お問い合わせ

【Olinace成田】4月24日(木)(児発・放デイ)アザラシさん他

4月24日(木)(児発・放デイ)アザラシさん他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
アザラシさん
《サーキット》
めくって進もう→でこぼこ石渡り→登って降りて→マットでゴロゴロ

(放デイ)
アザラシさん
《サーキット》
ウシガエルジャンプ→でこぼこ石渡り→落とさずカンガルージャンプ

今日は植物学の日❣
1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎
(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で
生まれました。
その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家でした。
そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わっています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、歌絵本で遊んだりみんなで家族ごっこをして遊びました✨
運動遊びの時間です☆
お名前が呼ばれると手を上げてお返事ができました❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
アザラシさん☆
腕を伸ばして体を支えます。
お腹にも力を入れる事ができました✨
《サーキット》
めくって進もう→でこぼこ石渡り→登って降りて→マットでゴロゴロ☆
めくって進もうでは、フープの中を歩いて進みます。
カードをめくる時は中腰になり体制をキープしつつめくる事ができました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
自由遊びの時間では、ぬいぐるみで遊んだりバランスボールに乗ったり本を読んで遊びました(*^^*)
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算の練習です❣
100円になるように計算しながら選びました。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は地図記号カードで地図記号のお勉強をしました❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
アザラシさん☆
両手を床に付けて、肘を伸ばしておへそを床につけます。
体を腕で支えて10秒キープする事ができました❣
《サーキット》
ウシガエルジャンプ→でこぼこ石渡り→落とさずカンガルージャンプ☆
ウシガエルジャンプでは、手・足・手・足のリズムで跳んでいきます。
支持力を養います❣
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
暑くなったり、寒くなったりする季節ですね❣
風邪などを引かないように体調管理には気を付けて下さいね(^^)/
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】4月23日(水)(児発・放デイ)片手バランス&腕立て伏せ他

4月23日(水)(児発・放デイ)片手バランス&腕立て伏せ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
片手バランス&腕立て伏せ
クマさん色ジャンプ→側転
バトンパス

(放デイ)
片手バランス&腕立て伏せ
クマさん色ジャンプ
側転

今日は子ども読書の日❣
2001年(平成13年)12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」で制定しました。
文部科学省が実施しました。
子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を
行う意欲を高めることが目的です。
また、活字離れに歯止めをかける狙いもありました。出版社や書店などの団体で
構成される公益社団法人・読書推進運動協議会が主催して、図書館などでこの日に
イベントが実施されています。
これよりも前の2000年(平成12年)を「子ども読書年」とする国会決議を受けて、
国をあげて子どもの読書環境整備を支援した経緯があります。
4月23日~5月12日までの20日間は「こども読書週間」であり、
この日4月23日は国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が定めた
「世界図書・著作権デー(世界本の日)」にもなっています。
関連した記念日として、10月27日~11月9日は「読書週間」となっています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら上手に洗っていました。
自由遊びの時間では、アイス屋さんごっこをしたりポックリに乗ってお散歩をしました(^^)/
運動遊びの時間です☆
今日は「担任の先生のお名前はなんですか?」と聞かれると大きな声で
答えることができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
片手バランス&腕立て伏せ☆
片手バランスでは、お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れます。
支持力を養います。
クマさん色ジャンプ☆
3色の色の順番も暗記出来ていました!
支持力、跳躍力を養います。
バトンパス☆
バトンを渡す際に、手にバトンを置く練習や前を向いて走る練習を行いました❣
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題はドリルやプリント学習と様々ですが、集中して頑張りました❣
自由遊びの時間では、バランスボールで遊んだりニューブロックでゴジラや
巨人を作って遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は交通標識カードで交通ルールのお勉強をしました✨
柔軟体操&ラジオ体操☆
片手バランス&腕立て伏せ☆
腕立て伏せでは、肘を曲げて床に体や顔がつかないようにします。
しっかりと体を支える事ができました。
体幹を鍛えられましたね。
クマさん色ジャンプ☆
クマさんポーズから指示された色のフープに足だけ移動させて跳んでいきます。
3つの色の指示が出た時は順番も間違えずに覚えることができました✨
側転☆
腕を伸ばして床につけて、足を大きく蹴り上げます。
支持力、回転感覚を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も1日頑張りました❣
今週もあと少し❣
明日も元気に来てね(*^^*)
【おやつ】お菓子・アイスorゼリーorプリン

【Olinace成田】4月22日(火)真似っこクマさん他

4月22日(火)真似っこクマさん他

☆今日の運動遊び☆
真似っこクマさん
《サーキット》
片足クマさん
ボール運び
ドリブルでシュート

4月22日の誕生花は「アスター(エゾギク)」「ハナビシソウ」です。
「アスター(エゾギク)」→花言葉は花の色で異なります。赤:「変化」/ピンク:「甘い夢」/白:「信じて下さい」/紫:「恋の勝利」/青:「信頼」です。
「ハナビシソウ」→花言葉は「富」「成功」です。原産地アメリカ西部では春になると、一面が黄金色に染まるほどハナビシソウが咲き誇る様子から花言葉が生まれたとされているようです。

放デイのお友達が「ただいま~♪」と素敵な挨拶と共に登所してくれました
宿題も「今日はこれだよ!」と報告してくれました。
最後まで集中して取り組めて素晴らしかったです。
自由遊びは、ニューブロックで色々なものを作って遊びました。ぬいぐるみや歌絵本などでも楽しみました!
おやつの時間です。
「いただきます!」
学校を頑張ったので、おやつが美味しいね!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日は色カードを見て質問に答えました。
色も英語で答える事が出来ました♪
柔軟体操&ラジオ体操
サブリーダーさんを中心に号令も上手に出来たね!
体を柔らかくしてから各カリキュラムを実施しました。
真似っこクマさん
支持力、模倣力を養います。
「右手、左足」と号令がかかると、同じ動きを行います。
《サーキット》
片足クマさん
ボール運び
ドリブルでシュート
支持力、バランス感覚、距離感などを養います。
ドリブルは足元にボールを置くイメージで頑張りました。
平均台の上でボールを持ちながらの移動も床に足が落ちることなく進めていました。
静の時間です。
水分補給を行った後、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとうございました♪
本日も沢山の笑顔に会えて幸せでした。
明日も元気に登所して下さい☆

【おやつ】お菓子・アイスorゼリーorプリン

【Olinace成田】4月21日(月)かかし他

4月21日(月)かかし他

☆今日の運動遊び☆
かかし
ジグザグクマさんでカードマッチング
足でコーン積み

4月21日の誕生花は「ニゲラ」「サクラ」「ワスレナグサ」「スイートピー」です。
「ニゲラ」→ニゲラの英名は「Love in a mist(霧の中の恋人)」です。ロマンチックな英名から花言葉「夢の中の恋」「密かな喜び」が名付けられたとのことです。
「サクラ」→桜の種類によって花言葉が変わります。ソメイヨシノ:「純潔」「優れた美人」/シダレザクラ:「優美」/ヤマザクラ:「あなたにほほえむ」 です。
「ワスレナグサ」→花言葉は「私を忘れないで」「真実の愛」です。
「スイートピー」→花言葉「門出」「優しい思い出」は、花びらが今にも飛び立つ蝶々に見えることが由来のうようです。

