【Olinace公津の杜】7月26日(土)【イベント:壁画制作 かき氷とジュースを作ろう】
7月26日(土)【イベント:壁画制作 かき氷とジュースを作ろう】
みなさんは夏の食べ物といえば、何をイメージしますか?
夏は冷たい食べ物が美味しい季節です。
今日の壁画制作では、かき氷と冷たいジュースの貼り絵を子どもたちと楽しみました。
それぞれオリジナルの作品を作り、夏を感じられる制作時間となりました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
勉強があるお友だちは勉強を済ませてから遊びましょう!
自由時間のあとは全員で壁画制作で貼り絵に挑戦‼
今回は夏の季節を楽しむ、創造性を育むことを目的に制作を行いました。
かき氷と冷たいジュースを自分の好きな味に作っていきます♪
「かき氷はメロン味で、飲み物はメロンソーダにするんだ~」
「ジュースに果物たくさん乗せる!」
とみんなでわいわい楽しく取り組みました。
作っていると食べたくなっちゃいますね(^^)
みんな素敵な作品に仕上がりました。
制作のあとはお昼ごはん。
手を洗ってから「いただきます‼」
みんなお腹いっぱい食べました。
お腹休憩をしたら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
自由時間のあと、短時間ですが図書館へ遊びにいきました。
Olinaceで読む紙芝居をそれぞれ選んでもらったり、
好きな本を探して読書を楽しみました。また来たいね♪
図書館から帰ってきたらおやつの時間です。
手を洗っていただきます!
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子、アイスキャンディー
【Olinaceちはら台】7月26日(土)スーパーマン他
7月26日(土)スーパーマン他
今日の運動
柔軟・バランス
スーパーマン
レスキュー隊
カップ集め
毎日のように熱中症警戒アラートが発令されています。
外で遊ぶことができないことで、室内遊びが中心になってしまいます。
室内遊びができるところを探すこともとても大変ですね!
遊びを工夫することも必要になりますので、子どもたちと一緒に考えてみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆スーパーマン☆
引っ張られるお友だちは、うつ伏せになります。
引っ張るお友だちは、お友だちと手を繋いでゆっくり引っ張ります。
☆レスキュー隊☆
縄の上にうつ伏せになります。
膝を曲げて腕の力だけで進んでいきましょう!
☆カップ集め☆
並んでいるカップを一つづ集めます。
集める順番は、遠い所か近い所どちらから集めるかは、自分で考えて行います。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「海とプールどちらが好き?」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週もまた元気に来てください。
【Olinace八千代第2】7月26日(土)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ他
7月26日(土)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び
毎日暑いですね!
特に夏のキッチンは暑さとの戦いですね。火を使わずに調理できる便利グッズが強い味方ですね。シリコンスチーマーならレンジで蒸し料理が簡単に。ゆでたまごメーカーやパスタ容器も鍋いらずで時短に。カット野菜や卓上スライサーを使えば包丁も最小限で済みますね。さらに首に巻く冷却タオルや小型扇風機などの暑さ対策グッズもおすすめです。便利アイテムを活用して、なるべく涼しく夏を乗り切りたいですね。
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、おままごとをしたり・・・お絵描きをしたり・・・折り紙をしたり・・・塗り絵をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆そゆりかご☆
ひざを両手でかかえてね♪
回転感覚、バランス感覚力を養う遊びです✨
☆ウシガエルジャンプ☆
足は手より外についてね♪
バランス感覚、支持力、協応性を養う遊びです✨
☆開脚跳び☆
跳び箱の奥に手をついて、ひじを伸ばします。
支持力、跳躍力、協応性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
午後からもたくさん遊びました♪
図鑑を読んだり、UNOで遊んだり、粘土でカッコいい作品を作るお友だちもいました✨
☆おやつの時間☆
今日もおやつ屋さんが開店です!
