お問い合わせ

【Olinace公津の杜】3月19日(水)前向きジグザグ跳び他

3月19日(水)前向きジグザグ跳び他

☆今日の運動☆
・前向きジグザグ跳び
・なわ高跳び
・回転縄跳び

今日はお友だちが自由遊びをしている時間に雪が降ってきました。屋根に積もった雪景色と空から降ってくる雪に「すごい~雪だ~」と何度も外を見に行き、とっても楽しそうでした。

また、4月29日の万華鏡作りのイベントのご参加をお待ちしております。
明日が締め切りとなっております。まだまだ定員に余裕がありますので、ぜひとも参加していただけたらと思います。
お家の都合で、午前中のみの療育希望の方も大丈夫ですので、遠慮せずご連絡ください。

身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆前向きジグザグ跳び☆
ジグザグに置かれたフープを跳んでいきます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆なわ高跳び☆
なわに触れないように両足を揃えて跳びます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆回転縄跳び☆
回転して足元に近づいてくる縄をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居をしました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆前向きジグザグ跳び☆
ジグザグに置かれたフープを跳んでいきます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆なわ高跳び☆
なわに触れないように両足を揃えて跳びます。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆回転縄跳び☆
回転して足元に近づいてくる縄をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月18日(火)平均台を跳び越えよう他

3月18日(火)平均台を跳び越えよう他

☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・平均台を跳び越えよう
・ジャンプ&タッチ

今週の運動遊び(療育)では跳躍力をテーマに行っています。毎日、子どもたちは繰り返し遊びの中でいろいろなプログラムに挑戦しています。
「できた!」と喜んでいる笑顔はとっても素敵です。

お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
グーはフープの中でしゃがみます。パーはジャンプして手足を横に開きます。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆平均台を跳び越えよう☆
平均台を踏まないように両足を付けてジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
高いところにあるぬいぐるみにジャンプしてタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
早帰りのお友だちはマックのお昼ご飯です。
手を洗ってから「いただきます‼」
自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
グーはフープの中でしゃがみます。パーはジャンプして手足を横に開きます。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆平均台を跳び越えよう☆
平均台を踏まないように両足を付けてジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
高いところにあるぬいぐるみにジャンプしてタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月17日(月) カンガルーの縄越え 他

3月17日(月)カンガルーの縄越え 他

☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・カンガルーの縄越え
・ジャンプ&タッチ

今日は市内の小学校で卒業式が行われていました。
ご卒業おめでとうございます。
午前中は日差しもあり、暖かくて良かったですね。

朝から小学生のお友だちも来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
グーはフープの中でしゃがみます。パーはジャンプして手足を横に開きます。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆カンガルーの縄越え☆
両足を揃えてフープの中と縄をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上から跳んで、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹が空いたね。
お弁当の時間です♪
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
グーはフープの中でしゃがみます。パーはジャンプして手足を横に開きます。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆カンガルーの縄越え☆
両足を揃えてフープの中と縄をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上から跳んで、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月15日(土)かかし→飛行機他

3月15日(土)かかし→飛行機他

☆今日の運動☆
・かかし→飛行機
・小さな山越え
・ボーリング

オリナス公津の杜を開所して、後三ケ月ほどで、一年を迎えます。
日頃より保護者の皆様や関係機関の方々のご理解・ご協力のおかげでどうにか今日に至ります。職員一同、深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
また、土曜日に色々な楽しいイベントを企画していく予定ですので、お楽しみに!
是非ともふるってご参加ください。心よりお待ちしております。


身支度をして手洗い・うがいを済ませたら、自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは終わらせてから遊びましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし→飛行機☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
かかしのポーズから体形を前傾にして、飛行機のポーズをします。
体幹、バランス力を養います。
☆小さな山越え☆
平均台の真ん中に積み木を置きます。真ん中辺りで積み木を越え、端まで歩きます。
バランス感覚、空間認知力、脚力を養います。
☆ボーリングに挑戦しよう☆
プラスチックのボーリングセットで、ボーリングを行います。
何本倒せるかな。
バランス感覚、空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【Olinace公津の杜】3月14日(金)前に後ろにカンガルージャンプ他