本日も暑かったですが、放デイのお友達が「ただいま~♪」と元気に登所してくれました。
宿題は率先して取り組んでくれていました。
自由遊びは、ぬいぐるみやバランスボール、工作でモルカーを牛乳パックで作ったりしました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
今日も暑いのでアイスかゼリーを選ぶことが出来きました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は「頑張りたい教科は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体を良く動かして怪我予防をしましょうね♪
かかし
バランス感覚、体幹を鍛えます。
両腕を横に広げてバランスを取ると安定します。
また、顔が下を向いてしまうと前傾姿勢になってしまうので、正面をしっかりと向いて取り組みました。
ジグザグクマさんでカードマッチング
支持力、マッチング能力、空間認知能力を高めました。
腰の位置を高くした状態のクマさんでしっかりと移動することが出来ていました!
足でコーン積み
腹筋や内ももを沢山使って実施しました。
静の時間です。
水分補給を行い、床でリラックスしながら呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした☆
今週も元気に頑張りましょうね!
週末には授業参観を控えている学校もあるようです。
体調を整えて今週も過ごそうね♪
明日もみんなの笑顔に会えますように☆

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】4月19日(土)タオルでひっぱりっこ他

4月19日(土)タオルでひっぱりっこ他

☆今日の運動遊び☆
・タオルでひっぱりっこ
・ワニさんの縄くぐり→カンガルージャンプ
・自転車こぎ→スズメさん(鉄棒)

今日は、『みんなの保育の日』
子どもたちの保育を社会全体で再認識するきっかけとなることを目的として、日本記念日協定が正式認定・登録した記念日です。4(ふぉー)と19(いく)で「ほいく」と読む語呂合わせから、4月19日が記念日とされました。
保育や子育てにおいてあらゆる問題が発生している近年、保育者だけでなく、普段から子どもと関わることのない方も、保育の概念や考え方を共有したり向き合ったりすることは大切になります。

お友達が、元気にあいさつをして登所してくれました。
「おはようございます!」
身支度を整えると自学、Olinaceのプリントに励みます。
素早く終わらせて好きな遊びをスタートです!
自由遊びは、キャッチボールや工作、おうちごっこ等を楽しみました♪
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
質問は、『好きなお花は何ですか?』でした。
柔軟体操&ラジオ体操
無理のない程度で、動かしたり伸ばしたりします。
ラジオ体操では、曲げる時はしっかりと下まで、かかとを上げる等細かい部分まで意識出来るとすごいですね!
タオルでひっぱりっこ
懸垂力、脚力を養います。
体を後ろに反らさないように気をつけながら引っ張り合います!
ワニさんの縄くぐり→カンガルージャンプ
腕だけでなく足の力も必要になります。
くぐる時は、しっかりとお腹を床につけてね!
自転車こぎ→スズメさん(鉄棒)
支持力、バランス感覚を養います。
腕をしっかりと伸ばし、つま先も揃えます。
ピタッと姿勢を維持できるとカッコいいですね!
静の時間
水分を取り、横になって呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで頑張ったね!
お昼の時間
お弁当の準備ありがとうございます。
お楽しみの時間です。
「いただきます。」
食後は、工作の続きをしたり、映画館ごっこ、双六、ダンスをして過ごしました♪
おやつの前には、外に出てシャボン玉遊びをしました♪
大きいシャボン玉が作れたね!
おやつの時間
1つ1つの値段を確認しながら、100円分選びます。
今日も、アイス、ゼリーが人気です!
「いただきます」
1日お疲れ様でした。
初夏のような暑い1日になりました。
ゆっくり休んでくださいね。
来週も元気に会いましょう(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace成田】4月18日(金)【児発】踏み台昇降他【放デイ】カメさん他

4月18日(金)【児発】踏み台昇降他【放デイ】カメさん他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
踏み台昇降
《サーキット》
横歩き
電車ごっこ
おサルのぶら下がり
ひねってひねって

【放デイ】
カメさん
棒を避けてグーパージャンプ
ワニさんで集合遊び

4月18日の誕生花は「アルストロメリア」「スターチス」「ムラサキツメクサ」です。
「アルストロメリア」→原産地アンデス山脈の寒冷地で、初夏から次々に咲く花を咲かせるアルストロメリアの凛々しい姿から花言葉「未来への憧れ」「凛々しさ」が生まれたようです。「持続」の花言葉は、アルストロメリアの花もちのよさが由来とのことです。
「スターチス」→花言葉は花の色によって異なります。ピンク:「永久不変」/淡紫:「上品」/青紫:「知識」です。
「ムラサキツメクサ」→ムラサキツメクサは、アカツメクサやレッドクローバーとも呼ばれる植物です。繁殖力が強く、シロツメクサに比べ花が真っすぐに伸びやすい性質が花言葉「実直」「勤勉」の由来のようです。

