お問い合わせ

【Olinace市原五井】3月8日(土)《午前運動》忍者ごっこ他/《午後》おやつ作り〈クッキー〉

3月8日(土)《午前運動》忍者ごっこ他/《午後》おやつ作り〈クッキー〉

<今日の運動遊び>
*忍者ごっこ
*玉入れ
*二人でボールコロコロ

今日は、餃子の日だそうです。東京都中央区銀座に本社を置き、冷凍ギョーザなどを製造・販売する味の素冷凍食品株式会社が2011年(平成23年)に制定されたそうです。「みんな(3)ハッピー(8」という語呂合わせと、「ギョーザ」の誕生日であることから、3月8日を「ギョーザの日」となったそうです。記念日には誰からも愛される美味しい餃子をたくさん食べてもらい日本中を元気にしたいとの願いが込められています。
おいしい餃子を食べて元気をつけていきましょう!

一日のスタートは元気な挨拶から(*^-^*)
さあOlinaceの一日が始まりました(`・ω・´)b
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
〈忍者ごっこ〉
棒が上にきたらしゃがんで、下にきたらジャンプをしましょう!!
<玉入れ>判断力・協調性を養います。
黄色いボールは、黄色いマットから
赤いボールは赤いマットから入れましょう。
<二人でボールコロコロ>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
たくさん運動したから、お腹ペッコペコだね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
テーブル拭きのお手伝い、ありがとう(o^―^o)
「いただきます」
午後の自由時間です
〈クッキー作り〉の時間になりました
生地が出来上がったら生地を伸ばしていきます。
生地の厚みは事前に確認をしたのでその通りの厚さに綿棒で伸ばしました(*^-^*)
次に、子ども達の好きな型で型抜きをしてからトースターで焼き、出来上がったクッキーを少し冷まして完成!!

出来上がったクッキーを見て「おいしそう!!」と子ども達はとても嬉しそうにしてくれました。もちろん味も抜群☆みんな「おいしいよ!」と言いながら食べていました。

今度は何を作るのかな〜楽しみですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
手と手を合わせてみんなで「いただきます!」
明日はお休みです。
ゆっくり休んで下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
また来週会えるのを楽しみにしています✨

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】クッキー・お菓子

【Olinace市原五井】3月7日(金)絵文字クイズ他

3月7日(金)絵文字クイズ他

<今日の運動遊び>
*合図で走ろう
*絵文字クイズ
*ツイスター

今日は【消防記念日】です。みなさんの家には、消火器を置いてありますか?自宅で火が出た時、消火器があると初期消火(火が小さいうちに消火活動を行うこと)に繋がります。今は、小型の火消スプレーなどもあるので、キッチンの棚などにも置いておけます。消火器も消化スプレーも使用期限が5年ほどなので、定期的に買い替える必要があります。

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
3時のおやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!

<真似っこさん>
先生の真似をして、もう少し体をほぐしていきましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
真似っこさん
真似っこさん
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンが鳴が鳴るたびに、後ろを向いて逆方向に走ります。音が連続で鳴っている間は、ゆっくり歩きます。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<絵文字クイズ>
跳躍力、思考力を養います。
お題を出します。「生き物」だったら、絵を選ぶか文字で言葉を作って持ってきます!行き帰りはカンガルージャンプでお願いしますね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ツイスター>
支持力、協応性、判断力を養います。
クマさんの姿勢で、言われた色のフープに手か足をついて、倒れないようにキープします。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
明日はまた、気温が下がりますので、寒暖差に注意して過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】3月6日(木)みんなでボールをキャッチ他

3月6日(木)みんなでボールをキャッチ他

<今日の運動遊び>
*みんなでボールをキャッチ
*ワニさんでカップタッチ
*お相撲さん

今日は世界一周記念日です。

1967年(昭和42年)、日本航空の世界一周路線が営業開始。日米航空協定により世界一周路線が持てなかったが、羽田発西回り便の開設で、アメリカ、イギリス、オーストラリアとともに世界一周線に仲間入りしました。

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました☆
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
V字バランスで5秒キープ!
<みんなでボールをキャッチ>協調性を養います。
布をみんなで持ってボールをキャッチしましょう。
息を合わせて動いてね。
<ワニさんでカップタッチ>懸垂力を養います。
ワニさん歩きで言われた色をタッチしましょう。
<お相撲さん>支持力を養います。
お相撲さんのように押し合いをします。
力一杯押してくださいね。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てくださいね(^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月5日(水)指先ペットボトル運び他

3月5日(水)指先ペットボトル運び他

<今日の運動遊び>
*指先ペットボトル運び
*逆さまジャンプ
*犬さんでバランス

今日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつ【啓蟄】です。冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくることから、その名が付いております。が、このしびれる寒さは何なの~って感じですし、三寒四温どころではありませんね。明日は、最高気温が14℃まであがるので、気温差に注意してください。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
リカちゃんハウス
3時のおやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!

<おしり歩き>
腕を前後に動かして、お尻で進みます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
お尻歩き、前に~
お尻歩き、後ろに~
<指先ペットボトル運び>
巧緻性、つまみ力、腕力を養います。
水を入れたペットボトルの蓋の部分を指先だけで持って運びます。腕を肩から真っすぐに伸ばして持つと、腕力も鍛えられるので頑張ってね。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた方向と逆の方向にジャンプします。「前」なら後ろに、「右」なら左にジャンプしますよ。お話をよ~く聞いて考えてね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<犬さんでバランス>
支持力、バランス力を養います。
クマさんの体勢になったら、右手と左足を真っすぐ伸ばして5秒バランスを取ります。
⌒⌒:(´ºωº`):⌒⌒
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
雨の翌日は、花粉が大量に飛散します。明日は風も強めに吹くので、しっかり花粉対策をしてお出かけください。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace市原五井】3月4日(火)反復横跳び他

3月4日(火)反復横跳び他

<今日の運動遊び>
*反復横跳び
*スタート&ストップ
*おわんゲーム

今日はバウムクーヘンの日です。
1919(大正8)年3月4日に広島県物産陳列館(現:原爆ドーム)で行われたドイツ作品展示会にて、カール・ユーハイム氏が日本で初めてドイツの伝統菓子バウムクーヘンの製造・販売をしたことにちなんで、製菓関連事業を展開している株式会社ユーハイムが記念日に制定しております。

バウムクーヘンbaumkuchenという言葉はドイツ語のbaum(木)kuchen(ケーキ)
を意味する単語を組み合わせた造語となっております。


バウムクーヘンは伝統的な作成方法が非常に特殊で、且つ専門装置や技能を要するため大変珍しく貴重な品だったことから、本場ドイツではあまり一般的ではないとのこと。。
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<かかし>
カカシのポーズでバランスを取りましょう
<反復横跳び>瞬発力を養います。
反復横跳び、何回出来るかな?
<スター&ストップ>判断力を養います。
合図を聞いて動きましょう!
<おわんゲーム>俊敏性を養います。
コーンを逆さまにするゲームです。
お友だちとの対決になるので頑張ってくださいね!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月3日(月)指先ペンゲーム他

3月3日(月)指先ペンゲーム他

<今日の運動遊び>

*指先ペンゲーム
*ティッシュをキャッチ
*キャッチボール

今日は、桃の節句です。3月3日には、桃の節句にちなんだ食べ物を食べるという風習があります。まずそのひとつが「ちらし寿司」。ちらし寿司は、桃の節句に限らずさまざまなお祝い事に食べられていますよね。海老やれんこんなどのように、縁起の良い食材が使われています。
また「はまぐりのお吸い物」も桃の節句の定番。あさりよりも大きい2枚貝であるはまぐりは、対になっている貝同士でないとぴったり合わさらないことから、良縁に恵まれるようにという願いがこめられているそうです。
午後のお友だちが帰って来ました!
宿題を済ませてから遊びましょう♪
おかえりなさい(^^)/~~~
みんなが大好きなおやつの時間です♪
自分たちで好きなおやつを100円分選びました(*^▽^*)
運動遊びの時間です!(^^)!
しっかりと切り替えて参加してくださいね!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
腕も足もピンと伸ばして10秒キープできるかな?
<指先ペンゲーム>協調性を養う運動です。
指先を使って、ペンの両端を二人で押さえペンが落ちないようにしましょう。
<ティッシュをキャッチ>空間認知力を養う運動です。
落ちて来るティッシュをキャッチします。先生がうちわであおぐので、しっかり見てね。
<キャッチボール>*空間認知を養います。
投げたりキャッチしたりしますよ=͟͟͞͞○ヽ(・ω・‘ヽ)キャッチ
静の時間を過ごしておしまいになります。
挨拶もしっかり出来ました!!
これで運動遊びを終わります。
終わりの挨拶もしっかりとできました✨
雨が降っているので気を付けて帰りましょう!!
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
また元気に遊びに来てくださいね♪

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】3月3日(月)保護者向けアンケートについて

3月3日(月)保護者向けアンケートについて

平素より、当事業所の運営にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
過日は、追加分のアンケートにご協力いただき、また、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。ご意見いただいた内容について回答させていただきます。

<7についての回答> 
・地域や他児業所の活動情報に目を配り、参加できそうな催しがあれば、状況に応じて参加を検討していきます。

<9.11についての回答>
・時間調整の課題もありますが、今後、保護者同士の交流の場や支援の場を設けられるよう検討していきたいと思います。

<10についての回答>
・教室で、その日にあったお子さまの様子をお伝えさせていただいておりますが、お伝えの仕方が不十分にならないよう気を配りながら、言動に於きましても、誤解をいただくことのないよう職員一同、努めてまいります。

<14についての回答>
・子ども同士のトラブルにつきましては、子ども達自身が、その問題に対して、どう対処していけるのかを含め、ある程度、成り行きを見守りながら、状況に応じて対応しています。それ以上、発展しそうになった場合は、仲裁に入ったり、クールダウンができる環境を作ったりするなど対処しています。また、納得のいくよう両者の話を聞いたうえで、言葉がけをするよう努めています。

今回いただきました貴重なご意見は、今後の業務に役立ててまいります。
アンケート以外でも、日々のご利用の際、お気づきの点がございましたら、お気軽にお聞かせいただければ幸いです。
よりよい療育を目指して職員一同これからも力を合わせて頑張っていきたいと思いますので、今後ともご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

【Olinace市原五井】3月1日(土)手つなぎ平均台渡り他

3月1日(土)手つなぎ平均台渡り他

<今日の運動遊び>
*手つなぎ平均台渡り
*ポイントジャンプ
*ボールを避けろ

今日は防災用品点検の日です。


1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生しました。
関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害。

「防災用品点検の日」は、防災システム研究所の防災アドバイザー山村武彦(やまむら たけひこ)が制定。
関東大震災が起きた9月1日のほか、季節の変わり目となる3月1日・6月1日・12月1日の年4回となっています。

この日には全国で防災訓練が実施される。また、個人でも非常用の飲料水・食料・消火器・避難ロープなどの防災用品の点検を実施する日。「防災用品点検の日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

定期的に防災グッズの点検等、していますか?
飲食料の期限や季節によっても必要なものが違ったりしますよね。
今一度必要なものをチェックして、いざという時に備えましょう!


今日は土曜日なので朝から元気いっぱいなお友だちが来てくれましたよ(^^♪
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<カメさん>
カメのポーズで5秒キープしましょう!
<手つなぎ平均台渡り>協調性、バランス感覚を養います。
お友だちと手を繋ぎながら平均台を渡りましょう。
<ポイントジャンプ>判断力、跳躍力を養います。
言われた色の上をジャンプで進みましょう。
<ボールを避けろ>判断力を養います。
転がって来るボールを避けましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です♪

いつも美味しいお弁当をありがとうございます。
午後の様子です。
おやつは自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を選びます(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てくださいね(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】2月28日(金)風船バレー他

2月28日(金)風船バレー他

<今日の運動遊び>
*風船バレー
*ケンケンパ
*棒取り


今日はビスケットの日です。
西洋では戦時に兵糧の保存食となっていたパン・ビスケットの製法を学ぶため、当時長崎に留学していた水戸藩の柴田しばた方庵が、安政2年2月28日、同藩の役人宛にパン・ビスケットの製法を書いたパン・ビスコイト製法書を送付。
新暦1855年4月14日

これがビスケットの製法を記した日本初の文書とされていることにちなんで全国ビスケット協会が記念日に制定しております。

余談
ビスケットはフランス語でbis(二回)cuit(焼く)を組み合わせた造語とされ、記念日制定には『に(2)どや(8)く』【二度焼く】の語呂合わせにも掛かっております。
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
おやつの時間です♪
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<バランス>
お腹に力を入れてV字バランスです。
5秒キープ頑張りましょう!
<風船バレー>空間認知力を養います。
風船を落とさないように頑張ってね!
<ケンケンパ>跳躍力を養います。
ケンケンパで進みましょう。
帰りは後ろ向きで戻って来ましょう。
<棒取り>瞬発力、判断力を養います。
早く棒を取った方の勝ちです!
何本もあるので素早く動きましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
まだまだノロウイルスやインフルエンザ、コロナウイルスが流行っているそうなので気をつけて下さいね。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace市原五井】2月27日(木)ペットボトル転がし他

2月27日(木)ペットボトル転がし他

<今日の運動遊び>
*たまごを探そう!
*借り物カンガルー
*ペットボトル転がし

今日は「ポケモン」が発売された日です。1996(平成8)年に、任天堂から後にシリーズ化として続く【ポケットモンスター 赤・緑】が発売されました。ポケモンは、映画、音楽、アニメ、ゲームと多岐にわたり、今でも大人気ですね♪
((٩(๑•ω•๑)۶))

今日も、たくさんのお友だちが集まりました。
検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
3年生と6年生のお勉強
1年生のお勉強
日本地図のマグネット
3時のおやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!

<おしり歩き>
腕を前後に動かして、お尻で進みます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ます
おしり歩き・前に~
おしり歩き・後ろに~
<たまごを探そう!>
支持力、協応性を養います。
恐竜のたまごをカラーコーンなどの下に隠すので、クマさんで探してください。見つけたらその場で見せてくれればOKです。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<借り物カンガルー>
跳躍力、思考力、協調性を養います。
「青いもの」などとお題を出すので、カンガルージャンプで進み、青い物を探して、カンガルージャンプで戻ってきます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ペットボトル転がし>
空間認知力、コントロール力を養います。
ペットボトルを棒で転がします。緑の線がゴールです。赤いキャップの方は激ムズですよ~!
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
日曜日まで、春らしい陽気が続きます。週明けは雨予報なので、花粉症の方は雨の翌日の飛散量に要注意です!

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん