【Olinaceさかえ】7月25日(金)スクワット 他
7月25日(金)スクワット 他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・ワニの腕立て伏せ
・スクワット
今日も暑い一日でしたね。
北海道帯広では40℃まで表示できる駅前の温度計が暑すぎて表示消えるということがあったそうですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。ジョイントマット直しのお手伝いをしてくれました。
☆バランス競争☆
上手にバランスを保ちましょう!
体幹、バランス感覚を養う運動遊びです。
☆ワニの腕立て伏せ☆
腕の曲げ伸ばしをして腕力を鍛えます。
支持力、懸垂力を養います。
☆スクワット☆
腕を前に着きだしたまま、膝を曲げ伸ばしをします。
脚力、体幹を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinace成田】7月25日(金)音楽に合わせて前後左右ジャンプ他
7月25日(金)音楽に合わせて前後左右ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
音楽に合わせて前後左右ジャンプ
グーパージャンプ→カニさん歩き
しりとり大縄跳び
今日は「かき氷の日」です。
一般社団法人・日本かき氷協会が制定されました。日本の食文化の1つ「かき氷」の文化を守り、氷業界・かき氷飲食店舗などのかき氷に関わる業種とのつながりを深め、かき氷の素晴らしさを広めることを目的としています。
「かき氷」は別名「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれ、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせからこの日が選ばれました。また、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象で山形県山形市の気温が日本最高気温40.8℃を記録したことにもちなんでいます。
この日には、かき氷を扱う飲食店やかき氷に関するさまざまな企業がキャンペーンなどを実施しています。
元気な「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は夏休みドリルやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは、カプラやぬいぐるみ投げ、バランスボール、迷路プリントなどで遊びました!
いつも遊んでいるぬいぐるみが汚れてきていたので、洗濯のお手伝いをしてくれました(^▽^)/
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗のお勉強を実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
無理ない範囲で体をほぐしていきます!
音楽に合わせて前後左右ジャンプ
跳躍力、リズム感覚を養いました。
まず初めは、左右にジャンプしていきます。
間奏になったら、フープを縦に並べて前後にジャンプしていきます!
グーパージャンプ→カニさん歩き
跳躍力、バランス感覚等を養いました。
フープの中をグーパージャンプしていきます!グーの時はしゃがみ、パーの時は手と足を大きく広げるように意識しました!
カニさん歩きは、腰を低くしながら平均台を横歩きしました!
しりとり大縄跳び
跳躍力、思考力等を養いました!
大縄跳びをしながらしりとりをしていきます!
2つの事を同時に行う練習です。
しりとりをしながらジャンプすることはとても難しいことですが、皆さんよく出来ていました☆彡
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもよく頑張りました☆
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後の自由遊びは、風船バレー、工作、塗り絵、知育棒など好きなことをして楽しみました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこをしました!100円分の好きなおやつを計算しながら選びました☆
「いただきます!」
今日も暑い中お疲れ様でした!!
明日、登所予定のお友達は元気に登所してね~♬
お待ちしております!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorプリンorアイス
【Olinace八千代】7月25日(金)ミノムシさん他
7月25日(金)ミノムシさん他
今日の運動
・2分間走→ソーラン節
・ミノムシさん
・アイスクリーム運び
1933年7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。
長い間、日本の最高気温として記録されていましたが、
2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し。774ぶりに記録が更新されました。
その後、2018年7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を観測。
2020年8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を観測したました。
現時点で、これら7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっています。
因みに、世界最高記録は
1913年7月10日にアメリカのカリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーンランドランチで観測された56.7℃であると、2012年9月に世界気象機関(WMO)が位置づけています。
ただでさえ暑い毎日、日本の湿気の多さで56度はとても辛いですよね…
いつ最高気温記録が追い抜かれてもおかしくない日々が続いています。
熱中症には十分気を付けてお過ごしください。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆2分間走&ソーラン節☆
タイマーをかけて前のお友だちを抜かさない様に気を付けながら走りました!
水分補給もしっかりと行いましょう☆彡
走り終わったら皆でソーラン節です!
気合いの入ったソーラン節でした♪
☆ミノムシさん☆
仰向けになって脇をしめてフープを持ちます。両足をあげてミノムシさんに変身☆
懸垂力を養います。
☆アイススクリーム運び☆
三角コーンを逆さまにしてボールを乗せるとアイスクリームの完成です!
落とさない様に運んでいきましょう!
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
今日の避難訓練は地震です。
自身が起きたらどうするのか、備えには何が必要なのか皆で考えました。
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】7月25日(金)イベント「鴨川シーワールド遠足」
7月25日(金)イベント「鴨川シーワールド遠足」
~今日の予定~
イベント「鴨川シーワールド遠足」
☆今日はイベント開催の為、運動はなしとさせて頂きます。
予めご了承下さい。
今日は【かき氷の日】です。
「かき氷」は以前「夏氷」と呼ばれていたことから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせにちなんだことと、7月25日が「最高気温記念日」であることから日本かき氷協会が制定しました。連日の厳しい暑さが続くなか、かき氷は味覚でも見た目でも涼しさを演出してくれる日本の夏にはかかせない最高の食べ物ですよね(^^♪暑さに負けないように体調を整えながら、元気に楽しく過ごしていきたいですね!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日はみんなが待ちに待った「鴨川シーワールド遠足」です!!
みんなが教室に集合して、お支度が終わったらバスに乗って出発進行(^^)/
車内ではビンゴゲームをしたり、道中の景色を見たりしながら楽しく過ごしました(^^♪
途中トイレ休憩をはさみ、鴨川シーワールドに到着(^^♪
お昼ご飯はバスの中でみんなで楽しく食べました!!
さあ、お昼を食べたらいよいよ入館です(^^♪
とその前に、みんなで記念写真をパシャリ(^_-)-☆
みんな最高の笑顔でした!
入場してからは鴨川シーワールドの中で大人気のシャチのショーをみんなで見ました(^^♪
シャチの大ジャンプや水かけのパフォーマンス迫力があったね!
この後は各グループに分かれて行動します(^^♪
先生のお話をよく聞きながら、お約束を守って楽しく見学をする事が出来ました~☆
帰りのバスの中では、みんなで楽しかったことを話したり、DVDを観たり、疲れて眠ってしまったりするお友だちもいました(^^♪
みんなで楽しい思い出を作る事が出来て良かったね!!
今後もたくさんの楽しいイベントを開催をしますのでお楽しみに~☆
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか気をつけて帰りの準備をしましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずにね!
今日はたくさん動いて疲れているお友だちも多いと思うのでゆっくり休んでね!!
明日も元気に来てね!さようなら(^^)/
【Olinace桜木】7月25日(金)よじ登りジャンプ他
7月25日(金)よじ登りジャンプ他
【今日の運動】
・タオル引っ張りっこ
・力持ちは誰だ
・よじ登りジャンプ
今日は「いたわり肌の日」
肌をいたわることを通して明るい笑顔で「に(2)こ(5)やか」になってほしいという願いと、肌をいたわる時間を意識するきっかけとなるように、毎月25日を記念日とされました。
最近とても暑く紫外線の強い日が続いていますね( 一一)
放っておくと、シミになったりしわの原因にもなりますので、外出時間を調整する以外にも紫外線から肌を守れるように日焼け止めやサングラス・帽子等を上手に使って対策を取りましょう!!
朝から元気いっぱいのお友だちが登所です!
夏休みの宿題はたくさん出たのかなあ??
計画的に頑張りましょう(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午後も同じメニューの為、一緒に掲載させていただきます。
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
☆タオル引っ張りっこ☆
15秒間、お友だちとタオルで綱引きのように引き合ってみよう。
懸垂力を養います。
☆力持ちは誰だ☆
お友だちと力を合わせてそりを引っ張りましょう。
懸垂力を養います。
☆よじ登りジャンプ☆
身体全身を使って跳び箱によじ登ったら、フープに着地するようにジャンプしましょう。
高所感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
お昼の時間
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます!!
☆ラジオ体操☆
夏休みといえば『ラジオ体操』ですよね!
みんなで広がって体操しましょう!
終わったらスタンプを押しました!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceおゆみ野】7月25日(金)ぶら下がりキック 他
7月25日(金)ぶら下がりキック 他
今日の運動
柔軟・バランス
ぶら下がりキック
ミノムシ
仲間探し
今日は〖かき氷の日〗です。「かき氷」は別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせから選ばれたそうです。暑い毎日ですが、かき氷を食べて涼むのも夏の醍醐味ですよね♪
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・バランス
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
バランスは座ったまま足を真っすぐに前に伸ばし、先生の合図で足を持ち上げます。15秒頑張りました!
☆ぶら下がりキック☆
鉄棒に逆手で掴まり、肘を曲げたままぶら下がります。
先生が持っているボールを思い切り蹴り上げてみましょう!
※懸垂力が養われます。
☆ミノムシ☆
お友達と2人組になります。
ホースには逆手で掴まり、肘と膝を曲げて体を丸めましょう!
ホースを引っ張るお友達は勢いよく引っ張らないように気をつけます!
※懸垂力が養われます。
お片付けのお手伝いどうもありがとう(^^)♪
☆仲間探し☆
2ピースのパズルを使って行います。
みんなで協力をして全部完成をしたら仲間分けをしました。
「葉っぱが好きな生き物」と「水が好きな生き物」に分けましょう!
どちらにも分けられない生き物は別のフープに分けました。
※判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みの後は『シャボン玉遊び』を行いました。
紙コップの底を切り抜いて飾りつけをしました。
完成したら遊歩道の木陰でシャボン玉を作って遊びました♪
そ~と息を吹いて大きなシャボン玉作りにチャレンジ!!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】7月25日(金)《イベント》佐倉おはやし館へ行こう!
7月25日(金)《イベント》 佐倉おはやし館へ行こう!
☆イベント☆
佐倉おはやし館へ行こう!
大人が子どもにできる事。今日は、「子どもの運動不足を認識しましょう!」
現在、日本の子どもたちにいろいろな問題が起きています。
子どもたちは、いじめや不登校、キレやすいという心の問題と、肥満や高脂血症、高血圧、運動嫌い、といった体の問題を抱えています。
昔(昭和時代)は、外で遊び回ることで、運動感覚機能が養われ、さらに大勢で遊ぶことで子ども同士のコミュニケーションに発展し、一人一人の子どもの心、すなわち精神的な発育にも寄与していました。
しかし、現在は動かなくても遊べる(ゲームなど)環境になり、「身体・精神・社会性」という、世界保健機関(WHO)が定める健康の定義全てにおいて、充足されずに、成長を遂げているのが、日本の子どもたちに起きている現況です。
どうしたら、現在の環境下で、子どもが積極的に身体を動かし、運動をするようになるのか?
柳沢運動プログラムでは、
以前、大学生を対象に行った調査結果によると、運動に対する好き嫌いは、10歳くらいに確定する。特に嫌いになった理由として、他の子はできる運動が自分にはできずに、みじめな思いをした。と言う学生がほとんどだったそうです。
そこで、全ての子どもたちに、運動を好きになってもらうために、この時期に行われる「出来る」「出来ない」に分かれる運動種目をマスターできるように援助する事が大切です。
なかでも、「マット運動」の側転、「鉄棒」の逆上がり、「縄跳び」の連続跳び、「跳び箱」の開脚跳びの4つの運動種目が確実にできるようになることで、子どもたちは自信を持ち、どんどん身体を動かすようになります。これが運動好きにするための「コツ」です。
Olinace八千代第2では、子どもたちが、運動好きになるために・・・
毎日、小さな成功体験を積めるよう、認めて ほめて 楽しく運動遊びを行っています✨
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・・トミカで遊んだり・・・おままごとをしたお友だちもいましたよ✨
トイレを済ませると、先生のお話を聞きます。
お約束を守って、「おはやし館」へ出発です。
「おはやし館」では、いろいろなお祭りがあること、お祭りで叩く太鼓のことなどのお話を聞くことができました。
実際に太鼓を叩かせていただきました。
「ありがとうございました!」
楽しかったね♡
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆自由遊び☆
午後からは、工作をするお友だちもいました✨
どんな作品ができたのかなぁ?
☆おやつの時間☆
今日のおやつは「お買い物ごっこ」好きなおやつを100円分選んでね!!
計算できるお友だちは自分で計算をしながら選びました✨
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん勉強をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace八千代第2】7月24日(木)(児童発達・放デイ)【イベント】現代産業科学館に行こう!
7月24日(木)(児童発達・放デイ)【イベント】現代産業科学館に行こう!
☆イベント☆
現代科学博物館に行こう!
今日も朝から元気なお友だちが登所してくれました!
手洗いうがいを済ませると夏休みのドリルに取り組むお友だちもいました。毎日コツコツ頑張ろうね✨
☆自由遊び☆
プラレールやニューブロック、おままごとをして遊びました!
さぁ、今日は「航空科学博物館に遠足!」の予定でしたが、、出発直前に“臨時休館”のお電話が、、(;'∀')
急遽予定変更で、「千葉県立現代産業科学館」へ行ってきました!
☆現代産業科学館☆
さぁ、今日は「航空科学博物館に遠足!」の予定でしたが、、出発直前に“臨時休館”のお電話が、、(;'∀')
急遽予定変更で、「千葉県立現代産業科学館」へ行ってきました☻
到着するとすぐにお弁当を食べてから見学をしました!
科学館の中では、産業の歴史や先端技術がたっぷり見れました!
☆おやつ☆
科学館の休憩スペースでおやつを食べました。科学館で食べるおやつも美味しいね♪
予定とは違う遠足だったけどたくさん楽しめたね!✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace市原五井】7月24日(木)【イベント】Weほーるで遊ぼう!
7月24日(木)【イベント】Weほーるで遊ぼう!
【イベント】Weほーるで遊ぼう
*しっぽ取り
*リレー
*ドッジボール
*自由時間(卓球・バスケ等)
今日はみんなでWeほーるに遊びに行ってきました!
広い体育室を1面お借りしたので、思い切り楽しんで過ごせました(^^)/
まずWeほーるでの約束事や今日の流れなどを話します。
<しっぽ取り>
いつもより広い場所なので思い切り走ることが出来てみんな楽しそうでした♩
<ドッジボール>
みんな大好きなドッジボール!
1回目は職員がチームを決めました。
2回目はジャンケンで決め、
3回目はメンズVSレディース(職員も)で対決です☆
大人も子どもも本気になって楽しみました(≧▽≦)
次は自由時間。
卓球台も借りられるので、卓球やバスケやサッカーなど、好きな遊びを楽しみました(^^♪
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
教室に帰ったらお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinaceさかえ】7月24日(木) 足でぬいぐるみ渡し 他
7月24日(木) 足でぬいぐるみ渡し 他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・ワニのトンネル
・足でぬいぐるみ渡し
交通安全週間ですので安全運転を心がけましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆かかし☆
一本足で立ちましょう。
バランス感覚、体幹を養います。
☆ワニのトンネル☆
上手にトンネルをくぐりましょう。
懸垂力、暗所感覚を養います。
☆足でぬいぐるみ渡し☆
支持力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子、アイス