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
お勉強は平仮名カードを使って物の名前をお勉強しました。
また、ぬいぐるみとアンパンマンカードでマッチングも行いました。頑張ったね☆
自由遊びでは、バランスボールやぬいぐるみ遊びなどをして過ごしました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
手を挙げてのお返事も完璧です☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など楽しく体を動かしました♪
踏み台昇降
昇り降り練習を頑張りました!
膝の曲げ伸ばしを意識しながら取り組めていました♪
《サーキット》
横歩き
電車
おサルのぶら下がり
ひねってひねって
バランス感覚、歩行練習、懸垂力などを養いました。
しっかりと足を上げて歩けていました☆
電車ごっこの歩行練習も楽しかった様です。
鉄棒の握り方が上手になりました!
静の時間です。
水分補給を行い、リラックスタイムで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また来週元気に登所して下さい☆
午後からは放デイのお友達が登所してくれました。
身支度をしっかりと整えて、宿題を頑張りました!
宿題は、平仮名練習、漢字プリントや算数ドリルなどを頑張りました♪
自由遊びは、ニューブロックでゴジラや電車を作ったり、バランスボール、算数セットのおはじきなどで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
今日も気温が高く、6月頃の気温とのことでした。
冷たいアイスやゼリーが美味しいね!
体の内側からも体温調節をしました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
今日の質問は「好きなアイスは何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐしました!
ラジオ体操は掛け声も上手でした★
カメさん
バランス感覚、柔軟性を養います。
体の柔軟性が養われる運動遊びです。
うつ伏せになり、後ろ手で足首を持ち、顔を上げて反り返ります。あごをしっかりと上げると、自然と体も反り返りますね。
棒をよけてグーパージャンプ
跳躍力と判断力を養いました。
棒が足元を通過する際に、グーパージャンプでよけます。
ワニさんで集合遊び
懸垂力、空間認知能力を向上させました。
色の指示通りにワニさんで移動します。
お友達にぶつからないように、何処にお友達しの体があるのか、何処に何があるのかを判断しながら取り組みました。
腕の力で体を引き付けてワニさん移動する事も上手でしたね!
静の時間です。
水分補給後は、静かに床に寝ころび、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとう♪
金曜日ですので、学校からお持ち帰りした荷物が多かったです。
ご自宅でも、荷物のご確認よろしくお願いいたします。
明日もOlinaceを利用してくれるお友達は元気に登所して下さい♪
新しい環境で疲れも溜まってきている事です。体調に気を付けて週末を楽しんで下さいね~☆

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】4月17日(木)(児発)バランスボード他(放デイ)ブリッジ他

4月17日(木)(児発)バランスボード他(放デイ)ブリッジ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
バランスボード
《サーキット》
階段ボール集め→トスゲーム→おじゃま虫ロードでお買い物

