お問い合わせ

【Olinace市原五井】4月1日(水) イベント・ボッチャ in Olenace/運動・サーキット~スーパーマリオ編

4月1日(水) イベント・ボッチャ in Olenace/運動・サーキット~スーパーマリオ編

☆イベント☆
ボッチャ in Olenace

<今日の運動遊び>
☆サーキット~スーパーマリオ編
*ドッスンでジャンプ
*クッパ城への道
*マグナムキラーをよけろ

今日は【エイプリルフール】ですが、エイプリルフールにはルールがあります。
☆嘘をつかれても仕返しをしない
☆嘘はその日のうちにネタばらしする
☆人を不幸にするような嘘をつかない
☆嘘を信じ込ませたままにしない
エイプリルフールは「嘘をついて皆で笑いあう」日です。そのため、誰かが傷つくような嘘をつくのはルールに反します。また、嘘をネタばらししないままでいると、混乱が起こる可能性もあります。ルールを踏まえたうえで、エイプリルフールを楽しみましょう。

4月早々、あいにくの雨ですね。今日から、みんな1学年あがりました。エイプリルフールなので、可愛い嘘を楽しみながら、元気いっぱいで遊びました。
ヽ(*・ᗜ・)人(・ᗜ・* )ノ
今日は、オリナスの教室で【ボッチャ】を行いました。
ボッチャはイタリアで発祥したスポーツで、年齢や性別などに関係なく、大人から子どもまで一緒に楽しめるスポーツとして注目されています。
《ルール》
*じゃんけんで赤チームと青チームを決める
*赤チームがジャックボール(白球)を投げる
*赤チームが赤ボールを投げる
*青チームが青ボールを投げる
*ジャックボールから遠いチームが投げる
*一方のチームのボールがなくなれば、もう一方のチームが連続して投げる
*両チームがすべてのボールを投げ終わったら、得点を計算する
*ジャックボールに最も近いボールの色のチームが勝ちとなる

力いっぱい投げればいいのではなく、力の調整(抑制力)が必要になります。ジャックボールを超えてしまっても、みんな楽しんで行うことができました。職員vs子どもチーム対決では、職員も負けてなるものかと本気で挑みましたが、残念ながら子どもチームに負けてしまいました…また、みんなでやりましょうね♪
*゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*ஐ:*ஐ
ルール説明
赤チーム、青チーム、どちらが勝ったかな?
お待ちかねのお昼の時間になりました。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
サンドイッチ、おにぎり、チキンライスなど、おいしそうなお弁当でした。
午後は、しっかりお勉強した子もいましたし、男の子たちは秘密基地的なものを作って楽しんでいました。
(๐^╰╯^๐)♬♬
2年生と中学1年生のお勉強
6年生のお勉強
秘密基地
日本地図のマグネット
折り紙
黄色い線に整列して、ご挨拶です。今日は立って自分の名前を言ったら続けて「○年生になりました」と言ってもらいました。
体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
<スクワット>
1回目は5秒、2回目は10秒キープします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ドッスンでジャンプ>
跳躍力を養います。
敵キャラの《ドッスン》を模して、両足ジャンプで着地したらしゃがみます。最後は土管(フープの束)にジャンプします。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<クッパ城への道>
支持力、バランス力を養います。
クッパ城への細い道を、クマ歩きで平均台を倒さないように通り抜けます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<マグナムキラーを避けろ>
空間認知力、協応性を養います。
マグナムキラーが前後から飛んでくるので、走らずにロープの範囲内で避けて進んでね。
(*ノ>ω<)ノ _____〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
明日も、お昼過ぎまで雨のようです。気温が低いので体調管理に注意しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】3月31日(月)二人でゴロゴロボール運び他

3月31日(月)二人でゴロゴロボール運び他

<今日の運動遊び>
*横跳びジャンプ
*スタート&ストップ
*二人でゴロゴロボール

3月も最終日となりました。桜シーズンということで、街中は桜にちなんだピンク色の食べ物や飲み物、雑貨などが増えて華やかになっていますね!(^^)!
3月でOlinaceを卒業するお友だちもいました。卒業するお友達のことを思うと、あの時は出来なかったことが最近は出来る様になったな、とか一緒にお出かけした時、楽しかったな、など思い出がいっぱいあふれてきます✨この一年を振り返り、次年度に向けて新しい目標を立てて準備しましょう。

今日も朝から元気なお友だちがたくさん来てくれました(#^.^#)
運動遊びの時間です。
本日も元気よく身体を動かしましょう!!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<真似っこさん> 協応性を養います。
先生の真似をしましょう。
<横跳びジャンプ>跳躍力を養います。
両脚を揃えて平均台を跳び越しましょう。
<スタート&ストップ>瞬発力を養います。
タンバリンの音が鳴っている時は、進み、止まったら
ストップしましょう。
<二人でゴロゴロボール運び> 回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを持ち、ボールを見ながら転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
お弁当の時間です✨
今日もお弁当の準備ありがとうございます。
手を合わせて「いただきます。」
午後自由時間の様子です✨
お片付けをして、おやつにしましょう。
今日でOlinaceを卒業するお友だちがいました。
子どもたちは汗を光らせながら元気いっぱい遊んでいます。汗で身体が冷えないよう、健康管理には気を付けながら見守っていきたいと思います。

忘れ物を確認して、気を付けて帰りましょう♡
さようなら☆彡


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月29日(土) ジャンプチャレンジ他

3月29日(土) ジャンプチャレンジ他

<今日の運動遊び>
*ツイスター
*ジャンプチャレンジ
*ウエイトでカーリング

今日は【ちぐさふれあい公園で】遊ぶ予定でしたが、雨天中止となってしまいました。気候も一気に冬に戻って寒い1日でしたね。寒暖差で体調を崩さないようにご注意ください。

教室は、雨に負けじとメザスタなどで盛り上がりました。
今日でオリナスを卒業してしまうお友だちもいて、淋しく思います。みんなのこと忘れないでね。
(ó﹏ò。)シュン…
3年生のお勉強
6年生のお勉強
3年生のお勉強
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
<引っ張りっこ>
お友だちと向かい合って座り、手をつないで引っ張りっこしましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、判断力を養います。
クマさんの姿勢で、言われた色のフープに手か足をついて、倒れないようにキープします。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<ジャンプチャレンジ>
跳躍力を養います。
平均台を、1段、2段、3段、4段と並べます。何段まで跳び越えられるかチャレンジしよう!
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ウエイトでカーリング>
空間認知力、抑制力を養います。
重いウエイト袋を床に滑らせて、止まったところが得点になります。高得点を目指そう!100点、200点ポイントもあるので、うまく止まるかな?
(*ノ>ω<)ノ _____〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お待ちかねの、お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
午後も楽しく遊びました。
今日でオリナスを卒業するお友だちに、卒業証書を渡しました。
これからも元気で頑張ってくださいね。
(๐^╰╯^๐)♬♬
卒業証書・授与
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
1週間おつかれさまでした。ゆっくり休んでくださいね。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】3月28日(金)サーキット・平均台跳び越し他

3月28日(金)サーキット・平均台跳び越し他

<今日の運動遊び>
サーキット
*平均台跳び越し
*くねくね道
*グーパージャンプ

【み(3)つ(2)や(8)サイダー】の語呂合わせにちなんで、同商品の製造・販売を行っているアサヒ飲料株式会社が3月28日に記念日を制定しております。

1884(明治17)年に「三ツ矢平野水(ひらのすい)」

の商品名で発売され、その後炭酸飲料に改良された三ツ矢サイダーは
大正第123代天皇
夏目漱石
宮沢賢治
をはじめとした多くの人から愛されており、現在でも大人気ロングセラー商品として世界中で親しまれております。

余談
「サイダー」という単語は、アメリカでは一般的に「りんご酒」を指す言葉で、透明な炭酸飲料のことは総じてソーダ水、ソーダと呼ばれております。

三ツ矢サイダーは三ツ矢平野水から炭酸飲料に改良された際にサイダーフレーバーエッセンスを導入したことから三ツ矢印の平野シャンペンサイダー
の名称で販売されておりました。

その後何度も改良が加えられ透明色に近づいていくと同時に商品名も改称されていき、どの時代でも広い世代から三ツ矢印のサイダーが全国区で圧倒的な人気を博したことから、日本で「サイダー」という言葉は、ノンアルコールで子どもから大人まで楽しめる無色の甘みある炭酸飲料を指すようになったと考えられております。

今日もとても元気なお友だちが遊びに来てくれました(*^_^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
※午後の運動の写真も一緒に載せています。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<まねっこさん>
先生の真似をして動いてね。
よく見て動きましょう♪
<サーキット>
・平均台跳び越し跳躍力を養います。
両足を揃えてジャンプして平均台を跳び越えましょう!
・くねくね道バランス感覚を養います。
ヘビさんのようにくねくねした道を進んで行きます!
落ちないように気をつけてね。
・グーパージャンプ跳躍力を養います。
フープの中をグーパージャンプで進みましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!

美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後の様子です。
おやつは自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を選びます(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。
暑くなってきたので、タオルや着替えに半袖のTシャツを入れて頂けると助かります。
水筒も大きい物をお願いします!

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月27日(木) イベント/weホールで遊ぼう!

3月27日(木) イベント/weホールで遊ぼう!

☆イベント☆
weホールで遊ぼう!

<今日の運動>
 ☆weホールにて
  *ドッジボール
  *ジャンボ風船
  *バスケットボール
  *サッカー
  *しっぽ取り

今日は【さくらの日】です。【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせから《3×9=27》として、日本さくらの会が3月27日に記念日を制定しています。周辺も、あちこち桜が咲き始めましたね ꕤ୭*満開が楽しみです ‬ꕤ*。゚♪
1年生のお勉強
3年生のお勉強
5年生と6年生のお勉強
今日は、weホールの体育室の半面をお借りして遊びましょうという、初のイベントです。広~い体育室で、みんな思う存分はっちゃけました♪
しっぽ取り、大縄跳び、ジャンボ風船、ドッジボール、最後は自由タイムでバスケットボールなど、職員も交じって遊びました。
(´๑•ω•๑)ﻌ(๑•ω•๑`)
お出かけ前の説明
体育室での説明
柔軟~足を広げて前に5回
柔軟~おへそを見ます
柔軟~手首足首回し
軽いランニング
しっぽ取り
しっぽ取り
大縄跳び
大縄跳び
大縄跳び
大縄跳び
ジャンボ風船
ジャンボ風船
ドッジボール・挨拶
ドッジボール
ドッジボール
ドッジボール
ドッジボール
ドッジボール
バスケットボール
ジャンボ風船
weホール体育室で、たくさん体を動かしたから、お腹ペコペコになりましたね。
手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
午後は、メザスタやブロックなどを楽しみました。
(๐^╰╯^๐)♬♬
メザスタ
日本地図のマグネット
ウノ
3月のお誕生日会ということで、ロールケーキなどのお菓子を選んで食べました。
お誕生日のお友だち、おめでとうございます。
オメデトウ(*ˊᵕˋ*).•*¨*•♪
たくさん運動しました。ゆっくり体を休めてくださいね。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】3月26日(水)生き物レース他

3月26日(水)生き物レース他

<今日の運動遊び>
*生き物レース
*手つなぎカードめくり
*ボールを当てよう

今日は電気記念日です。
銀座木挽町に新設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門(東京都港区)にあった工部大学校(現:東京大学工学部)で行われ、同会場に50個のアーク灯が点灯されました。
これが日本で初めて灯った電灯にちなんで制定しています。

今日から小学校は春休みにはいりました!
みんな元気に遊びに来てくれました(*^-^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
※午後の運動の写真も一緒に載せています。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かめさん>
カメさんのポーズで5秒キープ!
しっかりと頑張りましょう!
<生き物レース>跳躍量や懸垂力等を養います。
くじで引いた動物になってレースをしましょう!
どの動物になるのかな?
<手つなぎカードめくり>空間認知力、協調性を養います。
2人で手をつないだまま自分たちの色にカードをめくっていきます。
時間が来たときにカードの色が多い方が勝ちです(^^)/
協力して頑張りましょう!
<ボールを当てよう>空間認知力を養います。
ボールを投げたり転がしたりして的に当てましょう!
しっかり狙ってね!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
今日は○○が入ってるよ!と、いつも教えてくれます(*^-^*)

美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
午後の様子です。
おやつは自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を選びます(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。

明日は来るお友だちはWeホールに遊びに行くので、忘れ物をしないように気をつけてくださいね!(^^)!

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月25日(火)お弁当注文/フープ置きジャンプ他

3月25日(火)お弁当注文/フープ置きジャンプ他

<今日の運動遊び>
*フープ置きジャンプ
*キャッチボール
*ボールを避けろ

今日は電気記念日です。
銀座木挽町に新設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門(東京都港区)にあった工部大学校(現:東京大学工学部)で行われ、同会場に50個のアーク灯が点灯されました。
これが日本で初めて灯った電灯にちなんで制定しています。

今日から小学校は春休みにはいりました!
みんな元気に遊びに来てくれました(*^-^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
※午後の運動の写真も一緒に載せています。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
V字バランスです。
お腹に力を入れてバランスをとりましょう。
<フープを置いてジャンプ>跳躍力、空間認知力を養います。
フープを自分で置いてジャンプして進んで行きましょう!
<キャッチボール>空間認知力を養います。
ボールを投げ合いましょう。
相手が取りやすいように投げましょうね。
<ボールを避けろ>判断力、空間認知力を養います。
職員がボールを転がすので当たらないように避けましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です。

今日はガストのお弁当を注文しました♪
おうちの人と一緒に好きなお弁当を選んでもらいましたが、から揚げ弁当が1番人気でした✨
午後の様子です。
おやつは自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を選びます(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てくださいね(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月24日(月)フープコロコロ他

3月24日(月)フープコロコロ他

<今日の運動遊び>
☆フープコロコロ
☆ワニさんでカップタッチ
☆カニさんの横歩き


今日は修了式、離任式の学校が多かったようです。この1年間をふり返ると、子ども達には様々な体験を通し成長したことがたくさんあったように思います。身長や体重のように目に見えて伸びたり増えたりしたことはもちろん、学力や体力の向上、人を思いやる優しさ、目標に向かって努力する粘り強さ、自己肯定感や互いの良さを認め励まし合えることなどもあげられます。日々の生活の中で、子ども達が努力してきたことや経験してきたことが今の成長につながっています。1年間でお子様ができるようになったことや努力してきたところを、しっかりと見つめて是非ほめてあげてほしいと思います。

子ども園や小学生のお友だちが帰って来ました(*´ω`*)
しっかり手洗いうがいをしましょうね♡
先ずは宿題に取り掛かりましょう!!
☆おやつの時間☆
お友達がおやつの準備を手伝ってくれました✨
いつもありがとう!
みんなで一緒に「いただきま~す」
運動遊びの時間になりました。
お片付けをして、トイレを済ませたら黄色の線に合わせて座ります。
柔軟
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
手足グーパー柔軟性を養います。
床に座り、手足を小さく閉じたり大きく開いたりします。最初はゆっくりと行い、段々と早くしていきます。指先、足先の感覚を養います。
フープコロコロ瞬発力を養います。
コロコロするよ!お友だちまで届くかな?
ワニさんでカップタッチ支持力を養います。
お腹を付けてワニさんで進みながらカップをタッチしてみましょう!
カニさんの横歩きバランス感覚を養います。
中腰の姿勢で横にスライドしていきます。腰の高さが変わらないようにしながら行いました!
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
今日は、これでおしまいです。
また元気に遊びに来てください☆

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【今日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月22日(土) ウエイトでカーリング他/イベント・みんなで食べよう

3月22日(土) ウエイトでカーリング他/イベント・みんなで食べよう

☆イベント☆
みんなで食べよう(醬油ラーメン)

<今日の運動遊び>
*合図で走ろう
*考えてジャンプ
*ウエイトでカーリング

今日は、昼間は春本番のポカポカ陽気でした。お出かけ日和でもありますが、花粉症の方には辛い日になりました。この暖かさで、桜のつぼみも成長しますね。千葉県の桜の開花予想は、3月29日となっています。楽しみですね♪

教室は、ラーメンが待ちきれずに準備をのぞいたりして、ソワソワしているお友だちもいました。
(´๑•ω•๑)ﻌ(๑•ω•๑`)
3年生のお勉強
おりがみ
ウノ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
たくさん運動して、醬油ラーメンをお腹いっぱい食べましょう♪
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
<ラジオ体操>
全身運動です。しっかり手足を伸ばして行いましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンが鳴が鳴るたびに、後ろを向いて逆方向に走ります。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<考えてジャンプ&>
跳躍力、思考力を養います。
お題を出すので、飛ぶ(跳ぶ)ものだったら、その場でジャンプ、飛ばないものならしゃがみます。例えば「バッタ」ならジャンプ、「アリ」ならしゃがみます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<ウエイトでカーリング>
空間認知力、抑制力を養います。
重いウエイト袋を床に滑らせて、止まったところが得点になります。高得点を目指そう!100点のペットボトルを倒せたら大逆転~♪
(*ノ>ω<)ノ _____〇
最高得点でました~、230点~☆彡
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

今日は、みんなで《醬油ラーメン》。ワカメ、ナルト、ほうれん草、コーン、各々、好きな具を乗せて食べました。
ラーメンのおかわりが殺到しました。炒飯のおかわりも多かったね。お腹いっぱいになって「夜ご飯がたべれない~」って横になっているお友だちもいました♪美味しかったね。また、みんなでラーメン食べましょう!
˒˒(๑′ℼ̇‵๑) ŧ‹"ŧ‹"
午後は、工作したり、ブロックでお城を作ったり、折り紙、パズルと、お腹いっぱいなのか、静かに遊びました。
(๐^╰╯^๐)♬♬
パプリカでダンシング♪
決めポーズっ
でも、3時のおやつは別腹だもんね(笑)。いつも通り、100円分のお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
明日は今日よりも気温があがります。充実した週末をお過ごしください。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】3月21日(金)投げ上げキャッチボール他【避難訓練:水害】

3月21日(金)投げ上げキャッチボール他【避難訓練:水害】

<今日の運動遊び>

☆フープでボール運び
☆真っすぐ転がそう
☆投げ上げキャッチボール

だいぶ暖かい日が多くなってきましたね!(^^)!
近所の桜の木もちらほら花桜をつけ始めました。
お休みの日に花見をするのが今から楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

来週から春休み!!学年最後のお休みです。
この一年を振り返り、次年度に向けて新しい目標を立てて準備しましょう。
学校から、お友だちが帰って来ました。
「お帰りなさい」
手洗い、うがいを済ませたら、お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<真似っこ>観察力、判断力を養います。
先生役の、お友だちの真似をしましょう。
色々なポーズができるかな(*^-^*)
<フープでボール運び>協調性を養う運動です。
フープを上手に使ってボールを運ぼう!!
<真っすぐ転がそう>空間認知力を養います。
自由時間に、みんなが作ってくれた新聞ロードを
真っすぐ転がしましょう。
<投げ上げキャッチボール>空間認知力を養います。
さっき使った新聞紙を丸めて上に投げてキャッチしましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)

運動遊びの後は、避難訓練【水害】を行いました。
水害を想定した内容で、避難場所や対処法など、クイズを通してみんなで共有することができました。難しい問題もありましたが、答えられており、楽しく参加できていました!!
明日もお友だちに会えるのを楽しみにしています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子