動します。
回転感覚を養います。

☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱に登り、跳び下りて職員の手にタッチします。
跳躍力、空間認知力を養います。
運動が終わると、静の時間を過ごします。
体をしっかり休めましょう。
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月27日(月)フープ渡りカンガルー他

2月27日(月)フープ渡りカンガルー他

☆運動遊び☆
・フライングドッグ
・フープ渡りカンガルー
・ペンギン歩き
・島ジャンプ


今日の大人が子どもに出来ること「お子さんの気になるところをプラスに変換する練習をしてみましょう (リフレーミングと言います)」
やんちゃな子でも、優しいところがある。
動作が遅い。→何事にも慎重。
落ち着きがない。→好奇心旺盛。
頑固→意志が強い。
私が、子育て真っ最中にやっていたことがあります 。
子どもが寝た後に、今日一日で子どもの良かった事(プラスの事)を1つノートに書く 。
そして、そのノートに書いてあることを子ども本人に読んで聞かせていました。
子育て中は忙しく時間に追われてしまいます。
しかし、一日1つのプラスの言葉は、その子の人生の糧になると信じています。
今日も、元気に登所してきてくれました✨
手洗いうがい、消毒を済ませます。
宿題をしたお友だちもいました♡
素晴らしいです✨
☆自由遊び☆
音のなる絵本で音楽を聞いたり・・・ジェンガで対戦をしたり・・・絵本を読んだり・・・おままごとをしたり・・・鬼退治ゲームをしたお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
今日も、ソーシャルディスタンスを保って
手を合わせて「いただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、1年生のお友だち✨
みんなもとても上手に並ぶことができていました~
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆フライングドッグ☆
体幹を養う遊びです✨
☆フープ渡りカンガルー☆
とても上手に座って先生の説明を聞くことが出来ました✨
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆ペンギン歩き⇒島ジャンプ☆
跳躍力、空間認知力、リズム感覚⇒跳躍力、瞬発力、脚力を養う遊びです✨
順番を守ってサーキットもしました✨
運動が終わると、静の時間を過ごしますzzz
静の時間が終わると、絵本の読み聞かせです✨
上手に並んで、楽しむことができました!!
また、読んでもらおうね♡
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月25日(土)(児発・放デイ)ジグザグカンガルー他

2月25日(土)【運動遊び】(児発・放デイ)ジグザグカンガルー他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ジャンボリーミッキー
・ジグザグカンガルー
・一本橋クマさん
・力持ちは誰だ





今日は土曜日です。
朝からお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、持ってきたお勉強に取り掛かります✨
☆自由遊び☆
今日は何をして遊ぼうかな?
おままごとやスノーブロック、カードもやりたいな!
粘土の呼びかけに、多くのお友だちが反応してくれました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは6年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4… しっかり柔軟しましょう((+_+))
☆ジャンボリーミッキー☆
みんなノリノリです。
楽しく体を動かしましょうヽ(^。^)ノ
☆ジグザクカンガルー☆
この運動は、主に跳躍力を養います。
指示されたフープに跳躍しましょう。

☆一本橋クマさん☆
この運動は、主に支持力を養います。
平均台から落ちないように慎重に渡りましょう。

☆力持ちは誰だ!☆
今回のサーキットは、宝探しの旅に、いろんなものに変身して行きます。
カンガルー→クマ→人間
人間になったら、宝を引き上げよう!
懸垂力を必要とするよ。
静の時間はゆっくり休みました。
☆お昼ごはん☆
ソーシャルディスタンスを保って「いただきます!」✨
黙食を心がけようね( *´艸`)
☆お買い物ごっこ☆
みんなが大好きなお買い物ごっこです。
100円分上手に使えるかな?
今週も頑張りました!
日曜日はゆっくりと休んで下さい。
また月曜日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^^)/~~~

【今日のおやつ】お買い物ごっこ(お菓子)

【Olinace八千代第2】2月24日(金)(放デイ)ワニさんでくぐりぬけ他

2月24日(金)(放デイ)ワニさんでくぐりぬけ他


☆運動遊び☆
・手足グーパー
・ワニさんでくぐりぬけ
・バランスパッド
・フープめがけてジャンプ


今日は天気が曇りだったものの、ここのところ少しずつ、暖かいと感じることが増えてきました。
春が近づいてきていますね(^^♪。
この週末にお出かけを考えている方もいるのではないでしょうか?

一方で、今日は花粉が少し多めに飛散していたようです。
鼻がぐすぐす、目から涙が止まらない方もいらっしゃったのではないでしょうか?

週明けにかけて、また花粉の飛散量は増えていくと予報されています。
花粉症の方はお気をつけください。
さて、下校後、お友だちが元気に登所してきてくれました。
手洗いうがい、消毒を済ませると宿題に取り掛かかるお友だちもいました✨
素晴らしい(*^-^*)
☆おやつの時間☆
手洗いうがいをして、宿題も終わった子はおやつを食べます。
今日も、ソーシャルディスタンスを保っていただきましょう(^^♪
☆自由遊び☆
ひな祭りの絵を描いたり、鉄棒をしたり、鬼退治をしたり・・・。
今日、一番人気のあった遊びは、音の鳴る玩具でした(^_-)-☆
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友だちです✨
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
しっかり体を伸ばして、怪我をしない体づくりをします!!
☆手足グーパー☆
足の指で「グー」「パー」をします。
普段あまり意識しない、足の指先を動かす機会になります。
協応性を養います。
☆ワニさんでくぐりぬけ☆
ワニさん歩きで、張られたロープの下をくぐります。
ワニさん歩きは、手をパーにして床につき、右腕を出すときには左足を出し、左腕を出すときには右足を出して、はうように進みます。
懸垂力、空間認知力を養います。

☆バランスパッド☆
並べられたバランスパッドを、落ちないようにしっかりわたっていきます。
バランス感覚を養います。

☆フープめがけてジャンプ☆
跳び箱に登り、フープをめがけてジャンプします。
今日は5段の跳び箱でやったので、登るための支持力も使いますね。
着地したいフープの色は、自分で決めます。
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。

一通りやったあと、3つの運動をサーキットにして2回やりました。
運動が終わると、静の時間を過ごします。
体をしっかり休めましょう。
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました!!
明日も元気に登所してくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月23日(木)(児発・放デイ)ボールキャッチ他

2月23日(木)(児発・放デイ)ボールキャッチ他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・フライングドッグ
・ボールキャッチ
・コウモリ(鉄棒)


今日は『天皇誕生日』のため、祝日でした。
近年は月曜日に祝日を持ってきて連休にすることが多いので、1週間の真ん中にお休みがあるのは少し不思議な感じがしますね(*^▽^*)

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆自由遊び☆
音の鳴る玩具やおままごと。。。
粘土にお絵描き、スノーブロック。。。
UNOでの対決は頭脳戦です(笑)
跳び箱から華麗にジャンプ!!
今日はたっぷり時間を使って、いろいろなことをして遊びました(*^^)v
☆お昼ごはん☆
みんな大好きなお昼ごはんの時間です。
いつも美味しいお弁当をありがとうございます(≧▽≦)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです(^O^)
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟をして怪我の予防をしましょう✨
『フライングドッグ』
犬のポーズをしてから、腕と足を上げましょう。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
『ボールキャッチ』
平均台を横向きに歩いて進もう!
途中で先生からのパスを受け取ってね☆
空間認知力、協応性、瞬発力、バランス感覚を養います。
『コウモリ(鉄棒)』
鉄棒にしっかり掴まって両足を引っかけたら、手を離してコウモリさんに変身です♪
懸垂力、空間認知力、逆さ感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
終わりの挨拶の前に「フラッシュカード」を使って、頭の体操も行いました✨
☆おやつの時間☆
たくさん体を動かしたからお腹が空いたね♪
おやつを食べてエネルギーチャージ☆
今日も1日元気に仲良く過ごしました!
気分はすっかり土曜日ですが、明日は金曜日。学校があります(^^)
しっかり睡眠をとって頑張ってきてくださいね♪
先生たちはOlinaceで待ってるよ✨

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】2月22日(水)(放デイ)力持ちは誰だ他

2月22日(水)(放デイ)力持ちは誰だ他

☆今日の運動☆
(放デイ)
・アザラシ・カメのポーズ
・グーパージャンプ
・力持ちは誰だ・

今日は「猫の日」
猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから。
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された。この日には、猫のコンテストなどのイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われています。
お友だちが元気に登所して来てくれました。
手洗い・うがいをしてから、宿題のある子は宿題に取りかかりましょう✨
☆おやつの時間☆
今日もソーシャルディスタンスを守って、おやつをいただきます。
「いただきます♪」
☆自由遊び☆
おままごとをしたり・・・鬼退治をしたり・・・鉄棒をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは1年生のお友だちです。
☆柔軟体操☆
「1・2・3・4・・・」
掛け声をあわせて
怪我をしない体を作ります!!
☆アザラシ・カメのポーズ☆
バランス感覚、支持力、柔軟性を養う遊びです✨
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、脚力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆力持ちは誰だ☆
懸垂力、協応性を養う遊びです✨
最後は順番を守ってサーキットをしましたよ♡
☆静の時間☆
寝たふり競争zzz
帰りの会が終わったらお帰りの時間です。
今日もたくさん遊んで、たくさん運動遊びをしました✨
また明日、元気に登所してきてね♡

【今日のおやつ】お菓子