【Olinace八千代】3月22日(水)言われた通りにジャンプ他
3月22日(水)言われた通りにジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ、ラジオ体操
・言われた通りにジャンプ
・スタート&ストップ
朝から気持ちの良い晴天となりましたね(^O^)/
今日を含め、修了式まであと3日です。
「次〇年生になるよ!」や、「中学生になるよ!」など…、
進級、進学に向け、意識の芽生えた声が多く聞こえるようになってきました☆彡
この1年、一緒に過ごしたお友だちや先生との時間を大切に、
次へとまた良いスタートが切れると良いですね(*^_^*)
また、環境の変化もあり、不安定になることもあると思います。
安心して過せるよう、小さな変化や環境作りにも配慮していきたいと思います☆彡
朝から元気なお友達が遊びに来てくれました!
洗車のお手伝いをしてくれた後、公園へ行き、たくさん遊びました♬
桜の花や水仙の花が綺麗に咲き始め、春を感じることができました(*^_^*)
教室に戻り、手洗い・うがいをしたら、お弁当にしましょう☆彡
「いただきます!」
続々と学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ、ラジオ体操☆
体幹、支持力を養うフライングドッグをしたあとは、
ラジオ体操で体を大きく動かしましょう☆彡
☆言われた通りにジャンプ☆
職員が指示を出した色のフープにジャンプをします☆彡
跳躍力・空間認知力・判断力が養われます(^O^)/
☆スタート&ストップ☆
自分の音を聞き分けて、スタート&ストップができたかな?
タンバリンの音、鳴子の音を聞き分けてね!
今日で最後のお友だちと記念撮影☆彡
また、遊びに来て下さいね(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月21日(火)タオルの引っ張りっこ他
3月21日(火)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・フープ目掛けてジャンプ
今日は春分の日。1年の中で昼と夜の長さが全く同じになり、この日を境に昼がだんだん長くなっていき夜が短くなる、季節の節目となる日です。冬が終わりを告げ春の訪れが感じられるこの日を、昔から人々は自然に感謝し春を祝福する日として祝っていました。春分の日はその年の「春分日」を採用するよう定めていますが、地球が太陽の周りを公転する周期は365日ちょうどではなく365日と6時間ほどかかるので、太陽が春分点を通過する「春分日」の日付は年によって変わることがあります。毎年3月20日頃ですが、それを決めるのは国立天文台という機関です。前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた暦要項が官報に掲載されることによって、正式決定となるそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
運動の前にソーシャルスキルトレーニング、こんな時はどうしたらいいのかな??みんなで確認し学習しました。
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
大きく体を動かしましょう(^O^)/
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手でしっかり持ったら、合図で引っ張りっこのスタート!タオルを離さずに掴んでいられるかな?瞬発力、懸垂力を養います。
☆フープ目掛けてジャンプ☆
跳び箱の上からジャンプして、自分で宣言した色のフープの中に両足で着地します。動かずピタっと静止出来るかな?
静の時間を過ごしたら…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…好きなあそびを楽しみました♬
おやつを食べたら、お帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子&アイス
【Olinace八千代】3月20日(月)フープジャンプ他
3月20日(月)フープジャンプ他
今日の運動
・ラジオ体操
・フープジャンプ
・前転
朝から元気なお友達が遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら、好きな遊びをして過ごしました。
お弁当のお時間です!
手を合わせて…いただきます。
続々と学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フープジャンプ☆
フープをグー、ケン、パーの順番で繰り返しジャンプしましょう。おじゃま虫のコーンが置かれている所はジャンプで跳び越えて次に進みます。間違えずにできたかな?
☆前転☆
マットに手をパーでつけたら、足の間から後ろを見て…くるりん!
手の力を使って押し出して起き上がります。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月18日(土)ケンケンパ他
3月18日(土)ケンケンパ他
今日の運動
・フライングドッグ→エビカニクス
・ケンケンパ
・二人でさつまいもコロコロ
桜が開花し始め、来週には満開になる箇所もあるようですが、
今日は、冬が戻ってきたような、冷たい雨となりました。
暖かい日が続き、春が目の前にきてからのこの寒さは堪えますね…(*_*)
寒暖差が激しいので、体調を崩さないようにしていきましょう☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
可愛い女の子3人でご挨拶です!
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・エビカニクス☆
支持力、体幹を鍛えるフライングドッグ、エビカニクスで楽しくダンシング~♪
☆ケンケンパ☆
跳躍力、リズム感覚を養う運動あそびです(^O^)/
フープの中をケンケンパ!
難しいお友だちは、グーパーで行いました☆彡
お兄さん、お姉さんは、マーカー避けバージョンです!!
☆二人でさつまいもコロコロ☆
マットでうつ伏せになり、お友だちと向かい合って両手をつなぎます。
タイミングを合わせながら、コロコロコロコロ…
協調性、回転感覚を養う運動あそびです☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごして…
あいにくのお天気だったので、室内あそびを楽しみました♬
折り紙でランドセルやクマさんを作ったり、段ボールでマンションを作ったり…。
最後は、みんなで人間すごろくを行いました(^O^)/
クマさん歩きやカンガルージャンプ、後ろ歩きにマイクを持ってインタビュー。
1回お休みもありました~(*^_^*)
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイス
【Olinace八千代】3月17日(金)グーパージャンプ他
3月17日(金)グーパージャンプ他
今日の運動
・ラジオ体操
・グーパージャンプ
・全身クレーンゲーム
昨日あたたかかった分、今日は肌寒く感じました。週末天気が崩れるようなので、気温差で体調を崩さないように気を付けてください。
朝から元気なお友だちが登所です(^O^)/
ペーパークラフトや図形パズルをしました。
お昼になりました。お弁当のお時間です♬
手を合わせて…いただきます!
お友だちが帰ってくるまで自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな??
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
縄を踏まないように合図に合わせてグー!パー!片足で右!左!縄を踏む!などなど……頑張って取り組むことができました。
☆全身クレーンゲーム☆
マットの上の横になります。
移動するボールに合わせてサツマイモさんみたいにコロコロ転がります。右に左にコロコロ移動すると…上からボールが落ちてきます。上手にキャッチしたらクレーンゲーム成功!!!
静の時間を過ごしたら…お帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月16日(木)足切りトランポリン他
3月16日(木)足切りトランポリン他
今日の運動
・手足グーパー・ラジオ体操
・足切りトランポリン
・前転
・ストレッチ
1983年の今日、佐倉市の「国立歴史民俗博物館」が開館しました。
色々な展示物があります。
日本に人が住み始めた旧石器時代からの展示から現代までの展示、さらに企画展示など様々な展示があります。
じっくり見ると、一日ではたりません!
公園もあり、この時期にはとても素敵な桜を見る事もできます。
是非足を運んでみて下さい。
朝から元気なお友達が登所です(^O^)/
そして、卒業式に出席したお友だちも来てくれました!
教室にくるとちょうどよくお弁当のお時間です!
手を合わせて…いただきます!
お友達が帰ってくるまで自由遊びの時間です!
今日は何をして遊ぼうかな??
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー→ラジオ体操☆
手と足をグー、パー。
グーの時は思いっきり握って、パーの時は思いっきり開きます。
グーパーが終わると、ラジオ体操です!
真剣にやると疲れるね。
☆足切りトランポリン☆→前転☆
トランポリンの上でジャンプジャンプ!
そこに先生が持っている棒がやってきて足を切ろうと左右に振ってきます。
足を切られないようにジャンプで上手に避けます。
前転はマットにパーで手をついて、足の間から後ろを見て…くるりん!
手の力を使って押し出して起き上がります。
手を着いていないと横に倒れちゃうから、しっかりとパーで手を
付きましょう!
☆ストレッチ☆
横になって手足をブラブラ~
その後身体全体でグーパーをしたり、アキレス腱伸ばしをしたり、身体全体をグーっとストレッチしました。
静の時間を過ごしておやつを食べたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月15日(水)さつまいもコロコロ他
3月15日(水)さつまいもコロコロ他
今日の運動
・ゆらゆらゆりかご
・さつまいもコロコロ
・大縄くぐり
昨日、東京は桜の開花宣言がありました。平年より10日早い開花宣言だそうです。先週から季節先取りの暖かさが続いています、東京都では今年、上野公園をはじめとした都立公園での花見宴会の自粛を求めない方針であると発表しています。コロナ禍4年目の春、ようやく「自粛要請のない」花見シーズンということで多くの人で賑わいそうです。
朝から元気なお友達が登所です(^O^)/
手洗い・うがいを済ませたら…
洗車のお手伝いをしてくれました。どうもありがとね♡頑張った後は、公園遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、お弁当にしましょう♡
お弁当作り、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたらおやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
おやつを食べたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡今日は何をして遊ぼうかな?
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆらゆらゆりかご☆
膝を抱えて座ったら、両手でガシャン!とロックします。
合図で後ろにゴローンと転がります。
1回、2回…徐々に数が増えて、最後は5回転がった後に立ち上がってポーズ!!上手に立ち上がれたかな?
☆さつまいもコロコロ☆
マットでうつ伏せになったら、手足をまっすぐに伸ばします。そのまま凸凹マットを転がります。回転感覚を養う運動です。
☆大縄くぐり☆
縄をよく見て通り抜ける事が出来るかな??
タイミングを合わせて1回、2回、3回…と数を増やして10回ジャンプまで行いました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月14日(火)(児発)ケンケンパー他(放デイ)またいで潜って他
3月14日(火)(児発)ケンケンパー他 (放デイ)またいで潜って他
今日の運動
(児発) グーパージャンプ ケンケンパー→二人でサツマイモコロコロ 風船タッチ
(放デイ)グーパージャンプ またいで潜って 全身クレーンゲーム
先週は、暖かい日が続きましたが、昨日今日と寒いですね。
今日は久しぶりに15度を超えない日の予報でした。
「三寒四温」といいつつも、これだけ気温差が激しいと、ついていくのもやっとですよね。
前日との気温差が5~7度あると「寒暖差疲労」に繋がりやすくなるそうです。
ちょうど今の時期のような季節の変わり目には特に注意が必要です。
身体を動かしたり、身体を芯から温めたり
腹式呼吸で自律神経を整えるのも大事だそうです。
この時期は気持ちもザワツキやすいと思います。
体調を整えながら無理なく過ごしていきましょう!
朝から元気なお友達が遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
先生の足の間に立ってグーパージャンプ!
先生が足を閉じたら足をまたいでパーでジャンプ。
先生が足を開いたらグーでジャンプ。
先生の足を踏まないようによーく見てジャンプしましょう!
☆ケンケンパー→二人でさつまいもコロコロ☆
片足でケンケン、両足でパー。
片足でのジャンプは難しいね。
サツマイモさんはゆっくりと回転します。
早くならないように気を付けます。
まずは先生と一緒に練習してからお友だちと取り組みました。
☆風船タッチ☆
風船に向かってパーの手でジャンプ!
風船は高くなったり、動いたり…
風船をよーく見て両足ジャンプ!
上手にタッチ出来たかな?
運動遊びが終わり、静の時間を過ごしたら…
自由遊びのお時間です!
机上で指先の練習をした後は、思い思いの玩具で遊びました.
卒業生のお友だちも合流して、賑やかな午前中になりました♡
先月お誕生日で、なかなかメダルが渡せなかったお友達に、誕生日メダルのプレゼント!!
お誕生日おめでとうございます!
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
小さいお友だちが帰ると卒業生のお弁当のお時間です!
手を合わせて…いただきます。
続々と学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、今日はなんと3人も!!
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
グーパーグー!
掛け声に合わせて、ジャンプしていきます。
グーは小さく小さく身体を丸くします。
パーは大きく大きく目いっぱい広げます。
☆またいで潜って☆
ピーンと張った紐を両脚ジャンプで越えていきます。
越えたら、そのまま紐の下を潜ります。
紐に当たると電気がビリビリビリッ!
紐に当たらないように気をつけましょう!
10秒チャレンジで、10秒の間に何回出来るか挑戦もしました。
☆前進クレーンゲーム☆
マットの上の横になります。
移動するボールに合わせてサツマイモさんみたいにコロコロ転がります。
右に左にコロコロ移動すると…上からボールが落ちてきます。
上手にキャッチしたらクレーンゲーム成功!!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月13日(月)カンガルージャンプ他
3月13日(月)カンガルージャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・カンガルージャンプ
・マットで前転
先週、卒業式を終えたお友だちは、本日より朝から登所です(^O^)/
ご卒業、おめでとうございます!
手洗い・うがいを済ませたら…
お勉強や、課題活動を行いました☆彡
頑張ったあとは、好きな遊びをして過ごします♬
電車やトミカで遊びました(^O^)/
それでは、お弁当にしましょう♡
お弁当作り、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたらおやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
おやつを食べたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛えます☆彡
右手と左足、左手と右足を左右交互に伸ばして、バランスを取りましょう(^O^)/
☆カンガルージャンプ☆
フープを円に並べて、みんなでカンガルーに変身です。
おひざに魔法の糊でくっつけて出発!!
リズムに合わせてジャンプできたかな?
最後は、カンガルージャンプで鬼ごっこもしました(^O^)/
☆マットで前転☆
回転感覚を養う運動あそびです☆彡
手の平は、しっかりパーに開いて、おへそを覗き込むようにします。
2回連続回転に挑戦です(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
お帰りの前に…
明日、お誕生日を迎えるお友だちに、メダルのプレゼント☆彡
素敵な一年を過ごしてね♡
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】3月11日(土)二人でさつまいもコロコロ他
3月11日(土)二人でさつまいもコロコロ他
今日の運動
・エビカニクス
・二人でさつまいもコロコロ
・縄越えカンガルー連続跳び
東日本大震災から、本日で12年が経ちました。
震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地は復興に向かっていますが、まだ支援が必要であったり課題が残されている状況でもあります。自分たちでできる復興支援を続けていきたいですね。
今日は、いのちの日。3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われました。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的とのことです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
皆で「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス☆
皆でエビカニクスでダンシング~♪
☆二人でさつまいもコロコロ☆
マットでうつ伏せになったら、お友だちと向かい合って両手をつなぎます。そのまま同じ方向に転がります。協調性、回転感覚を養う運動です。
☆縄越えカンガルー連続跳び☆
カンガルーに変身したら、縄をジャンプで越えて行きましょう。ジャンプする際は、両膝をピッタリくっつけて、両足で同時に着地します。合図に合わせてリズムジャンプにも挑戦しました♬
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから公園に行きました。遊具や縄跳び、鬼ごっこをしてたくさん遊びました!!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子