新商品も並んでいて、どれにしようか迷っちゃうね♪
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace成田】7月26日(土)タオルキャッチ他
7月26日(土)タオルキャッチ他
☆今日の運動遊び☆
タオルキャッチ
手つなぎジャンプ
カンガルーでお買い物
7月26日(土)、27日(土)は本三里塚夏祭りです!
Olinaceの前の道も山車が通るなどお祭り気分を感じる事が出来ました♪
夜は本三里塚道が提灯で彩られるようです。
山車の運行状況なども運行表があるので、参考にしてみてくださいね!
今日も元気な笑顔から始まりました!
「おはようございます!」の挨拶も丁寧に行えました!
お勉強は持参したやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはお祭りの山車を教室から観たり、バランスボールやカプラ、レゴなどで遊びました。
みんなで今月の壁画を飾りました♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日はしりとりを実施しました。
語彙力の向上を目指します☆
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてから取り組みました!
タオルキャッチ
瞬発力、動体視力、握力を養います。
タオルの動きを目で追いながら、瞬時に掴みます。
反射神経が良くなりますね♪
手つなぎジャンプ
跳躍力、協調性を養いました。
お友達と一緒に跳ぶ事で、スピードやジャンプの高さなど、相手と合わせる練習を行いました。
みんなで「せーのっ!」の掛け声で息もぴったりです!
カンガルーでお買い物
跳躍力、暗記力を養いました。
膝の曲げ伸ばしを意識しながらジャンプしました。
フープからフープへの距離感も大切に跳びました!
指示された果物も間違えることなくお買い物出来て、大成功でした!!
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした。
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
お弁当注文キャンペーンに参加したお友達は自分でお会計も済ませました。
「いただきます!」
午後の自由遊びの時間は、UNOや知育棒、指先トレーニングのブロック積みなどで遊びました。
ブロック積みは、24個積む事に成功したお友達もいました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこは、好きなおやつの組み合わせを作りました!
「いただきます!」
今夜は本三里塚のお祭りに行くお友達もいるようですね☆
夜も暑いので水分補給をしっかりと行い、楽しんできてください。
来週も沢山お話聞かせてね♪
【おやつ】お買い物ごっこ:おやつ、アイスorゼリー
【Olinace市原五井】7月26日(土)片手引っ張りっこ他
7月26日(土)片手引っ張りっこ他
<今日の運動遊び>
*片手引っ張りっこ
*隣にジャンプ
*玉入れ
猛暑日に外で遊ぶのは危険ですが、ずっと家の中にいると運動不足になってしまいます。室内で軽い体操をする、夕方涼しくなってから散歩をするなど、適度に体を動かすといいですね。夏バテにならないように、楽しい夏休みを過ごしていきましょう♪♪
朝から児童発達支援のお友だちを放課後デイのお友だちが、手をつないで歩いたり、風船を貸してあげたり、普段とは違った場面がたくさん見られています!(^^)!
<ゆりかごから立ち上がり> 回転感覚を養います
頭が床に着く前に起き上がりましょう。
<片手で引っ張りっこ>懸垂力を養います。
片手でタオルをしっかりと持って肘を曲げて引っ張りっこをします。
お友達に合わせて力加減も調整する事ができました!(^^)!
<隣にジャンプ>跳躍力を養います。
カラーコーンの反外側にジャンプしよう。
<玉入れ>協調性を養います。
ボールと同じ色のマットから入れましょう。
体を動かしたらお腹が空いたね!
机を拭いてから、お昼ごはんの時間です⏱
午後の自由時間です⏱
それぞれ楽しく過ごします(*^-^*)
楽しみにしていた、おやつの時間です(●^-^●)
手を洗ったら、いただきましょう。
今日も頑張りました♡
猛暑が続いていますね。暑さも日に日に増してきていますが、暑さに負けず来週も元気に来てくださいね☆
まだまだ暑い日が続きますので、引き続き細めな水分補給と体調管理を徹底して過ごしていきたいと思います。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace桜木】7月26日(土)音の数だけジャンプ他
7月26日(土)音の数だけジャンプ他
【今日の運動】
・音の数だけジャンプ
・小波跳び
・手つなぎ鬼ごっこ
朝から元気いっぱいのお友だちが登所です!
夏休みの宿題はたくさん出たのかなあ??
計画的に頑張りましょう(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
☆音の数だけジャンプ☆
タンバリンがなった数だけ、ジャンプして進みます。
跳躍力、判断力を養います。
☆小波とび☆
縄をよく見て跳んでみよう。
跳躍力を養います。
☆手つなぎ鬼ごっこ☆
鬼にタッチされたら、一緒に手を繋いで鬼を増やしていこう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
お昼の時間
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます!!
☆ラジオ体操☆
夏休みといえば『ラジオ体操』ですよね!
みんなで広がって体操しましょう!
終わったらスタンプを押しました!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代】7月26日(土)【イベント】おはなしバスケットへ行こう!
7月26日(土)【イベント】おはなしバスケットへ行こう!
今日のイベント
・おはなしバスケットへ行こう!
※本日は、イベントのため、運動療育は行っておりません。ご了承ください。
今日は、白井市にある図書館でのイベント、おはなしバスケット「絵本の読み聞かせ」があり参加してきました! 市内で活動しているボランティアさんが、図書館でおはなし会を行ってくれます♬
身支度を終え、手洗い、排泄を済ませたら…
イベントの説明、お約束、担当の先生の紹介です。
準備が整ったら、さあ出発です(^O^)/
今週は、おはなしウィークとのこと。
今の季節にピッタリのセミのお話や電車のお話、タツノオトシゴのお話…
計6冊の絵本を読んでくれました☆彡
魅力的な読み聞かせに引き込まれました!
来月も開催しているようですので、ご興味のある方は是非♡
教室に戻り、お弁当にしましょう(^O^)/
「いただきます♡」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイス
【Olinace公津の杜】7月25日(金)ケンパーでフープ渡り他
7月25日(金)ケンパーでフープ渡り他
☆今日の運動☆
・カンガルージグザグ跳び
・ケンパーでフープ渡り
・ジャガイモコロコロ
今日も暑い一日でしたね。オリナスでは午後の自由時間に廃材で工作をしました。「やりたい」と集まったお友だちはトイレットペーパーの芯で「ぴょんぴょんカエル」を作りました。先生の話を聞いてハサミを上手に使えたね。また次回もお楽しみに~(^^♪
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
☆ジグザグカンガルー☆
フープをジグザグに並べておきます。
手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながら、フープを渡ります。
空間認知力、跳躍力を養います。
☆ケンパーでフープ渡り☆
フープを一つ、二つと交互に並べケンパーで進みます。
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
☆ジャガイモコロコロ☆
腕と足を伸ばしてマットに寝転がり、転がります。
バランう感覚、回転感覚を養います。
水分補給をして、静の時間は紙芝居の読み聞かせを行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
小学生のお友だちは、手洗いをしてお弁当を食べます。
「いただきます!」
カプラやおままごとで遊んだり、工作をしたり、それぞれの時間を楽しみました♪
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
今日はお買い物ごっこで好きなおやつを選びました。
「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinace市原五井】7月25日(金)ディスク投げ他
7月25日(金)ディスク投げ他
<今日の運動遊び>
*人間トンネルリレー
*ポーズでジャンプ
*ディスク投げ
大谷翔平選手、自身が持つ日本選手の最長記録を更新する、5試合連続の37号ホームランを打ちました。二刀流が復活し大活躍です。今年も、偉大な記録が出ることを期待します。
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
夏休みが始まって、早5日。毎日、元気いっぱい、時には喧嘩もしたり…それも、大人の階段を上るためには良い経験です。まだまだ長いので、怪我のないように見守っていきたいと思います。
お待ちかねの、お昼ご飯の時間になりました。手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
勉強時間
勉強時間
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
<体でグーパー>
協応性、リズム感覚を養います。
座ったままで行います。グーは、腕を前に足は揃えて、パーは、腕も足も開きます。できる子は、手でもグーパーを揃えてみましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
グー
パー
<人間トンネルリレー>
支持力、協調性を養います。
人間トンネルでリレー競争しましょう。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<ポーズでジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
「マリオのポーズ」や「バンザイのポーズ」など、お題を出すので、頭に浮かんだポーズで、その場ジャンプします。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ディスク投げ>
空間認知能力、コントロール力を養います。
上・真ん中・下とゴールポストに向かって、ディスクを投げてみてね。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ ━━
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。ポップコーンが大人気です♪
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
今日は、これでおしまいです。
猛暑日が続きます。体調管理に気をつけましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinaceちはら台】7月25日(金)ワニさん歩きでくぐろう他 避難訓練「地震」イベント「おやつ作り」
7月25日(金)ワニさん歩きでくぐろう他 避難訓練「地震」イベント「おやつ作り」
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでくぐろう
つなひき
よーい、ドン!
午後
イベント「おやつ作り」
7月25日は、1933年のこの日、山形市で日本最高気温(40.8℃)が記録されたことにちなんで制定された「かき氷の日」だそうです。かき氷を食べると、ひんやりと涼しくなり、心も体もリフレッシュしますよね。同じような甘さのイチゴかメロンしかなかった昔と比べると、今では本当の果物の味など色んな味のシロップが発売されているそうですね♪
教室の運動でも、たっぷり体を動かして汗をかいた後には、適切に水分補給をしてもらい、動く時間と静かにする時間のメリハリを大切にすることで、リフレッシュするような心地よい疲労感を味わえるような時間を大切にしています。今日も元気いっぱいに体を動かして、心も体もすっきりと爽やかな素敵な一日を一緒に過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になったのでお片付けを済ませると、ここで緊急地震速報の音が・・・
今日は、お友だちには事前に知らせず、地震を想定した避難訓練を行いました。
サイレンで異変に気が付き、みんな素早く集まり防災頭巾を被ることができました。
防災頭巾の主な役割は 「衝撃を吸収すること」と「防炎機能」でしたね。自分の大切な身体を守ってくれる大切なものであることを実感しながら、先生のお話を真剣に聞けましたね!
訓練が終わったら運動に戻りましょう♪
避難訓練の後は気持ちを切り替えて運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんで上を通っているソフト棒をくぐって、ゴールのコーンにタッチします。
最後までしっかりと胸とお腹を床につけて歩けましたね♪
☆綱引き☆
お友だちと2チームに分かれて綱引きをしましょう!
力強く引っ張ることができましたね!
☆よーい、ドン!
「よーい、ドン」を聞いたらスタート地点のカップを持ってスタートします。
ゴール地点のコーンにカップを重ねたら、スタート地点まで素早く戻ります。
3往復したらゴールです!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や脚力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、イベントの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題やお勉強を頑張っているお友だちもいました!
イベントの時間になりました。今日のイベントは、「おやつ作り」です♪
まずは今日の流れと注意事項の説明をしっかりと聞きましょう。
・白玉粉に少しずつ水を加えていきながら、耳たぶぐらいの硬さになるまでこねます♪
・適量にちぎって丸めてから人差し指でくぼませ、お湯でゆでて白玉だんごを作ります。
・トッピングに添える桃を切りましょう!
・きな粉、あんこ、黒蜜やチョコシロップやカラメルシロップ、ホイップクリームなどをかけます。
・アイスをトッピングしたら出来上がり♪
今日もとっても美味しいスイーツができました♪
美味しいおやつが完成したので一緒に食べましょう♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏の虫といえば?」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。