お問い合わせ

【Olinace成田】5月6日(火)片手でタオル引っ張り/総合避難訓練/《イベント》映画鑑賞会他

5月6日(火)片手でタオル引っ張り/総合避難訓練/《イベント》映画鑑賞会

☆今日の運動遊び☆
片手でタオル引っ張り
2人でレスキュー隊(カップタッチ)→綱渡り
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)

今日はコロッケの日❣
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、
コンビニ、外食産業などに流通させて、日本一のコロッケメーカーを目指す
株式会社「味のちぬや」が制定しました。
日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で
食べてもらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせからです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
自由遊びでは、トランプをしたりパズルをして遊びました。
母の日工作も行いました❣
母の日工作では、お花を作りました。指先を使って作るので指先トレーニングに
なります。
綺麗なお花を作っていました✨
運動遊びの時間です☆
今日は、ジャンケンポイポイをしまいた❣
判断力などを養いました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
片手でタオル引っ張り☆
片手でタオルを持って、タオルを持っていない手は頭の上に乗せます。
肘を曲げてタオルを引き付けることができました。
2人でレスキュー隊(カップタッチ)→綱渡り☆
2人でレスキュー隊では、縄をしっかりと握り引き寄せながら進んでいきます。
片手でタオル引っ張りの成果がでていますね❣
進んでいく途中で忘れずにカップにもタッチをします。
アスレチック(スタート&ストップ)☆
平均台やでこぼこ石を教室中に自分達で考えながら配置します。
音楽が流れている間は進み、音楽が止まったら止まります。
しっかりを音楽を聞く事ができました✨
道の途中で出会ったお友達とはじゃんけんぽん❣
自分達で道を譲ったりしながら実施ができました(^^)/
準備や片付けも自分達で行いました❣
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
本日は「地震・火災」を想定した総合避難訓練を実施しました。
まずはみんなでお約束事項を確認しました❣
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
消火器の使い方を学び、地震の際マットの下に移動する練習もスムーズにできました❣
プリントで災害時の備えチェックリストにお家にあるものをチェックしました❣
お家でも確認して見てくださいね(^^)
(本日不参加のお友達にも避難訓練のお手紙を配布致します。)
みんな真剣にお話を聞く事がとても偉かったです✨
(本日は大雨の為、避難場所までの移動練習は後日実施させていただきます。)
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
昼食後はイベントの映画鑑賞会です✨
チケット購入練習やお名前書きの練習も行いました❣
「ちいかわ」「モルカー」「ドラえもん」など静かに観る事ができました✨
自由遊びの時間では、みんなで本を読んだりビンゴ大会をしました❣
ビンゴ大会では、リーチやビンゴになると大盛り上がりです(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日でゴールデンウィークもおしまいですね(>_<)
楽しく過ごす事はできましたか?
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー

【Olinace成田】5月5日(月)他/イベント:おやつ作り(ホットケーキ)

5月5日(月)ゆりかご他/イベント:おやつ作り(ホットケーキ)

☆今日の運動遊び☆
ゆりかご
ワニさんカップタッチ→ジャガイモゴロゴロ
カードマッチング

☆イベント☆
おやつ作り(ホットケーキ)

5月5日の誕生花は「アイリス」「オジギソウ」です。
「アイリス」→花言葉は「よい便り」「希望」です。
「オジギソウ」→オジギソウの葉は軽く触れるだけで、葉が閉じてしなだれる性質を持っています。その性質から、花言葉「繊細な感情」「感受性」「敏感」が名付けられたとのことです。

「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはパズルや知育玩具で遊んだり、公園にも行きました☆
穏やかな気候だったので気持ちが良かったね。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗のお勉強を実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
ゆりかご
体幹を鍛えました!
後ろに体を倒した反動で前に戻る事が出来ました。
ワニさんカップタッチ→ジャガイモゴロゴロ
懸垂力、回転感覚などを養います。
足と手を交互に動かして前に進みます。
指示されたカップの色を忘れずにタッチする事が出来ました。
ジャガイモはゆりかごで体を丸める練習をした応用編です。
カードマッチング
マッチング能力、空間認知能力を養いました。
動物と乗り物のカードをマッチングさせました。
黄色い線には乗り物カードを並べます。
青色の線には動物カードを並べました。
間違えずにマッチング出来たね。
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後は、焼肉屋さんごっこをするために、段ボールや折り紙でお肉を作ったり、お店を平均台等で作りました。焼肉を焼く網は網目のある袋を見立てました。しっかりと見立て遊びも出来ていました。
パズルや折り紙も楽しかったね!
今日は端午の節句だったので、兜も作りました♪
イベントの時間です!
おやつ作りでホットケーキを作りました♪
卵を割ったり、ホットケーキミックスを混ぜ合わせたりして美味しいホットケーキミックスが完成しました☆
フライ返しの使い方も上手だったね!
おやつの時間です。
自分で作ったホットケーキを食べました♪
「いただきます!」
明日は総合避難訓練と映画鑑賞会を実施します。
元気に登所して下さいね☆

【おやつ】ホットケーキ

【Olinace成田】5月3日(土)フライングドック他/イベント:モスバーガーに行こう

5月3日(土)フライングドック他/イベント:モスバーガーに行こう

☆今日の運動遊び☆
フライングドック
ケンケンパ→ポックリ
しりとり大縄跳び

5月3日の誕生花は「クレマチス」「タンポポ」「ミズバショウ」です。
「クレマチス」→花言葉は「精神美」「旅人の喜び」「高潔」です。
「タンポポ」→ヨーロッパでは花びらを「好き、嫌い」と唱えながら一本ずつ抜く花占いや、綿毛を一息で吹き飛ばせれば「愛されている」とする占いがあり、これらの花占いが花言葉「神のお告げ」の由来とのことです。
「ミズバショウ」→花言葉「美しい思い出」は、ミズバショウの花が咲く尾瀬の情景を歌った『夏の思い出』が由来のようです。

元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはお出掛けがあった為、少ない時間でしたが、カプラやニューブロック、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗のお勉強を実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
フライングドック
体幹を鍛えました!
4つのフープを準備して、色の指示が出たら、色の指示通りに手や足を上げます。
ケンケンパ→ポックリ
跳躍力、バランス感覚、足裏感覚を鍛えました。
ひとつひとつの動きを丁寧に行い、体に落とし込むように頑張りました!
しりとり大縄跳び
大縄跳びをしながら、しりとりをする為「跳ぶ、聞く、考える、答える」ということを同時に行うので、とても大変だったようです。しりとりが大好きなお友達も多いので、楽しそうに笑いながら実施する事が出来ました!
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
お誕生日会を行いました!
お友達からは歌のプレゼンを贈りました♪
職員からは、メッセージカードのプレゼントでした!
素敵な一年にして下さい☆
イベントの時間です!
本日はモスバーガーを買いに行きました☆
タッチパネルでのお会計も頑張りました!
今後も社会勉強をして、色々な経験を積んでもらいたいと思います。
昼食の時間です。
自分達で購入したモスバーガーを食べました♪
「いただきます!」
午後は、テントやトンネルを通るとお家が現れるお家ごっこをしました。大きなぬいぐるも楽しかったね。
お天気が良かったので、公園にも行きました♪
シーソーや滑り台、ジャングルジムで遊びました。
みんなでだるまさんが転んだも楽しかったね!
おやつの時間です。
お買い物形式でおやつの組み合わせを考えました☆
「いただきます!」
来週も元気に登所して下さいね☆
そしてゴールデンウィークを楽しんで下さい♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー

【Olinace成田】5月2日(金)(児発)タオルを抜いて❣他(放デイ)バトンリレー他

5月2日(金)(児発)タオルを抜いて❣他(放デイ)バトンリレー他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
タオルを抜いて❣
《サーキット》
ジグザグ歩き→ロボット後ろ歩き→的当て

(放デイ)
音楽に合わせて前後左右ジャンプ
落とさずカンガルージャンプ
バトンリレー

今日はえんぴつ記念日❣
1886年(明治19年)のこの日、眞崎仁六まさきにろくが東京・新宿(新宿区内藤町)に
眞崎鉛筆製造所を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始まりました。
眞崎仁六は1878年(明治11年)にフランス・パリで行われた万博で鉛筆というものを
初めて見て感動を受けたことをきっかけに、様々な研究と努力を重ね、水車を動力とした工場を建てました。
この眞崎鉛筆製造所は、後に三菱鉛筆株式会社となりました。
記念日の由来となる年月日は書籍に記載のある情報であるが、同社の公式サイトでは鉛筆工場を建て、
鉛筆の工業生産を開始したのは1887年(明治20年)との記載があります。
また、月日については公式サイトに記載はなく、鉛筆の生産が始まった月日は不明のようです。
記念日を制定した団体や目的も定かではありません。
また、同社の創業年も公式情報で1887年(明治20年)となっています。
その後、2006年(平成18年)10月、同社は創業120年を記念し、
創業の地である新宿区内藤町に「鉛筆の碑」を建立し、新宿区に寄贈しており、
碑の説明板にも1887年(明治20年)に鉛筆の製造を始めたと明記されています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、マットにアンパンマンを貼ったりぬいぐるみで遊びました。
母の日工作では、指先を使ってお花を作りました✨
完成まであと少し(^^)/
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれたら、手を上げてお返事できました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
タオルを抜いて☆
タオルをしっかりと握って離さない様に頑張りました❣
物を握る練習にもなります。
《サーキット》
ジグザグ歩き→ロボット後ろ歩き→的当て☆
ロボット後ろ歩きでは、膝を曲げて歩く事ができました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、風船バレーで遊んだりぬいぐるみやパズルで遊びました❣
母の日工作も行いました❣上手なお花を作っています(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日はしりとりゲームをしました❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
音合わせ前後左右ジャンプ☆
音に合わせて前後左右にジャンプをします❣
しっかりと音を聞きながらジャンプができました。
落とさずカンガルージャンプ☆
膝と膝の間に鯉のぼりのパウチを挟んでジャンプして進んでいきます。
落とさずにジャンプする事ができました✨
バトンリレー☆
バトンを渡す時に、お友達が取りやすい位置で渡す練習をしました❣
腕を振って走る事もできました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日は久しぶりの雨で風も冷たかったですね❣
明日からまた天気もいいみたいです(^^)/
楽しいGWを過ごして下さいね♪
【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace成田】5月1日(木)【児発】膝伸ばし腹筋他【放デイ】ボール回し他

5月1日(木)【児発】膝伸ばし腹筋他【放デイ】ボール回し他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
・膝伸ばし腹筋
・障害物またぎ→ボールにキック
・歩いてボールマッチング
【放デイ】
・ボール回し
・島ジャンプ
・片足ケンケンボール運び

今日は、令和始まりの日です☆
第125代・明仁あきひと天皇が2019年4月30日に譲位され上皇となりました。それに伴い、日本では天皇お1人につき元号を1つ制定する1世1元の制が施行されていることから元号が「平成」から令和に改められました。
元号に使われている文字の選定回数に関しては、「令」は初めて使われたという事です。

児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます。」
手洗いうがいを済ませると、青い線に座りお友達が集まるまで待っています。
自由遊びは、おままごとやピアノ絵本等で遊んで楽しみました♪
母の日の製作も行いました。
無理なく少しずつ1人1人のペースに合わせて進めていきたいと思います。
『大好きなママのために頑張ろうね!』
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
元気に手を上げてくれました(^^)/
柔軟体操&手と足の指運動
頑張って指先まで伸ばしたり、手先もグーチョキパーとたくさん動かしました!
膝伸ばし腹筋
足を高く上げることで膝をしっかりと伸ばすことができます!
頭を上げて腹筋も鍛えました。
障害物またぎ→ボールにキック
平均台の上をまたぐためには、足をしっかりと上げて進みます。
ボールにキックは、ボール目がけて蹴ることができました!
歩いてボールマッチング
まずは、マッチングするためのボール探しに出発です!
自分で歩いて行くよー♪
同じ色のカップにボールを置きます!
静の時間
水分補給を行い、横になって呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
元気に頑張る中で笑顔もたくさん見られました。
また明日も待ってるね(*^^)v
午後からは放デイのお友達が登所です。
「おかえりなさい。」
学校頑張ったね!
順次、身支度を済ませ手洗いうがいを行います。
宿題は、漢字や算数のドリル、数字プリント等を頑張りました!
自由遊びは、ニューブロック、パズル、風船バレー等を楽しみました。
母の日の製作も行い、ありがとうの気持ちを込めて丁寧に作っていました。
おやつの時間
100円分好きな物を選びましょう!
「いただきます!」
運動遊びの時間
「よろしくお願いします。」
今日は、地図記号のお勉強をしました。
柔軟体操&手と足の指運動
無理の無い程度で可動域を広げていきましょう。
柔軟性を高め、運動遊びの準備オッケーです!
ボール回し
座って手を後ろにつき、足を使ってボールを回します。
腹筋の力も必要になります!
2回目は足の間、最後は頭の上から後ろ向きで回しました。
島ジャンプ
跳躍力を養います。
マットからマットへ、しっかりと膝を使って踏みこんでジャンプします。
片足ケンケンボール運び
ボールを持ちながら、ケンケンで進みます。
お友達に渡して、リレー形式で楽しみました♪
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね!
誕生会を行いました♪
『誕生日おめでとうございます☆』
先生たちからはカードのプレゼント、お友達からは歌のプレゼントです♪
素敵な思い出にあふれる1年にしてください!
お疲れ様でした。
あと1日頑張ったら連休が待っていますね☆
みんな予定は決まっているのかな?
また明日、お待ちしています(^^)/

【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace成田】4月30日(水)指示通りジャンプ他

4月30日(水)指示通りジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
指示通りジャンプ
レベルアップジャンプ
1列歩き


今日は図書館記念日❣
1950年(昭和25年)のこの日、「図書館法」が公布されました。
「図書館法」の目的は、社会教育の精神に基づき、公共図書館の設置や運営に
関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、これにより国民の教育と文化の発展に
寄与することです。この法律により、サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、
原則無料となり、日本は真の意味で近代的な公共図書館の時代を迎えました。
1971年(昭和46年)の全国図書館大会で「図書館記念日」が決定され、
翌1972年(昭和47年)から日本図書館協会が実施しています。同協会では記念日ポスターを
作製しており、このポスターは各地の図書館などに掲示されています。また、
この日に続く5月1日~31日を「図書館振興の月」としています。

今日も元気に登所してくれました(^^)
「ただいま」と大きな声であいさつもしてくれました❣
手洗いうがいのあとは、手の消毒もバッチリです✨
宿題も集中して頑張りました❢❢
プリント学習やドリル、宿題がないお友達はOlinaceのプリントに取り組みました❣
自由遊びの時間では、風船バレーをしたりパズルやオセロゲームで遊びました(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いもしてくれました❣ありがとう♡
個別で黙食で食べます。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は、「好きな外遊びはなんですか?」でした❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
指示通りジャンプ☆
先生の指示をよく聞いてフープからフープにジャンプ❣
色を間違えずにジャンプができました。
レベルアップジャンプ☆
レベル1のジャンプからレベル3まで徐々にアップ❣
高くジャンプして越える事ができました✨
1列歩き☆
1列に並んで、 前の友達と一定の間隔を維持して歩くようにします。
離れすぎず、近づき過ぎず歩いて行けるように頑張りました❣
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日で4月も終わりですね❣
明日からは5月が始まります(^^)/
明日からも元気に来てね✨
【おやつ】お菓子・ゼリーorプリン

【Olinace成田】4月29日(火)しりとり大縄跳び他

4月29日(火)しりとり大縄跳び他

☆今日の運動遊び☆
バランス競争
ジグザクカンガルーでマッチング
しりとり大縄跳び

4月29日の誕生花は「藤」「カキツバタ」「淡紫のスターチス」です。
「藤」→花言葉「やさしさ」「恋に酔う」は、フジの長い花穂が風に揺れて甘い香りを漂わせる様子から名付けられたとされています。「歓迎」の花言葉花言葉も揺れる様子が手を振って人を招き入れているようにもみえることが由来のようです。
「カキツバタ」→万葉集にも登場するカキツバタは、古くから愛されてきた花で、万葉集では恋人を待つ気持ちを表現した詩が多いため恋に関係する花言葉が名付けられているようです。
「淡紫のスターチス」→花言葉は「しとやか」「上品」です。スターチス全体の花言葉には「変わらない心」「永遠に変わらない」の意味があるとのことです。

「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
自由遊びは、グランピングごっこや地図記号マッチング大会、カプラやプラレールなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日の質問は「好きな天気は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体の細部まで動かしてから運動カリキュラムを開始しました!
バランス競争
バランス感覚、体幹を鍛えます。
両腕を広げ、顔を正面に向けて視線に気を付けるとバランスが取れますね!
ジグザクカンガルーでマッチング
跳躍力、マッチング能力、空間認知能力を育みます。
膝の曲げ伸ばしや両足での着地も良く出来ていました。
マッチングも早かったね!
しりとり大縄跳び
跳躍力、言語力を練習しました。
大縄跳びを跳びながらしりとりをすると「跳ぶこと」「言葉(単語)を考えること」をはじめとして、単語のつながりまで同時に考えるので、普通の大縄跳びよりも頭を使います。
大縄跳びやしりとりも大好きなお子様が多いので楽しそうでした♪
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
昼食の時間です。
「いただきます!」
お弁当美味しいね♪
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました!
UNOやトランプ、パズルなどで遊びました。
お天気も良かったので、近くの公園にも行って遊びました☆
母の日工作のお花を作りました!
完成を楽しみにしていて下さい☆
おやつの時間です。
お買い物形式でおやつの組み合わせを考えました☆
自分でおやつを選ぶ楽しさを実感してもらえたと思います。
「いただきます!」
明日は4月最終日です。
あっという間の4月でしたね♪
明日も元気に登所して下さい☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinace成田】4月28日(月)かかし→飛行機他

4月28日(月)かかし→飛行機他

☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・カード選択カンガルー
・平均台釣り大会

今日は、四つ葉の日☆彡
大阪府大阪市北区に本社を置き、「幸せあふれる未来を創る」を企業理念に掲げ、電力コスト削減に取り組む四つ葉電力株式会社が制定しました。
日付は「よ(4)つ(2)ば(8)」(四つ葉)と読む語呂合わせからです。愛・希望・幸福・健康の意味を持つとされる四つ葉のクローバー。多くの人に日々の生活の中でこの四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうことが目的です。記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
【四つ葉のクローバーについて】
四つ葉は、葉が茎や枝の一ヵ所から同時に四枚生え揃うことを意味します。クローバーは、マメ科シャジクソウ属の多年草で、シロツメクサ(白詰草)の別名であそうです。
三つ葉のクローバーが多く見られるが、その変異体である四つ葉のクローバーが稀に見られます。四つ葉のクローバーの発生頻度は三つ葉のそれに対して1万分の1程度になると推定されています。
皆さんも一度は探したことがあるでしょうか?
懐かしい思い出の1つとなっています(^_-)-☆

振替休日でお休みのお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます!」
Olinaceのプリントに取り組むお友達もいました。
手洗いうがいを済ませたら、今日は少し遠くの広い公園にお出かけです!レッツゴー!
たくさんの遊具で遊び、最後はボール遊びや広場の外を走ったりして満喫してきました♪
歩道橋や横断歩道も約束を守り歩くことができました!
楽しかったね(*^^*)
昼食の時間
お弁当の準備ありがとうございます。
「いただきます!」
食後は、オセロや国旗のカードゲームを楽しみました。
学校を終えたお友達も順次登所して来てくれました。
「おかえりなさい。」
自由遊びは、プラレールで電車を走らせたり、バランスボールに乗ったりしました。
ぬいぐるみ遊びや将棋、オセロ等をしてゆっくりと過ごすお友達もいました。
母の日の製作にも励みました♪
おやつの時間
たくさん遊んで、学校も頑張ったのでお腹が空きましたね。
「いただきます!」
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
今日は、先生が投げたぬいぐるみやボールの色を答えて、動体視力を鍛えました。
柔軟体操&ラジオ体操
大きく体を動かし、指先まで伸ばして柔軟性を高めます。
かかし→飛行機
バランス感覚を養います。
正面を向いて、目線を安定させることで前後左右にブレることも少なくなります。
最後は、後ろ側に足を上げてバランスをとります。
カード選択カンガルー
カンガルージャンプで進んでいき、カードに書かれたお題の運動にチャレンジします!
スクワットからホッピングまでバリエーションがたくさんありました!
ジャンプもしっかりと膝をくっつけて進みましょう。
平均台釣り大会
何匹釣れることができるかな?
自分の記録に挑戦です!
最後は、みんなで力を合わせてお片付けをしてくれました。
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張りました!
お疲れ様でした。
明日は、祝日の中休みです。
ゆっくり過ごすお友達は満喫してください♪
登所予定のお友達は、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・ゼリーorプリンorアイス

【Olinace成田】4月26日(土)もも上げ他

4月26日(土)もも上げ他

☆今日の運動遊び☆
・もも上げ
《サーキット》
・障害物クマさん
・的当て
・2本橋クマさんで色マッチング

今日は、国際盲導犬の日☆
毎年4月の最終水曜日が国際盲導犬の日として制定されており、この日は盲導犬の普及と理解を深めるための日です。
国際盲導犬の日は、1989年4月12日に国際盲導犬学校連盟(現国際盲導犬連盟)が発足したことを記念し、1992年に制定されました. この日は、視覚障害者の生活を支える盲導犬の役割や重要性について、より多くの人に知ってもらうための良い機会となっています。 日本では、80年以上の歴史があり、盲導犬は視覚障害者の生活に欠かせないパートナーです。
さらに、2023年3月31日現在で、日本には836頭の盲導犬が実働しており、希望している視覚障害者は約3000人いるとされています.
国際盲導犬の日は、盲導犬の重要性と、盲導犬を必要としている人々への支援を促す良い機会です。


元気にあいさつをして登所してくれました。
「おはようございます!」
身支度、手洗いうがいを終えたお友達からOlinaceのプリントに励みました。
自らプリントを取りに来てくれるお友達がいました。
自由遊びは、パズルや絵本を見たり、バランスボール等を楽しみました♪
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
ジャンケンポイポイで先生と勝負をしました♪
柔軟体操&ラジオ体操
無理のない範囲で指先まで伸ばせるように頑張ろう!
大きく体を動かし柔軟性も高めます。
もも上げ
縄に向かって太ももをリズム良く上げ下げをします。
縄につくように足を上げる事が出来ました!
《サーキット》
・障害物クマさん
・的当て
・2本橋クマさん色マッチング
1回目は障害物をよけて、2回目は障害物を通って進みます。
色マッチングも、1回目は横歩き、2回目は正面を向いて進みました。
違うやり方でも柔軟に対応し行うことができていました!
静の時間
水分をとり、リラックスタイムにします。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
集中して最後まで取り組むことができました!
お昼の時間
お弁当の準備ありがとうございます。
お楽しみの時間です!
「いただきます。」
食後は、レゴブロックや工作、折り紙、プラレール等で遊んで過ごしました♪
母の日の製作も行いました。
手先を上手に使って作り上げていました。
いつもありがとうの気持ちをこめて、続きも頑張ります(^^♪
公園に遊びに行きました。
少し風がヒンヤリ。ちょうど良いお天気でした!
ブランコや滑り台、クライミングやサッカーをしてそれぞれ楽しむことができました♪
楽しかったね(^^)
おやつの時間
1つ1つ確認しながら、100円分お買い物します。
たくさん遊んでお腹も空いたね。
「いただきます。」
お疲れ様でした。
元気いっぱい充実した1日を過ごせたことと思います。
明日はゆっくりと過ごしてください。
また月曜日、お待ちしています(^^)/

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、アイスorプリン

【Olinace成田】4月25日(金)【児発・放デイ】マットで雑巾がけ他

4月25日(金)【児発・放デイ】マットで雑巾がけ他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
・エビカニクス
《サーキット》
平均台でカラーコーンタッチ→カードマッチング→マットで雑巾がけ
【放デイ】
・トンネルジャンケン
《サーキット》
クマさんでカップタッチ→2本橋クマさん→マットで雑巾がけ

今日は、しあわせニッコリ食で健康長寿の日☆
福岡県福岡市中央区に本社を置き、ヘルスケア商品・スキンケア商品などの製造・販売を行うキューサイ株式会社が制定しました。
日付は「し(4)あわせニッ(2)コ(5)リ」と読む語呂合わせからです。「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を推進している同社が健康長寿には「運動・食事・交流」が重要として100歳まで楽しく歩こう!
同社は健康寿命について考え、ただ長生きするのではなく、いくつになっても明るく元気に、いきいきと美しく、幸せな時間を過ごしてほしいとの想いから、100歳まで楽しく歩ける人生を全力でサポートする「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を展開しています。
健康長寿には、特に「食事」が重要とされているようです。

児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます!」
進んで手洗いうがいを行います。
取り組みが早いのでいつも感心しています。
自由遊びは、ぬいぐるみで遊んだり、バランスボール、歌に合わせて部屋中を歩き回りました♪
指先トレーニングで型はめも行いました。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
元気に挙手をしてくれました。
今日も頑張ろう♪
柔軟体操&手と足の指運動
一緒に掛け声をかけて、伸ばしたり曲げたりして体をほぐしました。
エビカニクス
音楽に合わせて体を動かします♪
足を高く上げたり、手を大きく回すことができました。
平均台でカラーコーンタッチ→カードマッチング→マットで雑巾がけ
1本橋の平均台のため、バランス感覚も必要になります。
中腰でタッチができているので、体幹がしっかりとしてきた証ですね!
雑巾がけも、先生と一緒に最後まで頑張りました!
静の時間
水分補給を行い、横になってリラックスタイムです。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
歩く楽しさがたくさん見られたお時間となりました!
また来週ね(^^)/
午後からは放デイのお友達が登所です。
「おかえりなさい。」
順次、手洗いうがいを済ませます。
宿題は、漢字や算数のプリントを頑張りました!
自由遊びは、ぬいぐるみやピアノ絵本、風船遊び等を楽しみました♪
おやつの時間
テーブル拭きのお手伝いありがとう!
「いただきます!」
運動遊びの時間
「よろしくお願いします。」
質問は「好きなケーキは何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
少しずつ可動域を広げていきましょう。
大きく体を動かして柔軟性も高めます。
トンネルジャンケン
支持力、逆さ感覚、協応性を養います。
足をしっかりと開けるようになり、姿勢が安定してきました!
《サーキット》
クマさんでカップタッチ→2本橋クマさん→マットで雑巾がけ
両手をペタリと床につけて、顔を上げて進みます。
雑巾がけの際も顔を上げられると良いですね!
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
力強い姿を見せてくれました!
お疲れ様でした。
明日登所予定のお友達は、お待ちしています(^^)/

【おやつ】お菓子・ゼリーorアイスorプリン