【Olinace公津の杜】7月24日(木)カンガルーでフープ渡り他【避難訓練:地震】
7月24日(木)カンガルーでフープ渡り他
☆今日の運動☆
・カンガルーフープ渡り
・ケンパーでフープ渡り
・ジャガイモコロコロ
夏休みが始まって1週間が経ちました。長期休みは普段利用日が違うお友だち同士が初めてお互い合うことで一緒に遊ぶ機会が出来、児発のお友だちと一緒に日中過ごす事で、お兄さん、お姉さんらしい行動をとろうと頑張ったり、子供たちの新たな一面が見れる機会でもあります。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
カンガルーでフープ渡り
フープを一列に並べておきます。
手を胸の前で軽く曲げ、膝をつけてジャンプしながら、フープを渡ります。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
☆ケンパーでフープ渡り☆☆
フープを一つ、二つと交互に並べケンパーで進みます。
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
☆ジャガイモコロコロ☆
腕と足を伸ばしてマットに寝転がり、転がります。
バランう感覚、回転感覚を養います。
水分補給をして、避難訓練の動画(地震)を行いました。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
小学生のお友だちは、手洗いをしてお弁当を食べます。
「いただきます!」
テントの中でぬいぐるみ遊びをしたり、パズルをしたり、それぞれの時間を楽しみました♪
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinaceおゆみ野第2】7月24日(木)いろいろ動物歩き他
7月24日(木)いろいろ動物歩き他
~今日の運動~
・いろいろ動物歩き
・マットの雑巾がけ
・大根抜き
今日は〖スポーツアロマの日〗です。
スポーツアロママッサージを通じて、スポーツをするお子さんたちやスポーツ競技者のケガの予防、ケアの大切さを広めるため制定されました。
日付は、延期となってしまった2020年7月24日の東京オリンピック開幕日からです。
スポーツアロマとは、アロマテラピーをスポーツの分野に取り入れたものです。
植物から精製された精油の香りは、リラックスやリフレッシュといった心理的効果などを生み出します。
イギリスの医療現場ではアロマテラピーが浸透していて、プロスポーツ選手からの注目も集まっているそうです。
アロマと言ってもラベンダーやオレンジ、ペパーミントなどたくさんの香りがありますね。
みなさんの好きな香りは何ですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはようございます!!」
今日も元気に友だちが来てくれました!
支度を済ませたら友だちと仲良く遊びましょう!
「今日は何をして遊ぼうかな?」
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス自転車こぎ
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう!
バランスをしながら自転車をこぐように足をグルグル回しましょう~!!
15秒間、頑張るぞ☆
いろいろ動物歩き
クマさんやペンギンさん、アヒルさんやカンガルーさんになって指示された通りに進みましょう♬
2回目は別の動物さんになって行いました!
マットの雑巾がけ
友だちと力を合わせてマットの雑巾がけをしましょう!
今日は折り返しのロングコースを頑張りました!!
大根抜き
大根さんと大根農家さんの2チームにわかれて、引っ張りっこ勝負~!!
巨大な大根を頑張って抜きましょう☆
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動を頑張ったからお腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
ご飯を食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします!
おゆみ野第2では、ドッジボールが大人気です!!
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか気をつけて帰りの準備をしましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずに。
明日はいよいよ鴨川シーワールド遠足の日です☆
今日は早く寝て、明日も元気に来てね!さようなら!!
【Olinace桜木】7月24日(木)小さな山越え他
7月24日(木)小さな山越え他
【今日の運動】
・小さな山越え
・ワニさん・クマさんの縄くぐり(縄越え)
・手つなぎフープ通し
夏休みに入り、そろそろ1週間ですね~。
お休みだと1日があっという間に終わってしまいます。
お教室にきてくれているお友だちもドンドン宿題を終わらせています。
暑い日が続きますが、、、
体調など崩さすに乗り切っていきたいですね~❤
朝から元気いっぱいのお友だちが登所です!
夏休みの宿題はたくさん出たのかなあ??
計画的に頑張りましょう(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
☆小さな山越え☆
障害物を越えて、ゴールにたどり着きましょう!
バランス感覚、空間認知力、脚力を養います。
☆ワニさん(クマさん)の縄くぐり(縄越え)☆
縄をくぐることができるかな?
懸垂力、空間認知力を養います。
2回目はクマさん歩きで縄越えをしました!
縄が体にあたることなく進むことができました!
支持力を養います。
☆手つなぎフープ通し☆
ボディーイメージ、空間認知力、協応性を養う運動あそびです。
みんなで手を繋ぎ、輪になります。
体を上手く動かしながら、手を離さずにフープを通して行きましょう(^O^)/
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
お昼の時間
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます!!
☆ラジオ体操☆
夏休みといえば『ラジオ体操』ですよね!
みんなで広がって体操しましょう!
終わったらスタンプを押しました!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceおゆみ野】7月24日(木)ワニさん脱出他
7月24日(木)ワニさん脱出他
今日の運動
ゆりかご
ワニさん脱出
二人で手繋ぎ平均台
フープ通し
今日は『劇画の日』です。
劇画(げきが)とは、日本の漫画の一ジャンルで、主に大人向けに発展してきた作品です。リアリティを重視したストーリーが特徴で、劇画は、1960年代から70年代にかけて人気を博し、ストーリーマンガや漫画に代わる言葉として使われるようになりました。
ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるの「鬼太郎夜話」などが挙げられます。
漫画にも色々な種類があるんですね!皆さんはどんな漫画が好きですか?
是非教えてくださいね。
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・ゆりかご
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お山座りをして手で足をロックします。前後に5回揺れたら立ち上がりましょう。
よろけずに立ち上がることができるかな??
☆ワニさん脱出☆
2人組を組み、ワニさん役と足首を掴んで捕まえる役に分かれます。
ワニさん役の人はワニさんの姿勢で脱出しましょう。
捕まえる役の人はワニさんが逃げないように足首を持って引っ張ります。
20秒間の間にワニさんは脱出できるかな??
※懸垂力が養われます。
☆二人で平均台渡り☆
二人でフープで手を繋ぎ渡っていきます。
1回目は横歩き、2回目は前向き後ろ向きの状態で平均台を渡って行きましょう。3回目にはデコボコのおじゃま虫が出現です。
落ちないように平均台を渡って下さいね。
お片付けもありがとうございました。
※バランス感覚・協調性が養われます。
☆フープ通し☆
手を繋いで大きな輪になりましょう。
手を離さないようにフープを体に通していきます。
※空間認知能力・協調性が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みの後はみんなで「新聞紙チャレンジ」を行いました。
半分の新聞紙をどこまで長くちぎれるかな??
ちぎれてしまった分は丸シールで留めて長くしましょう♪
教室の横幅いっぱいまでながーくながーく切らずに伸ばせたお友達もいました!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace成田】7月24日(木)両手つき跳び越し他
7月24日(木)両手つき跳び越し他
☆今日の運動遊び☆
両手つき跳び越し
ジャンプ&タッチ
ポイント島ジャンプ
7月24日の誕生花は「ユリ」「シャクヤク(芍薬)」「ボタン(牡丹)」「ニッコウキスゲ」です。
「ユリ」→花の色によって花言葉も変化します。白:「純潔」/「威厳」/赤:「虚栄心」/オレンジ:「華麗」です。
「シャクヤク(芍薬)」→花言葉は「恥じらい」「謙遜」「清浄」「威厳」です。シャクヤクは「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言われるように、美人の代名詞です。美しい花は切り花としても人気があるため、花束やアレンジメントとして贈ると喜ばれるかもしれませんね。
「ボタン(牡丹)」→花言葉は「風格」「高貴」「恥じらい」「人見知り」です。
「ニッコウキスゲ」→花言葉は「日々新たに」「心安らぐ人」です。
朝から暑さが厳しかったですが、今日も元気な「おはようございます!」という素敵な挨拶から始まりました!
笑顔で登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参した夏休みの宿題ワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びは乗り物の音絵本やニューブロック、ぬいぐるみなどで楽しみました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします!」
本日は英単語カードで英語のお勉強をしました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
両手つき跳び越し
支持力、跳躍力を養います。
クマさんのポーズをキープしながら、ジャンプして足を左右に移動させます。
ジャンプ&タッチ
跳躍力を養います。
幅跳びの要領で実施しました。
着地の位置もしっかりと把握しながら、体のコントロールが出来ていました♪
ポイント島ジャンプ
跳躍力を養います。
フープのポイントを狙い、膝の曲げ伸ばしを意識しながら両足を揃えてジャンプしました。
静の時間です。
水分補給後、床に寝転び、呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びも頑張ったね!
お疲れ様でした☆
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
お弁当注文キャンペーンに参加したお友達は自分で選んだお弁当を嬉しそうに紹介してくれていました。
よく頑張ったね★
「いただきます!」
午後の自由遊びの時間は、マットでお家を作って遊んだり、アスレチックを作って遊びました。
フープで電車ごっこも楽しかったね♪
おやつの時間です。
大好評のお買い物ごっこは、好きなおやつを組み合わせる事が出来るので満面の笑みを見る事が出来ます。
「いただきます!」
本日は、自由遊びでも沢山体を動かしました。
ぐっすりと眠れるといいね☆
また明日元気に登所して下さい!
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、アイスorプリン
【Olinace八千代】7月24日(木)(児発・放デイ) スーパーマン他
7月24日(木)(児発・放デイ) スーパーマン他
今日の運動
・エビカニクス
・スーパーマン
・バランスサーキット
今日は「テレワークの日」です。
2020(令和2)年7月24日に開幕予定だった東京2020オリンピック・パラリンピックの期間中は
特に首都圏では平時よりも各交通期間の混雑が予想されることから働”き方改革の一環”として
内閣府を中心とした各省庁が記念日に制定しております。
コロナ禍をきっかけに日本でもテレワークを中心とした在宅ワークが
普及し働く選択肢が増えました。
夏本番を迎えるこれからの季節に上手に利用しながら無理なく過ごせると良いですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビカニクス☆
大好きなエビカニクスのスタートです!
音楽に合わせてダンシング~♬
☆スーパーマン☆
うつ伏せに寝転がり、フープを両手でしっかりと握ります。
今日は、頑張ってお友だちが引っ張ります☆彡
懸垂力を養います。
☆バランスサーキット☆
平均台のシーソー、凸凹階段、プクプク道、、、
色々な感触の道をバランスを取りながら歩きます。
生活していく上で大切なバランス感覚、空間認知力を養います。
ゴール目指してスタート!(^^)!
☆2分間走☆
もっと身体を動かしたい!!
そんなリクエストに応えて
急遽2分間走をすることになりました♬
休憩や水分補給を挟みながら、自分の状態を把握して
最後まで走り切る事ができていましたよ☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイス
【Olinaceちはら台】7月24日(木)人参抜き他
7月24日(木)人参抜き他
今日の運動
午前・午後
柔軟・バナナ
人参抜き
さつまいもゴロゴロ
アスレチック
夏休みが始まりOlinaceに宿題を持って来て頑張っているお友だちもいます。
夏休みの宿題はたくさん量がありますが、一度に全部終わらせるのではなく、毎日少しずつ取り組んでいくものですよね。
大切なのは毎日短い時間でも良いので机に向かって勉強をする習慣をつけることだと思います。
夏休み明けに切り替えが上手にできるように完全にOFFにしないようにしたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バナナ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バナナは頭の上で手の平を合わせてそのまま横に体を倒します。
体の側面をストレッチします。
上手に出来たら次は片足を上げたままやってみましょう!
☆人参抜き☆
お友だちと輪になってうつ伏せになり手を繋ぎます。
先生や抜く役のお友だちが足を引っ張るので人参役のお友だちは手が離れないようにしっかりとお友だちの手を握りましょう!
☆さつまいもゴロゴロ☆
体をピンと伸ばしたままマットの上を転がります。
今日はマットがⅬ字に並んでいます。
曲がる時がとっても難しいですがマットから落ちないように上手に進めるかな?
2回目からは列に並んで行いました。
☆アスレチック☆
平均台やバランスストーンを使ってコースを作ります。
コースができたら自由に歩いて渡りましょう!
お友だちとぶつからないように周りをよく見て進んでね!
途中でコースチェンジもしました!
毎回違うコースができるから楽しいね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また明日元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、帰りの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題やお勉強を頑張っているお友だちもいました!
午後の運動遊びの時間になりました!
線の所に座って挨拶をします。
午前のお友だちも参加してくれました!
柔軟・バナナ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バナナは頭の上で手の平を合わせてそのまま横に体を倒します。
体の側面をストレッチします。
上手に出来たら次は片足を上げたままやってみましょう!
☆人参抜き☆
お友だちと輪になってうつ伏せになり手を繋ぎます。
抜く役のお友だちが足を引っ張るので人参役のお友だちは手が離れないようにしっかりとお友だちの手を握りましょう!
☆さつまいもゴロゴロ☆
体をピンと伸ばしたままL字のマットの上を転がります。
マットから落ちないように上手に進めるかな?
2回目は反対向きで回ってみましょう!
3回目はスピードを上げて10秒以内にゴールしてみましょう!
☆アスレチック☆
平均台やバランスストーンを使ってコースを作ります。
コースができたら自由に歩いて渡りましょう!
お友だちとぶつからないように周りをよく見て進んでね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や回転感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
100円分好きなおやつを選んで買います♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかった遊び」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceさかえ】7月23日(水) ワニの腕立て伏せ 他
7月23日(水) ワニの腕立て伏せ 他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・ワニの腕立て伏せ
・クマのキャッチボール
今日は湿気もなく、カラッと晴れて洗濯日和ですね(*^-^*)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆クマのキャッチボール☆
支持力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
遊んでお腹もすきましたね。
お買い物ごっこを行いました(*^^)v
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お買い物ごっこ、お菓子
【Olinaceおゆみ野】7月23日(水)みのむし 他
今日の運動
柔軟・膝うき腕立て伏せ
みのむし
フープでひっぱりっこ
ワニさんジャンケン
今日は、歴史的米騒動の日です。
現在は、1918年に発生した歴史的な暴動と2024年から続く最近の米価高騰に関連する現象の両方を指すようです。
早くも、早場米の生産が盛んな宮崎県日南市で稲刈りが始まりました。千葉の稲穂も色づき始めもうすぐ新米の季節がやってきます。 美味しいご飯を食べれる日が待ち遠しいです。願わくば、少しでも安く手に入ると嬉しいなと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・膝つき腕立て伏せ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
膝つき腕立て伏せは膝をついた状態で行う腕立て伏せです。
懸垂力を養います。
☆みのむし☆
二人組になりホースをみのむしになって持つ人とそのホースを引っ張る人になります。
ホースを持つ手は、手の平が顔に向くように握ります。足はみのむしのように膝を曲げて縮めます。
しっかりつかまり引っ張る人も一生懸命最後まで引っ張りクリアできました。
懸垂力・協調性を養います。
☆フープで引っ張りっこ☆
向かい合い、平均台の上に立ちます。お互いにフープを持ち引っ張り合いをします。どちらか一方が落ちたら場合も勝負がついたら床に座ります。
10数えてどちらも落ちなかった場合は、引き分けです。
楽しそうに引っ張り合い思いのほか早く決着が着くチームが多かったです。もちろん最後まで勝負がつかず引き分けだったチームもいました。
懸垂力・協調性を養います。
☆ワニさんジャンケン☆
向かい合った状態でうつ伏せになり手を胸の下につき、ひじを伸ばします。
平均台の上に足を置き伸ばします。職員の合図でジャンケンをします。
負けた人はおじぎ、勝った人は片手を挙げます。
ジャンケンで三連勝したとニコニコしていたり、三連敗と悔しそうにしている人もいたりと楽しくジャンケンできました。
バランス力・支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace公津の杜】7月23日(水)カエルジャンプ他
7月23日(水)カエルジャンプ他
☆今日の運動☆
・へびジャンプ(縦・横)
・言われた通りにジャンプ
・カエルジャンプ
保護者の皆さんは、夏休みの宿題はどのタイミングで取り組むタイプでしたか?
Olinace公津の杜では、宿題がある子は自由時間の前に取り組む時間を取っています。
コツコツ取り組むことで、夏休みが終わるころに余裕を持って過ごすことができますね。
日によって進めるペースやモチベーションは違うと思いますが、取り組んだ後の達成感を感じられるよう、支援していきます。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
勉強があるお友だちは勉強を済ませてから遊びましょう!
みんなで風船遊びをしたり、個別で集中力を高めるための遊びを取り入れたり、、
楽しく過ごしました。
自由遊びの後は運動遊びの時間です。
☆横へび・縦へびジャンプ☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が色を言い、子どもがその通りの色のフープにジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆カエルジャンプ☆
フープの中をカエルさんジャンプで進んで行きます。
手をついてから、足をジャンプすることを意識して行います♪
支持力を養います。
水分補給をして、静の時間は紙芝居の読み聞かせを行いました。
たくさん動いたからお腹がすきました。
手を洗ってから「いただきます‼」
お腹休憩をしたら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
サーキットを使ったりテントの中にみんなで入ったり、、ゆったりとした時間を過ごしました。
おやつの時間です。
手を洗っていただきます!
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子