3月14日(金)前に後ろにカンガルージャンプ他

☆今日の運動☆
・かかし
・前に後ろにカンガルージャンプ
・ボーリングに挑戦しよう

暖かな気候になってきましたね。
昨日は、暖房のエアコンを使用せずに過ごせました。
まだまだ、花粉症やら風邪気味やらで鼻水と闘っているお友だちがいますが、みんな鼻を嚙むのがとても上手になってきています。
成長する姿が見られて、とても嬉しいです。


身支度をして手洗い・うがいを済ませたらお弁当の時間です。
今日は、中学生のお友だちが短縮日課のためお弁当持ちで、元気に帰ってきました。
みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
お腹休憩したら、午後にお友だちが帰ってくるまで、怪我なく遊びましょう。
お友だちが学校から帰ってきました。
手を洗って、みんなで一緒におやつを食べましょう。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
(一部画像が消えてしまい申し訳ございません。)
運動遊びの時間まで、お友だちと仲良く遊びましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
体幹、バランス力を養います。
☆前に後ろにカンガルージャンプ☆
フープを3つ床に置き「前」「後ろ」にジャンプします。
バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆ボーリングに挑戦しよう☆
プラスチックのボーリングセットで、ボーリングを行います。
何本倒せるかな。
バランス感覚、空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月13日(木)ラケットでボール運び他

3月13日(木)ラケットでボール運び他

☆今日の運動☆
・かかし
・ラケットでボール運び
・ゴルフ風ボール運び

今日は春のように暖かい一日でしたね。オリナスでは最近、就学前のお友だちがおもちゃで一緒に遊んでいる時「かして」「これはダメだけどこっちはいいよ」とお互いの気持ちを言葉に出せるようになって成長を感じました。これからも遊びの中でコミュニケーション能力が自然と引き出せるようなサポートをしていきたいと思います。
 
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
体幹、バランス力を養います。
☆ラケットでボール運び☆
ラケットにボールをのせて、落とさないようにコーンを回ってきます。
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆ゴルフ風ボール運び☆
おもちゃのゴルフのグラブで、ボール運びをします。
コーンを上手に回れるかな。
バランス感覚、空間認知力、調整力を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
体幹、バランス力を養います。
☆ラケットでボール運び☆
ラケットにボールをのせて、落とさないようにコーンを回ってきます。
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆ゴルフ風ボール運び☆
おもちゃのゴルフのグラブで、ボール運びをします。
コーンを上手に回れるかな。
バランス感覚、空間認知力、調整力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを読みました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月12日(水)バランス競争他

3月12日(水)バランス競争他

☆今日の運動☆
・バランス競争
・かかし
・忍者ゲーム

今日は何の日?
サイフの日(3月12日 記念日)
東京都墨田区両国に本社を置き、レディースやメンズのバッグ、サイフなどのライセンスブランド商品の企画・販売を手がけるスタイル株式会社が制定しています。

買い換え需要の多い時期である3月にサイフ売り場の活性化を図ることが目的です。日付には「サ(3)イ(1)フ(2)」と読む語呂合わせの意味があり記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

この日を中心に、一般社団法人・日本ハンドバッグ協会(現:日本バッグ協会)では全国の百貨店・専門店などのお財布売場において、豪華賞品が当たるキャンペーンなどが行われています。2018年(平成30年)は「サイフを替える。ココロがおどる。」をテーマとしています。
確かにお財布を新調すると気持ちもウキウキしますよね。
調子に乗って散在しないように気を付けないとです。(汗)

お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランス競争☆
仰向けになり上体を起こし頭、足を床に付かないようにキープします。
腹筋力、バランス感覚を養います。
☆かかし☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
体幹、バランス力を養います。
☆忍者ゲーム☆
先生が棒を持ち頭の上を通過します。棒が当たらないように、しゃがみます。次はあしに棒を振り、当たらないようにジャンプします。
空間認知力、ジャンプ力、バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
バランス競争☆
仰向けになり上体を起こし頭、足を床に付かないようにキープします。
腹筋力、バランス感覚を養います。
☆かかし☆
立った姿勢で片足を軸にして立ちもう片足は上げて足をつかないようにバランスを取ります。
体幹、バランス力を養います。
☆忍者ゲーム☆
先生が棒を持ち頭の上を通過します。棒が当たらないように、しゃがみます。次はあしに棒を振り、当たらないようにジャンプします。
空間認知力、ジャンプ力、バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月11日(火)バランスサーキット他

3月11日(火)バランスサーキット他

☆今日の運動☆
バランスサーキット
・平均台
・トランポリン
・デコボコロード
・島ジャンプ


今日は何の日?

いのちの日(3月11日 記念日)
「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が制定しています。

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われました。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的となっています。

災害時医療の改善を図るとともに、9月1日に防災訓練が行われるように、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日としています。
東日本大震災から今年で14年経ちます。
あの日の出来事は私たちも地域は違えど経験をしました。
大震災での出来事を次の世代に引き継ぐことは私たちの役目だと思います。

お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆平均台☆
並べた平均台の上を歩きます。
バランス力、脚力を養います。
☆デコボコロード☆
でこぼこの上をバランスよく歩きます。
体幹、空間認知力を養います。
☆島ジャンプ☆
マットとマットの間をあけマットからマットへ飛び移ります。
脚力、空間認知力、ジャンプ力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆平均台☆
並べた平均台の上を歩きます。
バランス力、脚力を養います。
☆トランポリン☆
トランポリンの上を飛び跳ねます。
バランス力、脚力を養います。
☆デコボコロード☆
でこぼこの上をバランスよく歩きます。
体幹、空間認知力を養います。
☆島ジャンプ☆
マットとマットの間をあけマットからマットへ飛び移ります。
脚力、空間認知力、ジャンプ力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月10日(月) バランスサーキット他

3月10日(月) バランスサーキット他

☆今日の運動☆
・バランスサーキット
トランポリン→平均台→デコボコロード→ヘビさん渡り→ペンギン歩き→島ジャンプ→カニさん歩き

今日は何の日?
東海道・山陽新幹線全通記念日(3月10日 記念日)
1975年(昭和50年)のこの日、「ひかりは西へ」のキャッチフレーズのもと、山陽新幹線・岡山駅~博多駅間が延伸開業し、山陽新幹線が全線開業しました。
これに伴い、東京駅~博多駅間の新幹線が全線開通しました。
当時、東京駅~博多駅間の所要時間は6時間56分でしたが、
現在は、平均5時間4~9分、最も速い「のぞみ」は、4時間46分で走るそうです。

お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランスサーキット☆
トランポリン→平均台→デコボコロード→ヘビさん渡り→ペンギン歩き→島ジャンプ→カニさん歩き
バランス感覚、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランスサーキット☆
トランポリン→平均台→デコボコロード→ヘビさん渡り→ペンギン歩き→島ジャンプ→カニさん歩き
バランス感覚、空間認知力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace公津の杜】3月8日(土)カエルのグーチョキパー他

3月8日(土)カエルのグーチョキパー他

☆今日の運動☆
・カエルのグーチョキパー
・くまさん歩きでお買い物
・マットのぞうきんがけ

今日は何の日?
みやげの日(3月8日 記念日)
観光物産業界初の全国組織として1997年(平成9年)に設立された全国観光物産振興協会が2000年(平成12年)に制定しました。

日付は「み(3)や(8)げ」と読む語呂合わせから。観光と土産品の需要の増大を図ることが目的です。
土産(みやげ)は、知人や縁者に配る目的で旅行先などで買い求めるその土地にちなむ品物(進物:人に差し上げる品物)のことです。または知人や縁者の家宅など訪問先を訪問する際に感謝を込めて持参する進物のことです。後者の場合は手土産(てみやげ)という言い方もあります。

身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
お友だちと一緒に運動療育を行います。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カエルのグーチョキパー☆
両手を体より前につけ、腰を高く上げ両手を床に着けたまま足を高く上げてジャンプし、着地するときに足でじゃんけんをします。
支持力、跳躍力、瞬発力を養います。
☆くまさん歩きでお買い物☆
両手を床に着け、腰を高く上げて目的の場所までぬいぐるみを取りに行き、同じ体制で戻ります支持力、協応性を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
2人1組になりマットの端に両手を付き、腰を浮かせます。
合図で手を付いたまま前に進みます。
支持力、脚力、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
おやつにみんなでホットケーキを作りました。。
上手にできるかな?。
手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】ホットケーキ・バナナ・ケーキシロップ・チョコシロップ・生クリーム