お問い合わせ

【Olinace八千代第2】11月29日(金)(児童発達・放デイ)レスキュー隊他

11月29日(金)(児童発達・放デイ)レスキュー隊 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・その場駆け足
・レスキュー隊
・カードめくり

大人が子どもにできること。「話すのが苦手な子」
こういうお子さんの共通点は、大人の側のかかわり方、大人の応答力が決め手です!
「早く言って!」と急かされると言うのをあきらめてしまいます。
「その言葉の使い方、違うよ」等とミスばかり指摘されていたのでは、怖くて何も発言できなくなります!
ため息をついていたり、そっぽを向いていたら、それだけで言いたい気持ちはしぼんでしまいます 。
心当たりありませんか?
話すことが得意でない子どもの言葉を引き出すポイントは、聞く側の応答力です!
・話に興味を持って聞く。
・面白がって聞く。
・「へぇ~知らなかった。」
・「教えてくれてありがとう!」
聞き方の違いで、子どもは大きくかわります。
「ゆっくりでいいよ。」と子どもが口を開くまでゆっくり待つ 。
すぐには、変わりませんが、今日から意識してみてくださいね ♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、LEGOブロックやニューブロックで作品を作ったり・・ポケモン図鑑をみながらお話をしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンで勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆その場駆け足☆
バランス感覚、脚力、瞬発力を養う遊びです✨
☆レスキュー隊☆
足は動かさず、腕の力だけで前進します。腕の力と逆さのバランス感覚を養います。
バランス感覚、懸垂力、協応性を養う遊びです✨
☆カードめくり☆
ドラえもんチーム、のび太君チームに分かれて対決です!!
空間認知力、瞬発力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceさかえ】11月28日(木) トランポリン 他

11月28日(木)トランポリン 他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・ゆりかご
・トランポリン(児発)
・グーパージャンプ(放デイ)

家の近くを散歩していると水面に氷が張っていました。
冬を感じますね!
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆ラジオ体操☆
しっかりリズムよく踊りましょう!
☆ゆりかご☆
上手に転がりましょう(^^)/
空間認知力、協応性を養う運動遊びです。
☆トランポリン☆
リズムよく跳びましょう( *´艸`)
跳躍力、空間認知力を養う運動遊びです。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆ラジオ体操☆
しっかりリズムよく踊りましょう!
☆ゆりかご☆
上手に転がりましょう(^^)/
空間認知力、協応性を養う運動遊びです。
☆グーパージャンプ☆
リズムよく跳びましょう( *´艸`)
跳躍力、空間認知力を養う運動遊びです。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月28日(木)引っ張りっこ他

11月28日(木)引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・引っ張りっこ
・タオルキャッチ

今日は、太平洋記念日。ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋へと出航、その海は天候が良く平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean」(平和な・穏やかな海=「太平洋」)と名付けたそうです。
当時マゼランが挑戦していたのは世界一周の航海で、残念ながらマゼラン自身はフィリピンで原住民に襲われ、命を落としてしまったそうですが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いということを証明しました。この出来事は、地理学的な発見だけでなく、異なる文化や地域をつなぐ海路の発展にも大きな影響を与え、海洋の重要性を広く認識するための日として意義深いものです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして、全身運動です。
☆引っ張りっこ☆
タオルの両端をしっかりと握り、合図で引っ張り合います。
懸垂力を養います。!
☆タオルキャッチ☆
上に向かって高く投げたタオルを両手でキャッチ出来るかな?
前でキャッチの他に、拍手や後ろでキャッチにも挑戦しました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月28日(金)(児童発達・放デイ)スライド玉入れ他

11月28日(金)(児童発達・放デイ)スライド玉入れ他

☆今日の運動☆
(児童放デイ)
・フライングドック
・ケンケンパー
・スライド玉入れ


朝から気持ちの良い青空が広がりました。
青色にはどのようなイメージがあるでしょうか?
平和、誠実、信頼、安全、知的、冷静、清潔、爽やか、神秘的、穏やかなどでしょうか?
青色は、色彩心理学において、気持ちを落ち着かせたり、集中力を高めたりする効果があるとされています。また、セロトニン(幸せホルモン)を分泌させ、興奮を沈め人を落ち着かせる効果もあるそうです。
明日の朝もさわやかな青空が広がりますように・・・
今日は、午前中からお友達が遊びにきてくれました。
今日の予定を話し合います。公園のアスレチックで思い切り体を動かします。青い空に銀杏の黄色が綺麗です。
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、LEGOで遊んだり、ニューブロックで遊んだり。仲良く遊べました♪
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆フライングドック☆
楽音に合わせて全身を動かしましょう!
体幹、バランスを養う遊びです。
☆ケンケンパー☆
リズムに乗って進みましょう!
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養う遊びです✨
☆ラスライド玉入れ☆
ゆっくり跳び箱を引っ張ってね。協力してボールをたくさん入れよう!
懸垂力、空間認知力、養う遊びです。
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceちはら台】11月28日(木)カートでレスキュー他

11月28日(木)カートでレスキュー他

今日の運動
午前
準備運動
カートでレスキュー
マーカーコーン釣り
形合わせ

午後
柔軟・バランス
手つなぎ鬼
フープでレスキュー
マーカーコーン送り

街路樹や公園の木々がきれいに紅葉していますね。
千葉市にある青葉の森公園ではイチョウやモミジが見頃になっているようです。
晴れた暖かい日に公園に行き紅葉を見ながら散歩するのも良いですね。
青葉の森公園の芝生の広場には遊具もありますので、お子様を連れてお出かけしても楽しめると思います。
落ち葉や木の実で遊ぶのも楽しそうです♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
準備運動・バランス
座ったまま手首や足首、肩を回してみましょう。
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆カートでレスキュー☆
カートに乗ってロープを引っ張り跳び箱の上のお友だちを助けに行きましょう!
みんな上手に進めましたね♪
☆マーカーコーン釣り☆
マーカーコーンの穴に棒を差し込んで釣り上げましょう!
お友だちと並んでリレーしました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆形合わせ☆
フラッシュカードを見て同じ形のブロックを拾い、ボールの中に入れます。
よく見て同じ形を見つけることができました!
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

100円分好きな物を選びました。
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆手つなぎ鬼☆
みんなで円になり手を繋ぎます。
真ん中に先生が入り鬼になるので、タッチされないようにみんなで連動しながら逃げましょう!
☆フープでレスキュー☆
救助される役のお友だちはフープを握ってうつ伏せになります。
救助する役のお友だちはフープにつながっているロープを引っ張ります。
協力してお友だちを助けましょう!
☆マーカーコーン送り☆
一列に並びロープを持ちます。
ロープの通したマーカーコーンを手で直接触れずに、ロープを傾けて最後尾まで送りましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「行ってみたい場所」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】11月28日(木)クマさんの二本橋渡り他

11月28日(木)クマさんの二本橋渡り他

~今日の運動~
午前、午後
・クマさんの二本橋渡り
・アヒル歩き
・タオルの引っ張りっこ


今日は〖フランスパンの日〗です。
日本フランスパン友の会が【いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン】の語呂合わせにちなんで11月28日に記念日を制定しています。
最近は寒い夜が多くなってきました。
今日も1日、風が冷たい日だったのでシチューなどが食べたくなってしまいますね!
私はパン派ですが……みなさんはパン派とライス派、どちらですか??

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
両腕と両脚をあげてバランスを取ります!
5秒間キープしてみよう!!
クマさんの二本橋渡り
クマさんになって二本の橋を渡っていきましょう!!
落ちないように気をつけてね☆
アヒル歩き
マットの上を素敵なアヒルさんで進んでいきます。
最後まで一生懸命に頑張りました!
道具のお片付けもしました。
お手伝い、ありがとうございます!
タオルの引っ張りっこ
お友だちとタオルの引っ張りっこ勝負です。
どっちが勝つかな~??
最後は先生とも勝負しました!
静の時間です。
横になってゆっくりと体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友達は、これでおしまいです!
また元気にお会いしましょう♬
またね!
お腹がすいたので、昼食にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
両腕と両脚をあげてバランスを取ります!
今日は右と左に身体をひねる、ひねりバランスに挑戦☆
10秒間、頑張りました!!
クマさんの二本橋渡り
クマさんになって二本の橋を渡っていきましょう!!
落ちないように気をつけてね☆
アヒル歩き
マットの上を素敵なアヒルさんで進んでいきます。
最後まで一生懸命に頑張りました!
タオルの引っ張りっこ
先生とタオルの引っ張りっこ勝負です。
どっちが勝つかな~??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】11月28日(木)リズムジャンプ他

11月28日(木)リズムジャンプ他

<今日の運動遊び>
*犬さんのお散歩
*リズムジャンプ
*じゃんけんボール落とし

今日は【きれいな髪のいいツヤの日】です。 髪に良いとされる栄養素には、たんぱく質、亜鉛、ビタミンなどのミネラル、カルシウムなどです。たんぱく質が不足すると髪や頭皮に栄養が届かず、白髪や薄毛、抜け毛の原因になり、亜鉛は髪の成長を助けるのに重要です。要するに、髪を含む体のために、バランスの良い食事を心がけましょう。
Ψ( 'ч'♡ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

検温、連絡帳のチェック、手洗い・うがいを済ませ、宿題も終わらせたら、自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
5年生、1年生のお勉強
3時のおやつは、駄菓子屋さんスタイルで、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。今日も上手でした!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
5秒キープ
5秒キープ
<犬さんのお散歩>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
犬さんで歩きますが、右手と左足、左手と右足の組み合わせで、1歩進んだら手と足をピーンと伸ばします。なので、早く進もうとするとできないので、ゆっくり丁寧に進みましょう!
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<リズムジャンプ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
タンタンタン(3)、タンタンタン(3)、タンタンタンタンタンタンタン(7)と3,3,7拍子のリズムに合わせて、カンガルージャンプで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<じゃんけんボール落とし>
思考力、判断力を養います。
ボールを持ってお友だちと向かい合い、じゃんけんします。じゃんけんに勝った人が相手のボールを叩いて落とします。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
明日は1日雨模様です。気温も上がらないので暖かくして過ごしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinaceおゆみ野】11月28日(木)トンネルくぐり他

11月28日(木)トンネルくぐり他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
トンネルくぐり
タオルの引っ張りっこ
魔法の絨毯

午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
クモ歩きで宅急便
アヒルさんで丸太越え

11月も、もうすぐ終わりを迎えますね。
ブラックフライデーセールの時期が近づいてまいりました。
CMでは、ブラックフライデーのセールをお知らせを目にすることが多くなってきました!
皆様は、お買い物のプランは立てられましたか?
これから年末がさし迫り、気ぜわしくなる季節です。
無理をされませんよう、体調には十分に気を付けながら過ごしましょうね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは、片足を上げながら5秒キープです!
みんなで手を繋ぎながら頑張りました!
☆トンネルくぐり☆
トンネルを低い姿勢でくぐって行きましょう!
ワニさんのように低い姿勢で進んでね!
頑張ってトンネルから出られましたね!

懸垂力を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
最初は、先生とタオルの引っ張りっこをしましょう!
2回目は、お友達同士で引っ張り合いです!
よいしょ♪よいしょ♪
腕の力を使って頑張って引っ張ってね(^^♪

懸垂力を養います。
☆魔法の絨毯☆
魔法の絨毯に乗って大空へ出発です!
落ちないようにしっかりと捕まっていてね!
大空の探検へ「いってらっしゃーい!」

バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしは、片足を上げ腕も上げて目をつむって10秒間キープです!
ふらつかないでできたかな?
☆ワニの腕立て伏せ☆
お腹を床についたら1!2!3!で腕を伸ばしましょう!
最初は、みんなで丸くなってウォーミングアップです!
ボールが通るまでそのままキープです!
腰が上がり過ぎないようにするのがポイントです!

懸垂力を養います。
☆クモ歩きで宅急便☆
クモの体勢になったら、お腹に美味しそうなメロンパンを乗せて宅急便をお願いします!
落とさないように気を付けて!
頑張って先生に美味しいメロンパンを届けることができましたね(^^♪

懸垂力を養います。
☆アヒルさんで丸太越え☆
アヒルさんになって丸太を越えて行きましょう!
股関節をしっかりと開いて進むことがポイントです(^^♪
大きな丸太をしっかりと越えて行ってね!
頑張りました!

最後のお片付けもありがとう!
助かりました(*'▽')(*'▽')

バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】11月28日(木)横へび・縦へびジャンプ他

11月28日(木)横へび・縦へびジャンプ他

☆今日の運動☆
・横へび・縦へびジャンプ
・大波小波ジャンプ
・反復横跳び

今日は何の日?
にわとりの日(毎月28日 記念日)
日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定しました。
日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせからです。
鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的です。
また、2月8日も同様の語呂合わせから「にわとりの日」となっていますが、こちらはトリゼンフーズ株式会社が制定した記念日だそうです。
毎月28日の「にわとりの日」には、ケンタッキーフライドチキン(KFC)が「とりの日パック」を限定販売しています。
猛暑や鳥インフルエンザの影響で、卵の高騰が続いていますね。
毎日、朝食とお弁当に使うご家庭も多いかと思います。早く落ち着いてほしいですね。

お友だちが来てくれました!
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆横へび・縦へびジャンプ☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆大波小波ジャンプ☆
縄をよく見て両足でジャンプをします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆反復横跳び☆
ステップを踏みながら横のコーンにタッチします。
リズム感覚、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は〇×クイズを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace桜木】11月28日(木)サッカーボーリング他

11月28日(木)サッカーボーリング他

【今日の運動】
・素早くタッチ
・素早くキャッチ
・サッカーボーリング

今年も残り1か月となりました。
1年あっという間だなあと改めて感じました(´Д`)
元気いっぱいのお友だちが登所です!
宿題も頑張りました。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のグーパー☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
素早くタッチ

先生の言う場所を素早くタッチします。
素早くキャッチ

前に並んだ色を言われたら素早くコーンをキャッチします。
サッカーボーリング

ピンをよく狙ってキックして倒します。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子