(放デイ)
ブリッジ
寝ながらひっぱりっこ
1本橋輪投げ→壁登り


今日は恐竜の日❣
1923年(大正12年)のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース
(Roy Chapman Andrews、1884~1960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。
その後5年間に及ぶ探検中に、恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見しました。
また、彼はかつてゴビ砂漠が植物で生い茂った平野であり、大きな湖があった
ことを証明しました。
これらの発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなりました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら洗っていました。
自由遊びの時間では、みんなでピクニックをして遊んだり魔法の絨毯に乗って
教室をお散歩しました。
運動遊びの時間です☆
手を上げてお返事ができました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
バランスボード☆
バランスボードに乗って、バランスを取ったり足を開く練習をしました。
足の指や足の裏に力をいれます。
《サーキット》
階段ボール集め→トスゲーム→おじゃま虫ロードでお買い物☆
階段ボール集めでは、階段を登って降りてボールを集めます。
しゃがむ練習も行いました❣
最後はみんなでピクニックの準備です✨
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題はプリント学習やドリルなど様々ですが、集中して取り組んでいたので、
すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ニューブロックで電車を作ったりパズルやプラレールで
遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算の練習をしながら自分が食べたい物を選びました(*^^*)
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はじゃんけんポイポイを行いました(^_-)
同じ物を出さず、左右異なる動きをする練習です。
柔軟体操&ラジオ体操☆
ブリッジ☆
身体が綺麗な半円を描くように意識します。
5秒間キープする事が出来ました✨
寝ながらタオル引き☆
寝た状態で、肘を曲げてタオルを引っ張ります。
タオルを離さないで肘を曲げて引っ張る事ができました✨
1本橋輪投げ→壁登り
距離感、足裏感覚、懸垂力を養います。
足裏で縄の感触を確かめながら縄の1本橋を渡りました。
途中で輪投げをして距離感を掴む練習を行いました。
壁登りは引き付けて登ることが出来ていましたね!
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日もお天気が良く過ごしやすい1日でしたね(*^^*)
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace成田】4月16日(水)【児発・放デイ】忍者ゲーム他

4月16日(水)【児発・放デイ】忍者ゲーム他

☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
忍者ゲーム
《サーキット》
忍者で歩こう
バランスパット渡り(でこぼこ石渡り)
ラッコのレスキュー隊

4月16日の誕生花は「スノーフレーク」「レンゲツツジ」です。
「スノーフレーク」→花弁の先端に入った緑色の斑点がスノーフレークの清楚さを際立たせており、その花姿に由来して花言葉「純粋」「汚れなき心」「純潔」と名付けられたようです。
「レンゲツツジ」→花言葉は「情熱」「堅実」です。

児発のお友達が満面の笑みで元気よく登所してくれました。
お勉強は時計絵本で時間のお勉強をしたり、カードマッチングを行いました。
自由遊びでは、ハンバーガー屋さんやお人形ごっこをなどをして遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
お返事上手だね☆
柔軟体操&手と足の指運動
指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
忍者ゲーム
膝の曲げ伸ばしを意識して取り組みました。
棒を避けるのが楽しかったのか「もう1回」とアピールしてくれました。
《サーキット》
忍者で歩こう
でこぼこ石渡り
ラッコさんでレスキュー隊
懸垂力、バランス感覚などを養いました。
最初の橋は忍者さんで足音が聞こえないようにゆっくりと体の動きを抑制させながら取り組みました。
レスキュー隊は消防士さんのようでカッコイイですね!
静の時間です。
水分補給を行い、床に寝転んで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日はこれでおしまいです。
また明日も元気に登所してね☆
午後からは放デイのお友達が元気いっぱいに登所してくれました。
身支度を整えてから、各自の宿題を頑張りました!
宿題は、平仮名練習、漢字プリントや算数ドリルなどを集中して取り組みました。
分からない問題は質問出来て偉かったです!
自由遊びは、ニューブロックでゴジラを作ったり、ぬいぐるみなどで遊びました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
本日はアイスかゼリーを選択出来ました!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
国旗クイズを行い、国旗を覚えて答える事ができました✨
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐしました!
ラジオ体操は掛け声も上手でしたね★
忍者ゲーム
瞬発力を養いました。
しゃがんで!立って!半回転!瞬時の判断が出来ましたね♪
《サーキット》
忍者で歩こう
でこぼこ石渡り
ラッコのレスキュー隊
懸垂力などを鍛えました。
レスキュー隊は腕の力を上手に使い、縄を引き寄せて前に進めていました。
静の時間です。
水分補給後は、ゆっくりと数字を数えて呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張りました☆
お疲れ様でした♪
避難訓練を実施しました。
本日は火災を想定して実施しました。
防災頭巾を被る練習や消火器の使い方を勉強しました。
今日も元気なお友達と一緒に遊べて楽しかったです。
明日も素敵な笑顔を見せて下さいね!

【おやつ】お菓子、ゼリーorアイス

【Olinace成田】4月15日(火)もも上げ→足上げ他

4月15日(火)もも上げ→足上げ他

☆今日の運動遊び☆
・もも上げ→足上げ
・2人でボール運び→2人でソリ引き
・玉入れ

コンビニエンスストア・LAWSONローソンの人気商品
《からあげクン》が1986年4月15日に誕生したことから、同商品の製造を行っている株式会社ニチレイフーズと販売元の株式会社ローソンが合同で記念日に制定しております。
発売以来大人気で超ロングランヒット商品にしてLAWSONを代表する定番メニューとなっているからあげクンは、コンビニ業界にホットスナックを定着させた画期的商品と目されております。
近年では通常のレギュラー味に加えバラエティ豊かな味も展開されており、ネットやSNSを通して一般投票で食べたい味も選出できる取り組みも実施されております。
からあげクンの誕生記念日となる4月15日や前後日には、ローソンの一部店舗にて数量限定で誕生日バージョンのからあげクンパッケージが販売されております。
今年はどんな味が登場するのでしょうか?

放デイのお友達が、順次登所して来てくれました。
「おかえりなさい!」
身支度を整えた後は、Olinaceのプリントで平仮名のお勉強や、カタカナ、数字を書く練習、算数のプリントを頑張りました!
自由遊びは、トスゲーム、折り紙、ニューブロック遊び、毛布を使ってのバルーンごっこ、バランスボールなどを楽しみました♪
1年生のお友達が6年生のお友達を誘って遊ぶ微笑ましい姿もありました(*^^*)
おやつの時間
「いただきます!」
テーブル拭きのお手伝いもありがとう♪
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
今日は、英単語カードに挑戦しました。
柔軟体操&ラジオ体操
無理のない程度で可動域を広げていきましょう。
柔軟性を高め、動きやすい体を作ってから運動にのぞみます!
もも上げ→足上げ
もも上げは、縄に向かって太ももをリズム良く上げ下げをします。
足上げは、足を高く蹴り上げるようにします。
2人でボール運び→2人でソリ引き
協応性や協調性を養います。
お友達と一緒に線にそって歩いていきます。
最後は力を合わせよう!!
玉入れ
傘めがけてボールを入れましょう。
狙いを定めて投げ入れます。頑張ろう!
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張りました!
お疲れ様でした。
これから少しずつ気温も上がってくるようです。
今の時期の熱中症も怖いので、これからも細めに水分補給をとっていきます。
また明日、お待ちしています(^^)/

【おやつ】お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace成田】4月14日(月)スクワット他

4月14日(月)スクワット他

☆今日の運動遊び☆
スクワット
《サーキット》
ワニさんでカップタッチ→縄渡り→スーパーマン

今日はオレンジデー❣❣
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年(平成6年)に発案し、JA全農えひめ
(全国農業協同組合連合会愛媛県本部)が2009年(平成21年)に制定しました。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」で
その返礼をした後で、その2人の愛情を確かなものとする日として、
オレンジまたはオレンジ色のプレゼントを贈り合います。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題やプリント学習も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、カプラで大きなタワーを作ったりぬいぐるみやバランスボールで
遊びました(*^^*)
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は交通カードで交通ルールのお勉強をしました❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
スクワット☆
足を肩幅に広げて、腰を落とし中腰をキープ。
背中が丸まらないように頑張りました❣
《サーキット》
ワニさんでカップタッチ→縄渡り→スーパーマン☆
スーパーマンでは、フープを離さずに持って肘を曲げて体を引き寄せる事が出来ました✨
懸垂力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
月曜日から元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー