【Olinace成田】11月30日(土)ワニさんでコーン集め他
11月30日(土)ワニさんでコーン集め他
☆今日の運動遊び☆
ワニさんのコーン集め
〈忍者サーキット〉
落とさず進もう
障害物越え
1本橋渡り
11月30日の誕生花は「カスミソウ」「ツワブキ」です。
「カスミソウ」→花言葉は「清らかな心」「無邪気」「感謝」「幸福」です。色によっても異なります。白:「純潔」「清らかな心」「親切」ピンク:「感激」「切なる思い」です。
「ツワブキ」→花言葉「愛よよみがえれ」は、艶のある葉の間から毎年秋が深まると茎をスッと伸ばし花を咲かせ、庭を明るく彩ることに由来することです。
朝から元気に「おはようございます!」と登所して来てくれました。
お勉強は持参したワークなどを実施しました。
Olinaceのプリントを頑張るお友達もいました♪
自由遊びは、折り紙やトラックのおもしゃや歌絵本、レゴやマットでお家を作って遊びました。
工作では、サンタさんへのお手紙を完成させました!
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は焼き芋ジャンケンをしました。
柔軟体操&ラジオ体操
職員と一緒に身体をしっかりほぐして準備を整えます。
ラジオ体操はガチャピンとムックのラジオ体操を行いました。
ワニさんでコーン集め
懸垂力を養います。
肘や膝の曲げ伸ばしを行いながら、腕や足の力で前進します。
コーン積みも上手でしたね!
〈忍者サーキット〉
落とさず進もう
障害物越え
1本橋渡り
バランス感覚などを養いました。
周囲の状況判断や力の強弱、スピードの抑制などを頑張りました。
静の時間です。
水分補給をしっかり行い、ゆっくりと床に寝転んで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
今日も一生懸命に頑張ってくれてありがとうございました♪
昼食の時間です。
保護者の皆様が作って下さったお弁当でニコニコ笑顔を見る事が出来ました。
ありがとうございました!
「いただきます!」
午後からはダンスや塗り絵、バランスボール、お絵描きなどで遊びました。
おやつの時間です。
計算練習を行いながら、好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
11月もあっという間でしたね!
12月は楽しい行事が沢山ありますので、楽しみにしていてください♪
月曜日も元気に登所してください☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorヨーグルト
【Olinaceさかえ】11月29日(金)トランポリン他
11月29日(金)トランポリン他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・かかし
・トランポリン
今日は何の日?
【いい服の日】
岡山県岡山市北区に本社事務所を置き、日本を代表するユニフォームアパレルメーカーである株式会社トンボが制定しました。日付は「いい(11)ふく(29)」と読む語呂合わせからです。この日は「良い服」とは何かを問い、「良い服」を作るために必要なことは何かを考える日です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
寒暖差がある日が続きますので服装にお気をつけください。
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆かかし☆
片足で立ち、両手でバランスを取ります。
バランス感覚、協応性を養います。
☆トランポリン☆
トランポリンの後、フープに向かって跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆かかし☆
片足で立ち、両手でバランスを取ります。
バランス感覚、協応性を養います。
☆トランポリン☆
トランポリンの後、フープに向かって跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】11月29日(金)ミノムシさん他
11月29日(金)ミノムシさん他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシ→ひこうき
ミノムシさん
野菜抜き
一本橋を渡ろう
午後
柔軟・かかし→ひこうき
ミノムシさん
にんじんぬき
一本橋でボール拾い
11月29日の今日は面白い語呂合わせが多い日です!
「いい(11)服(29)の日」「いい(11)肉(29)の日」「いい(11)フグ(29)の日」「イー(11)ブック(29)の日」「いい(11)文具(29)の日」「ワンワン(11)ふく(29)の日」などなど。とても覚えやすいので記念日として制定されていることが多いようです!ダジャレではありますが、言われたらああ~ってすんなりと納得ができますのでとても面白いですね!みなさんも自分の誕生日等で語呂合わせ考えてみませんか?もしかしたらすでに記念日として制定されているかもしれませんね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシ→ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
今日はアザラシさんの姿勢からひこうきに変身しました。腕をピンと伸ばして、カッコイイアザラシさんとひこうきさんになれましたね!
☆ミノムシさん☆
ホースを逆手にもってミノムシさんに変身します♪
最後までホースを離さずゴールすることが出来ました♪
懸垂力を養います。
☆野菜抜き☆
今日はソフト棒の野菜とホースの野菜を抜いていきましょう♪
フープからお尻が出ないようにして野菜を引っ張りましょう♪
懸垂力を養います。
☆一本橋を渡ろう☆
今日は迷路みたいにグネグネ曲がる一本橋に挑戦です。落ちないように渡れるかな?
2回目からはおじゃま虫が出現しました!
お片付けのお手伝いもどうもありがとうございます。
バランス感覚・空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日はかかしの姿勢からひこうきの姿勢に変身をしました。
一本足で上手にバランスを取ることが出来ましたね♪
☆ミノムシさん☆
今日のミノムシさんは真っ直ぐな棒につかまってギュッと体を縮めます。
ゴールまで行ったらミノムシさん役と引っ張り役が交代です。
懸垂力を養います。
☆にんじんぬき☆
にんじんに変身して、お友達と手を繋ぎ合います。
ぎゅっと手を握って先生に抜かれるな~!
懸垂力を養います。
☆一本橋でボール拾い☆
平均台の一本橋を渡りながら先生に指定されたボールを拾っていきましょう♪
拾う時にバランスを崩さないようにご注意です。
2回目は後ろ歩き、3回目は拾ったボールを投げて箱に入ったらクリアです。
最後にはお手伝いありがとうございました!
バランス感覚・記憶力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代】11月29日(金)ワニさん競争他
11月29日(金)ワニさん競争他
今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさん競争
・人参抜き
今日は「肉まん」の日です。
「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせからです。
また、冬の寒さが本格的になるこの時期に、ほかほかの「肉まん」を食べて身体も心も温めてもらいたいとの願いも込められています。
皮の上部にはひねったような模様がつけられ、外見で「あんまん」と区別されます。
この時期の肉まんは本当に美味しいですよね♬
是非食べてみてください(^^)
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ワニさん競争☆
ワニさんに変身してよーい、ドン!!
しっかりと手をパーに開いて挑戦しましょう!
今日は、ヒラヒラの布が体にかかったらストップ!
反応良く行う事ができました(^O^)/
☆人参抜き☆
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
農家さん役と人参さん役に分かれて、人参抜きの始まりです(^O^)/
たくさん収穫できたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceちはら台】11月29日(金)ワニ歩きでカップタッチ他
11月29日(金)ワニ歩きでカップタッチ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニ歩きでカップタッチ
荷物運び
スタート&ストップ
午後
柔軟・かかし
ワニさん歩きでくぐろう
島渡り
集合ゲーム
11月29日は「いい肉の日」です。教室でもお肉は人気メニューですね。お肉は、子どもたちの体を元気に育てる大切な栄養源で、ハンバーグや唐揚げなどメニューも豊富です。そんな子どもたちが大好きなお肉料理は、家族の食卓やお弁当でもよく登場するのではないでしょうか。今日は「いい肉の日」にちなんで、「一番好きなお肉料理」について話してみるのも楽しいかもしれません。教室でもお友だちとも好きなもののお話ができて、さらに仲良くなれるきっかけになれば素敵ですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになって進んでいきましょう。 道の途中のカップにタッチをしてね!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆荷物運び☆
ロープを引っ張って跳び箱を運びます!
両手を交互に動かして力強く引っ張りましょう!
☆スタート&ストップ☆
音の鳴っている間だけお友だちと走ります!
音が止んだらストップ!指示を聞いてしっかりと反応することができていました。
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんでテーブルのトンネルをくぐって、指定された色のカップにタッチしてゴールします。
きちんと覚えてタッチできていましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆島渡り☆
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
☆集合ゲーム☆
先生に言われた場所を探して移動をします。
赤のマット、青のマット、赤の平均台、青のフープの中からうまく探して動けましたね♪
号令係、お片付けのお手伝いをやってくれたお友だち、どうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな飲み物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace市原五井】11月29日(金)むすんでひらいてジャンプ他
11月29日(金)むすんでひらいてジャンプ他
<今日の運動遊び>
・挟んで重ねて
・むすんでひらいてジャンプ
・輪投げ
空気が乾燥してきました。空気が乾燥してくると、鼻や喉の粘膜を保護しているバリア機能が低下して感染症にかかりやすくなります。また、咳などの飛沫がさらに小さな飛沫となって空気中を漂う量が増えることが明らかになっています。コロナウィルスやインフルエンザ、また、昨今では、手足口病、マイコプラズマの感染者も多くなっています。
この時期は、特に、人混みの中ではマスクの着用、外から帰ったら、手洗い、うがいを心がけていきましょう。
今日も、元気なお友だちが帰って来ました。
「おかえりなさい!」
身支度を済ませて、宿題に取りかかったり、好きな時間を過ごしましょう。
お片付けをして、おやつにしましょう。
今日は、お菓子、何を選ぼうかな?( *´艸`)
エネルギー補給もしたので、運動遊びを始めましょう。
始まりの挨拶をします。
<膝タッチ>
*バランス感覚、リズム感覚を養います。
足を上げたら、腿にタッチしてね。
<挟んで重ねて>
*腹筋力、バランス感覚を養います。
コーンをしっかり足で挟んで運ぼう。
<むすんでひらいてジャンプ>
*跳躍力、リズム感覚を養います。
静の時間で、クールダウンしたら終わりです。終わりのご挨拶も、全員そろってきちんとできましたね。みんな頑張りました。(*^_^*)
帰りの時間まで遊びましょう。
今週も、お疲れ様でした。
風の冷たい季節になりました。防寒対策も、しっかりしていきましょう。
来週も元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
またね(^_-)-☆
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】11月29日(金)【児発】バランスボール他【放デイ】ワニさんカップタッチ他
11月29日(金)【児発】バランスボール他【放デイ】ワニさんカップタッチ他
☆今日の運動遊び☆
【児発】
バランスボール
《サーキット》
障害物歩き&ジャンプ
カードマッチング
トンネルくぐり&マットゴロゴロ
【放デイ】
かかし
《サーキット》
ワニさんカップタッチ
でこぼこ石渡り
レスキュー隊
今日はいい肉の日ですね。
日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせからです。
味と品質の良さで知られる「宮崎牛」をアピールすることが目的だったそうです。
いい肉の日ということでテレビでもおいしそうなお肉料理の特集をしていました。教室近くのお肉屋さんでも安売りをしているようです。
朝から元気に登所してくれました。
しっかり手洗いうがいを行いました。
自由遊びの時間では、おままごと、ぬいぐるみ、知育玩具等で遊びました。
工作でサンタさんのメッセージカード作りもしました。
可愛らしいサンタさんができました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
手を挙げてお返事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バランスボール
バランスボールの上に立って、両腕を広げてバランスを取りました。
跳びはねたりして楽しみました。
《サーキット》
障害物歩き&ジャンプ
カードマッチング
トンネルくぐり&マットゴロゴロ
障害物のバランスパッドを避けながら歩いたりジャンプをして進みました。避けるだけでなく踏むことで足裏の感覚を楽しみました。カードマッチングでは2枚一組の動物カードをバラバラになっている状態から探し出して完成させることができました。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
午後になって学校に行っていたお友達が元気に来てくれました。
楽しく遊べるように宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びはバランスボール、ジグソーパズル、ブロック等で遊びました。
工作は、サンタさんへのお手紙を書きました。
指のトレーニングでのり付け作業も頑張りました!
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「海の生き物で好きな物は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
かかし
平均台の上で両腕を広げ、片足を上げてバランスを取りながら行いました。
《サーキット》
ワニさんカップタッチ
でこぼこ石渡り
レスキュー隊
ワニさん歩きで指定された色のカップにタッチしながら進みます。
でこぼこ石渡りでは、大中小の様々な大きさのバランスストーンの上をバランスを崩さないように歩きました。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
明日、バザーが開かれる学校もあるようですね。しっかり休んで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【Olinaceおゆみ野第2】11月29日(金)カエルさんのフープ渡り他
11月29日(金)カエルさんのフープ渡り他
~今日の運動~
・カエルさんのフープ渡り
・アヒルさんででこぼこ山越え
・ボールトランポリンリレー
こんにちは。今日は語呂合わせで「いい肉の日」ですね!皆さんお肉は好きですか?私はもちろん大好きです。嫌いな人は少ないのでは無いでしょうか。明日からは休日なので今日の夜はいつもよりプチ贅沢をして家族団らんするのもいいかもしれませんね。しかしお肉だけでは身体に悪いので、「野菜もしっかり」取って風邪知らずの冬にしたいですね(*^^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後から元気にお友だちが来てくれました。お帰りなさーい!
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
手を合わせて、「いただきます!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
今日はフライングドック。片手を前に、反対の足を後ろに伸ばしてキープ!
☆カエルさんのフープ渡り
フープの中をカエルさんで渡ります。
支持力や跳躍力を鍛えます。
葉っぱに飛び乗るカエルさんのように、上手くフープの中に跳べるかな?
☆アヒルさんのくねくね荷物運び
アヒルさん歩きでバランスを取りながらくねくね道を歩きます。
バランスを取りながらゴールを目指そう!
☆ボールトランポリンリレー
お友だちと協力して、毛布の上に乗ったボールを跳ねさせながら、落とさないようにコーンを回ります。
落とさずゴール出来るかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace桜木】11月29日(金)カエルの縄越え他
11月29日(金)カエルの縄越え他
【今日の運動】
カエルさんの縄越え
ワニのトンネルくぐり
王様ジャンケン
明日で11月も終わり、あっという間に12月ですね?
一年あっという間でしたね(´;ω;`)
元気いっぱいのお友だちが登所です!
宿題も頑張りました。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
忍者の刀よけ
忍者のように刀をよけていきます。
瞬発性を育てます。
カエルさんの縄越え
小さな水たまりや縄をカエルさんで飛び越えます。
ワニのトンネルくぐり
ワニさんに変身してトンネルをくぐります。
王様ジャンケン
カエルで進んで王様とジャンケンしましょう!
勝ったら王様は交代します。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace公津の杜】11月29日(金)合図でジャンプ他
11月29日(金)合図でジャンプ他
☆今日の運動☆
・トランポリン
・合図でジャンプ
・ツイスター
今日は何の日?
「肉まんの日」
コンビニなどで販売される加温まんじゅうの衛生管理や品質向上のために活動する日本加温食品協会が制定しました。
日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせからです。また、冬の寒さが本格的になるこの時期に、ほかほかの「肉まん」を食べて身体も心も温めてもらいたいとの願いも込められているそうです。
日本加温食品協会は、1972年(昭和47年)に井村屋初代社長の井村二郎(いむら じろう、1914~2011年)が中華まん市場拡大に伴う小売店での飲食店営業許可減免、業界の品質向上、蒸し器(スチーマー)等の取扱い衛生管理の徹底などを目的にメーカー、関連業者と共に立ち上げた加温食品協議会を母体とする任意団体です。
皮の上部にはひねったような模様がつけられ、外見で「あんまん」と区別されるそうです。作るときも具をそこから入れて閉じるためという側面もあるようです。西日本には「肉まん」のことを「豚まん」と呼ぶ地域もあります。
横浜中華街の肉まんが、恋しくなる季節になりましたね。
学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
今日はお買い物ごっこのお金で、おやつを買いました。
好きなおやつを選んで「いただきます!」
☆トランポリン☆
先生の指示でジャンプしたり歩いたりしました。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆合図でジャンプ☆
先生の出した合図でフープの前後左右にジャンプします。
空間認知力、瞬発力、跳躍力を養います。
☆ツイスター☆
指示された色、手足と同じ色、手足を床のマットに置きます。
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子