お問い合わせ

【Olinace市原五井】7月23日(水)グルグル糸巻き他

7月23日(水)グルグル糸巻き他

<今日の運動遊び>
*まわして!まわして!
*カンガルーで郵便屋さん
*グルグル糸巻き

毎日暑い日が続いています。涼しいオリナスの室内では、みんなの笑顔で包まれています✨
今日はどんな活動をしているか覗いてみましょう✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
お弁当の時間になりました!!
手を合わせて頂きます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
午後の自由時間⏱
午後1時からは、学習タイムです。
夏休みの宿題や、自習に取りかかります。
お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟> 体をしっかり伸ばしていきましょう。。
<バランス>バランス感覚を養います。
手を横に伸ばして、足をあげてキープしましょう。
<カンガルーで郵便屋さん>跳躍力を養います。
膝に挟んだお手紙をジャンプして落とさないで、お友だちに渡しましょう。
<まわして!まわして> 空間認知力を養います。
輪になり、隣のお友だちにボールを渡しましょう。
<グルグル糸巻き>
トイレットペーパーの芯の端を両手で持ち右手と左手を交互に動かし
トイレットぺーパーの芯をグルグルと回し、手元までボールを引き寄せましょう。
おやつの時間になりました✨
手をしっかりと洗って「いただきます!」
お帰りの時間になりました。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinaceちはら台】7月23日(水)イベント「お昼づくり」他

7月23日(水)イベント「お昼づくり」他

今日の運動

イベント「お昼づくり」

午後
風船バレー大会

今日は、イベントで焼きそばを作りました。
経験のあるお友だちは、名前を呼ばれる手を洗って準備をするのがとても早くなってきました。
もやしとキャベツをたくさん入れて、野菜たっぷりの焼きそばになりました。
お家でお手伝いをしているお友だちもいるようで、とっても積極的に参加してくれました。
普段と違う活動を行うことで、子どもたちの普段見られない姿を見ることができました。
夏休み中は、色々なイベントを用意しています。
まだ、空きがある日もありますので、お子さまと相談してみてください。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
☆お昼づくり☆
今日は、焼きそばを作ります。
挨拶をして、流れの確認です。
名前を呼ばれたお友だちから、手を洗ってビニールの手袋を付けます。
包丁を使ってウインナーを切ります。
キャベツは、指先を使ってちぎります。
材料の準備が出来たら、ホットプレートで炒めます。
とっても美味しい焼きそばができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お昼の後は、自由遊びです。
夏休みのお勉強を頑張ります。
午後はみんなで風船バレーをしましょう。
怪我をしないように準備運動です。
2チームに分かれて試合をします。
チームのお友だちと力を合わせましょう!
風船バレーの後は、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなケーキ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】7月23日(水)グーパージャンプ他

7月23日(水)グーパージャンプ他

~今日の運動~
『午前』
・グーパージャンプ
・ペンギンさんのアイス運び
・お相撲さん

『午後』
・矢印カエルジャンプ
・ペンギンさんのアイス運び
・スクーターゴーカート


本日は、「日本最高気温の日」です。1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。この記録が長い期間、日本での最高記録となっていましたが、2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を観測し、さらに、2020年(令和2年)8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を観測しました。2025年(令和7年)7月時点で、これらの7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっています。今日も良いお天気で暑い1日となりました。北海道でも最高気温40℃に迫る暑さとなっているそうです(^^;今年も酷暑の夏になりそうです…。どこかに涼しい場所は無いかと探してみたところ、標高の高い場所、海に近い場所などは都心部よりも気温が涼しいとの事。例えば栃木県の奥日光では今日の最高気温25℃、千葉県内でも勝浦市では最高気温30℃との事です。少し暑さを忘れられますね!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました!
「おはようございます!」
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
夏休み期間です。夏休みの宿題も頑張って取り組みます!
午前中の時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!カメさんはうつ伏せになり、後ろ手で足首を掴みます。そのまま10秒間キープしましょう。
☆グーパージャンプ(脚力・空間認知能力)
フープが1つの所はフープの中に着地してお膝を曲げ体を小さくして「グー」、フープが2つの所は手足を大きく広げて「パー」!リズムよくとても上手に出来ました♪
☆ペンギンさんのアイス運び(バランス感覚・空間認知能力)
ペンギンさんは膝立ちになりましょう!三角コーンに乗ったアイスを落とさないように気をつけて運びます。デコボコ道や方向転換をする所もあります!慎重に進みましょう!
☆お相撲さん(脚力・握力)
職員とお相撲さんで力比べです!はっけよいのこった!マットを力強く押しましょう。最初は1人ずつ、最後は2人で力を合わせて頑張りました(*^^*)
用具の出し入れのお手伝いありがとうございます!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中で帰るお友だちは帰りの準備をしましょう。
また元気に来てね!さようなら(*^^*)
お昼ご飯の時間になりました!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
お弁当のご用意ありがとうございます。
お昼ご飯を食べたら少し食休みをして、午後からも元気に遊びます!
お友だちと仲良くたくさん遊べたね!
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
今日は3人の小学生のお友だちがサブリーダーでした。
元気に号令をかける事が出来ました☆
柔軟体操・クモさんの足上げ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!クモさんの足上げは、両手を床に付いてお尻を浮かせます。職員が「右手・左手・右足・左足」のうちどれかを言うので言われた体の部分を真っすぐに伸ばします。
☆矢印カエルジャンプ(脚力・跳躍力・空間認知能力)
矢印の向きに合わせて体の向きを変えましょう。フープからフープへと跳ぶ時はカエルジャンプで進みます。カエルジャンプは、両足の間に両手を付いて足の力を使って跳びましょう!
☆ペンギンさんのアイス運び(バランス感覚・空間認知能力)
暑い日はアイスが食べたくなりますね!アイスを落とさないように気をつけて運びましょう。
☆スクーターゴーカート(脚力・空間認知能力)
スクーターに乗って、スラロームコースを進みます。三角コーンを倒さないように気をつけてね!両足で床を蹴るようにして前進しましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お待ちかねのおやつの時間です\(^o^)/
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に着いたら手洗いとうがいを忘れずに!
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー

【Olinace八千代第2】7月23日(水)(児童発達・放デイ)ふたりでクマさん歩き他

7月23日(水)(児童発達・放デイ)ふたりでクマさん歩き 他

☆今日の運動☆
・あざらしさん
・ふたりでクマさん歩き
・コロコロドッチボール

最近は春や秋が短くて、ほとんど夏と冬だけのような「季節の二期化」が進んでいますね。
暑い時期が長くなると、虫たちの活動時期も長くなります。そんな中、人気なのが「オニヤンマグッズ」だそうです。虫の天敵・オニヤンマの姿をまねたストラップを身につけると、蚊やアブが寄ってきにくいと言われているそうです。見た目もインパクトがあって子どもにも人気らしいです。さらに虫除けTシャツや靴下を合わせれば、薬剤を減らした虫対策ができそうですね。今年の長い夏をオニヤンマと一緒にのりきりるのもいいですね!
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、絵本を読んだり・・・UNOで遊んだり・・・LEGOブロックで作品を作ったり・・・折り紙をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆あざらしさん☆
支持力、柔軟性を養う遊びです✨
☆ふたりでクマさん歩き☆
ひざはピンと伸ばしてね。ゆっくり歩いてみよう。
下を転がっているさつまいもをふまないようにね♪
支持力、協応性を養う遊びです✨
☆コロコロドッチボール☆
コロコロ転がるボールにぶつからないでね!
空間認知力、協調性、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
午後からは、ニューブロックで遊んだり、LEGOブロックで遊んだり、おままごとをしたり、粘土で自由に制作したり、反対語カードをすべて揃えたお友だちもいました☆彡
☆おやつの時間☆
今日はおやつ屋さん開店です♪
100円分のおやつを選びます。みんな真剣です♪
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代】7月23日(水)イベント:カラオケ他

7月23日(水)イベント:カラオケ他

今日のイベント
・カラオケ

昼食
・スパイス食堂さんのカレー


今日は、鮮度保持の日。1年の中で1番暑いといわれている大暑の時期、食材が劣化しやすい季節である事から鮮度を保ちフードロス削減にも関心を持ってもらいたいとのこと。食品の鮮度を保つことは、安全性や栄養価、味と香りの保持など、さまざまな面において重要ですね。
今日は、みんなが楽しみにしていたカラオケイベントの日です(^O^)/
ワクワクしながら登所してきてくれました。
みんな何を歌うのか決めており、朝から話題は何を歌うかで盛り上がっています(^_-)-☆
約束事を確認して、さあ出発~!!
一人で熱唱したり、みんなで歌ったり…楽しい時間を過ごしました♡
カラオケから戻って…待ちに待ったお昼ご飯です♡
今日はスパイス食堂のカレーライスです(^_-)-☆
「いただきます!」
美味しかったね(*'▽')
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】7月23日(水)忍者ゲーム他

7月23日(水)忍者ゲーム他

【今日の運動】
・忍者ゲーム
・体幹ボウリング
・宝取りゲーム

今日は小学生のお兄さんやお姉さんが多かった事もあり、たくさん教室の中で遊びました。
チームで運動をした際にお兄さんやお姉さんが教えてあげていて
この夏休みでさらに頑張ってくれそうです(^^♪
朝から元気いっぱいのお友だちが登所です!
夏休みの宿題はたくさん出たのかなあ??
計画的に頑張りましょう(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ヘリコプター
お友だちの足をもって一周させます。

回転感覚やバランス感覚を育てます。
忍者ゲーム
忍者のように先生の指示に合わせて切られないようにお腹、頭、足を守ります。

指示に合わせた動きをする必要があるため、判断力が育ちます。
体幹ボウリング
ボールを最初はうつ伏せの姿勢から腕立てふせの姿勢でよけていきます。

体幹を育てます。
宝取り
今日はチームで10個のボールをはやく陣地まで持ってきたチームの勝利です。

判断力や俊敏性が育ちます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
お昼の時間

お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます!!
☆植草学園大学の図書館へGO!☆

今日は、みんなで植草学園大学の図書館へ行きました。
飛び出す絵本や凄く大きな絵本、かつらや帽子になる絵本などなど、、、
珍しい絵本にたくさん触れることができました。

また、行きたいね~
☆おやつの時間☆

子どもたちにお店屋さんを手伝ってもらいました!
上手に接客することができましたね!◎

手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】7月23日(水)スキップ&ギャロップ他/《イベント》おやつ購入体験

7月23日(水)スキップ&ギャロップ他/《イベント》おやつ購入体験

☆今日の運動遊び☆
スキップ&ギャロップ
《サーキット》
クマの忍者修行→大きなカンガルージャンプ→島ジャンプ

今日はナッツミルクの日❣
東京都中央区日本橋に本社を置き、ナッツミルクブランド「137ディグリーズ」など、
様々な飲料のブランド・マネジメントを行うHARUNA株式会社が制定しました。
日付は「ナッ(7)ツ(2)ミ(3)ルク」と読む語呂合わせからです。
記念日を通してナッツミルクをさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ナッツミルクとは、アーモンドやピスタチオ、カシューナッツ、ウォールナッツ(クルミ)などの
ナッツ類や穀物由来の植物性ミルクの総称です。
主に原材料となるナッツと水から作られるため、名前に「ミルク」とあるが
牛乳は入っていません。
ナッツミルクはヘルシーな飲み物で、牛乳と豆乳に次ぐ「第3のミルク」として注目されています。
ローカロリーでコレステロールゼロ、栄養価も高く、美容や健康の維持にも効果的とされています。

今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
夏休みの宿題のプリントやドリルを頑張って取り組んでいました❣
宿題がないお友達はOlinaceのプリント学習を頑張りました❣❣
自由遊びでは、オセロをしたりニューブロックで恐竜や銃を作って遊びました(^^)/
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームで判断能力も養いました❣
マットから一瞬見えるものはなにかなぁ?!
形や色も答える事ができました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
スキップ&ギャロップ☆
ギャロップは2本の足を1歩ずつ地面から離しながら進みます。
スキップはかわるがわる片足でかるく跳びはねながら進みます。
脚力、瞬発力を養います。
《サーキット》
クマの忍者修行→大きなカンガルージャンプ→島ジャンプ☆
クマの忍者修行は、自分の体を腕の力で支え横向きにジャンプをします❣
大きなカンガルージャンプは、上に大きくジャンプをしてカラーコーンに当たらないようにジャンプします。
島ジャンプは、マットからマットに両足ジャンプで跳んでいきます❣
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
今日はおやつ購入体験です❣
Olinaceの教室を出発する前に、みんなで店内でのルールなどを確認してからお買い物体験を開始しました!
お店に行き、300円になるようにおやつを選びました。
買うものが決まったら、各自でお支払いをする練習もしました❣
今日はセルフレジでバーコードの読み込みから行いました。
※午前組、午後組に分かれて班別活動をしました。
写真は午前組、午後組のおやつ購入体験を一緒に掲載させて頂いております。
ご了承下さい。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
お弁当注文をしたお友達はお店に行って、注文とお会計をしました!
黙食でいただきまぁす♡
午後からはテントでグランピングごっこをしたり、毛布やトンネルで迷路を作って遊びました。
知育玩具でも遊んで楽しかったね❣
おやつの時間です☆
今日はおやつ購入体験で買ったおやつを食べました。
個別で黙食をします。「いただきまぁす❤」
今日も暑い1日でしたね(>_<)
熱中症などに気を付けて下さいね❣
明日も元気にきてね♪
【おやつ】各自、おやつ購入体験で購入したお菓子

【Olinaceさかえ】7月22日(火) 反復横跳び 他

7月22日(火) 反復横跳び 他

☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・タオル引っ張りっこ
・反復横跳び


今日も暖かくて気持ちがいいですね(*^^)v
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆かかし→飛行機☆
上手にバランスを取りましょう。
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆タオル引っ張りっこ☆
タオルを綱引きの様に引っ張りましょう。
腕の力だけで引っ張ることができました。
☆反復横跳び☆
ぴょんぴょん跳びましょう!
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給の後は、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
午後の自由遊びの時間です。
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月22日(火)大根抜き他

7月22日(火)大根抜き他

今日の運動
・腿上げ&ソーラン節
・大根抜き
・ボール運び
・2分間走

今日は「ONE PIECE」の日です。
1997年7月22日が連載開始日だからだそうです。
2025年7月4日現在、112巻が発行されています。
2022年8月4日に、コミックスの全世界累計発行部数が5億1000万部を突破(国内:4億1000万部以上、海外=60の国と地域:1億部以上)と発表されました。
全世界でも大人気のONE PIECE。
これからどんな記録を樹立するのか楽しみですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆腿上げ&ソーラン節☆
腿を大きく上にあげて走る練習です!
腿上げが上手になると、足も早くなります☆
皆でソーラン節です!
気合いの入ったソーラン節でした♪
☆大根抜き☆
マットの端をしっかりと握って大根さんに変身☆彡
その大根を抜く農家さん。今日の最強大根さんは、だ~れだ!
☆ボール運び☆
ポールでボールを挟んで運んで行きます。
途中で落とさずゴールまで運べるかな??
ゴールまで来ても油断禁物!
台座にボールが落ちない様に乗せます。
さぁ、上手に出来たかな?
☆2分間走☆
タイマーをかけて前のお友だちを抜かさない様に気を付けながら走りました!
水分補給もしっかりと行いましょう☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・ミニゼリーorミニアイス

【Olinaceおゆみ野第2】7月22日(火)一本橋渡り他

7月22日(火)一本橋渡り他

~今日の運動~
『午前』
・一本橋渡り
・さつまいもゴロゴロ
・カンガルージャンプ

『午後』
・クマさんの横向き2本橋渡り
・さつまいもでこぼこゴロゴロ
・ソリ引き


皆さんは漫画やアニメはお好きでしょうか?私は割りと漫画やアニメ、ゲームを好むタイプで教室に来るお子さんたちとも共通の話題でお話することがたくさんあります(*^^*)
実は今日は日本を代表する世界的にも有名な漫画、「ONE PIESE」の連載が始まった事にちなんで「ONE PIESEの日」として記念日が制定されています。
「もうすぐ終わるかも」と聞いたことはありますが、10年前から「後5年で終わる」と言われていたみたいで、実際いつ終わるのかなかなか予想が付きません…。私は読んだことがあまりないのでこれを機会に手に取ってみたいなと思っています。
皆さんの好きな漫画やアニメはありますか?是非おすすめを教えてください(*^^*)


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはよう!」
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
絵を描いたり鬼ごっこ、夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
午前中の時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・アザラシさん
怪我をしないようにしっかり準備運動を行いましょう。
アザラシさんではうつ伏せになり、腕を伸ばしたら上半身を支えましょう!
☆一本橋渡り
一本橋の上を落ちないように慎重に渡りましょう。
途中のカメさんを踏まないように気をつけようね!
☆さつまいもゴロゴロ
マットの上をさつまいもでゴロゴロ転がりましょう。
腕と足をしっかり伸ばしてマットから落ちないように気をつけようね!
☆カンガルージャンプ
お友だちが並べてくれたフープの中をカンガルーさんでジャンプをしましょう。
おじゃま虫のカメさんも踏まないように跳び越えることが出来ました!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中で帰るお友だちは帰りの準備をしましょう。忘れ物は無いかな?
さようなら!また元気に来てね!
お昼ご飯の時間になりました!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。
「いただきます!」
お弁当には何が入ってたかな?
お昼ご飯を食べたら午後からも元気に遊びます!
ブロックで遊んだり、追いかけっこをしたり、たくさん遊べたね!
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆クマさんの横向き2本橋渡り
2本の橋をクマさん歩きで渡りましょう。
踏み外さないようにゆっくりね。
みんなカッコいいクマさんになれました!
☆さつまいもでこぼこゴロゴロ
腕と足を延ばしてマットの上を転がりましょう!
手と足を床に着かないようにチャレンジしてくれたお友だちもいました(*^^*)
みんな上手に転がれました。
☆ソリ引き
跳び箱に平均台を入れてロープを引っ張ります。
結構重さはありましたが、みんな最後まで引っ張ることが出来ました!
もっと重くしてチャレンジしてくれたお友だちもいました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動を頑張った後はおやつの時間です!
今日のおやつは何かな?たのしみだね!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に着いたら手洗いとうがいを忘れずに!
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー