お問い合わせ

【Olinaceちはら台】11月26日(火)ワニさん歩きでくぐろう他

11月26日(火)ワニさん歩きでくぐろう他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ワニさん歩きでくぐろう
ミノムシ
カートでゴー

午後
柔軟・ゆりかご
ワニ歩きでカップタッチ
綱引き
だるまさんが拾った

11月26日は「いい風呂の日」です。朝晩は冷える日が増えてきましたので、お風呂の時間がますます楽しみになりますね。お風呂は体を温めるだけでなく、一日の疲れを癒し、親子のふれあいの場にもなっているご家庭もあります。お子さまが好きなおもちゃを持ち込んで一緒に遊んだり、歌を歌ったりする時間は、さらに素敵なバスタイムになりそうです。「いい風呂の日」をきっかけに、リラックス効果のあるアロマ湯や温泉の素など、たまにはいつもより少しだけ贅沢なバスタイムを楽しめる日があればいいですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニさん歩きでくぐろう☆
ワニさんでゴムフープのトンネルをくぐります。
トンネルを越えてカップにタッチしてゴールです!!
2回目はゲートの位置を変えてコースを延長して挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ミノムシ☆
マットの上にお腹を上にして横になります。
膝を曲げてミノムシのように小さくなります。
☆カートでゴー☆
カートに乗って出発!
落ちないように、上手にバランスを取りながら乗れました!
3周目からはスピードを上げて挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、魚のフラッシュカードを行いました。大きな声でたくさんのお名前を呼べましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日はぽかぽか陽気に恵まれたので公園に行きました!
いつもカードでお名前を呼んでいたてんとう虫さんを発見!
スピードの出るターザンロープや高いところに登って行く滑り台など、色んな遊具で遊べてとっても楽しかったね♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
バランスを崩さずに上手に起き上がることができたね!
☆ワニ歩きでカップタッチ☆
ワニさんになってカップをタッチしながら進んでいきます。
おなかを床に付けてしっかりと進めましたね♪
☆綱引き☆
ロープをギュッと握り、10秒間自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離します。
みんなとっても引っ張る力が強くなりましたね!
☆だるまさんが拾った☆
「だるまさんが拾った」とオニが言ってる間にボールを拾って箱の中に入れましょう!
オニが振り向いたらすぐに止まります。
よく聞いてボールを全部箱の中に入れてみましょう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】11月26日(火)イベント【バス体験】 島ジャンプ 他

11月26日(火)島ジャンプ 他

☆イベント☆
・バス体験(児発)
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カエルの足打ち
・島ジャンプ

※午前の運動療育はバス体験イベントの為、行っておりません。


今日も気持ちよく晴れました('ω')ノ☆
身支度、手洗い、うがいをして本日のイベントの『バス体験』です☆
教室から近くのバス停留所からドラムの里までの距離になります(*^^)v
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆ラジオ体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆カエルの足打ち☆
カエルの体勢になって足を上げて空中で足で拍手をします。
支持力、跳躍力を養います。
☆島ジャンプ☆
島から島へと大きいジャンプをしましょう(*^^)v
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月26日(火)(児童発達・放デイ)大根抜き他

11月26日(火)(児童発達・放デイ) 大根抜き他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・バーピー
・大根抜き
・コロコロドッヂボール


今日11月26日は「いい風呂の日」です。日付は「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂)と読む語呂合わせからです。また、11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることからだそうです。
「風呂」という言葉は、本来「蒸し風呂」を意味していました。蒸し風呂は、蒸気を浴びて身体の汚れをふやかし、こすりだした後、湯で流すという仕組みのため、蒸気を逃がさない狭い部屋(室)にこもります。そのため「室(ムロ)」から派生して「風呂(フロ)」という言葉が生まれたとも言われています♨。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描きをするぶお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆バーピー☆
かけあし!ジャンプ!しゃがむ!指示通りに動けるかな!?
瞬発力、脚力を養います。
☆大根抜き☆
大根役のお友だちは、抜かれないようにマットを掴みます。
農家役のお友だちは、一生懸命大根を引っ張りましょう!たくさん収穫できたかな~?
懸垂力、握力、協調性を養います。
☆コロコロドッヂボール☆
ボールから逃げ続けましょう!当たったら外に出てお休みです(/ω\)
瞬発力、協調性を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】11月26日(火)レスキュー隊他

11月26日(火)レスキュー隊他

今日の運動
午前
柔軟・ポーズは何かな?
レスキュー隊
波乗りワニさん
ティッシュをキャッチ

午後
柔軟・その場駆け足
ワニさんくぐり
片足で棒引き
お尻歩き

11月も下旬になり朝晩は、急激に冷え込む時期になりましたね。
明日は、20℃まで気温が上がるそうです!
寒暖差が激しく、疲れやすい時期でもあります。
インフルエンザが流行し始めていますが、リンゴ病も流行しているそうです!
東京都では、警報級レベルに達しているとのことです。
引き続き手洗いうがいを徹底し、体調管理に気を付けて過ごしましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ポーズは何かな?
数を数えながら足先にタッチしましょう!
先生と同じポーズをしてね!
あれ?ポーズが変わったよ!よ~く見て真似っこしよう!
☆レスキュー隊☆
かっこいいレスキュー隊さんに変身です!
腕の力だけで頑張って進みましょう!
2回目は、お山が出てきました!
頑張ってお山を登りきることができましたね(^^♪

懸垂力を養います。
☆波乗りワニさん☆
波に乗ったワニさん♪
す~い!す~い!腕の力を使って泳いでいきましょう(^^♪
大きな波が来たけれど、上手に波に乗れましたね!

懸垂力を養います。
☆ティッシュをキャッチ☆
ひらひら舞うティッシュが床につく前に素早くキャッチ!
よ~くティッシュを見ていてね!
上手にキャッチができましたね(^^)/

空間認知能力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・その場駆け足
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
その場で15秒間駆け足をしましょう!
その場から動かないように気を付けて!
☆ワニさんくぐり☆
ワニさんに変身して障害物をくぐって行きましょう!
ぶつからないように姿勢を低くして進みましょう!

懸垂力を養います。
☆片足で棒引き☆
最初は、両足をついて棒を10秒間引き合いましょう!
2回目は、片足でバランスを保ちながら行いました!
頑張りましたね(^^)/

懸垂力を養います。
☆お尻歩き☆
お尻歩きで進んで行きましょう!
最後は、みんなでお尻歩き~!
少し難しかったけれど頑張りましたね(^_-)-☆

腹筋力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
準備やお片付けも進んで行ってくれてありがとう!
みんなでせ~の「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
みんな上手に書けるようになりましたね(^^♪
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】11月26日(火)アヒルさんでくねくね道他

11月26日(火)アヒルさんでくねくね道他

~今日の運動~
『午前』
・アヒルさんでくねくね道
・ケンパージャンプ
・ワニさんで荷物運び

『午後』
・くねくね縄渡り
・でこぼこペンギンさん歩き
・フープ目がけてジャンプ


今日はの朝は日差しも出ていてぽかぽか陽気でしたね。ここ数日そんな日続いているので、ずっとこのままでいいのになあとしみじみ感じております。そういえば本日26日は語呂合わせで「いい風呂の日」だそうです。普段はシャワーだけの方もたまには湯船につかってみたり、普段は入れない入浴剤を入れてみたりと、今日はいつもとは違う入り方も良い気分転換になりそうですね!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
おはよう!支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
運動の時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我のないようにしっかり体を動かします。
今日は「カメさん」を5秒間頑張ります。
☆アヒルさんでくねくね道
アヒルさん歩きで三角コーンを避けながら進みます。
バランスを保ちながら歩くのは意外と大変・・・。
☆ケンパージャンプ
フープの中をケンパーで進みます。
片足で次のフープにジャンプ!
☆ワニさんで荷物運び
腕と足の力を使ってワニさん歩きで進みます。
背中に乗せたカメさんを落とさないようにゆっくりね。
お片付けの手伝いありがとう!静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
運動の後、少し遊んだらあっという間に帰る時間です。
さようなら!また元気に来てね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
お帰りなさい!支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手を洗いましょう。
「いただきます!」
運動の時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
カメさんで10秒間頑張ります。
☆くねくね縄渡り
くねくね道の縄の上をバランスを取りながら渡ります。
途中で出てくるおじゃま虫を上手く避けて渡ります。
☆でこぼこペンギンさん歩き
でこぼこしたマットの上をペンギンさんで渡ります。
バランスを崩さずに最後まで渡れたかな?
☆フープ目がけてジャンプ
自分で決めた色のフープを目がけてジャンプ!
少しずつ遠くなるフープに上手く着地出来たかな?
お片付けの手伝いありがとう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
運動が終わって遊んでいれば、あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね。「さようなら!」
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー

【Olinace八千代】11月26日(火)前回り下り他

11月26日(火)前回り下り他

今日の運動
・ラジオ体操
・前回り下り
・手繋ぎフープ通し

今日は、『いい風呂の日』。
日付は「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂)と読む語呂合わせから。
また、11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることから。
入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることが目的とのこと。
ゆっくりとお風呂に浸かり体を温めて、良い睡眠がとれると良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆前回り下り☆
鉄棒にお腹をつけてひじを伸ばし、足をピーンと伸ばすとスズメさん。
体を丸めて、ゆっくり回転して前回り下りです。
忍者さんのように音が立たないように着地できたかな?
☆手繋ぎフープ通し☆
お友だちと手を繋ぎ、輪になります。
体を上手く使いながら、お隣のお友だちへフープを渡していきましょう☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】11月26日(火)カップタッチクマさん他

11月26日(火)カップタッチクマさん他

【今日の運動】
・カップタッチクマさん
・前転
・ソリ引き

プロ野球の楽天、田中選手が退団というニュースに驚いた人も多かったのではないでしょうか?
楽天を日本一にした試合なんかは未だに感動的なシーンとしてテレビで取り上げられるシーンかと思います。
どこのチームになるのか楽しみにしたいと思います。
元気いっぱいのお友だちが登所です!
宿題も頑張りました。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のグーパー☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
カップタッチクマさん
今日はクマさんで先生に言われた物をタッチしていきます。
懸垂力が育ちます。
前転
前回りをします。
しっかりとお話をきいて回ります。
ソリ引き
クリスマスも近づいてきたのでソリに乗ってみましょう。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】11月26日(火)サーキット、ジグザグ飛び他

11月26日(火) サーキットジグザグ飛び他

☆今日の運動☆
・ジグザグ飛び
・ヘビさん飛び
・島ジャンプ

今日は何の日?
いい風呂の日(11月26日 記念日)
浴用剤の有効性・安全性・品質確保などに関する事業を手がける日本浴用剤工業会が制定しました。
日付は「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂)と読む語呂合わせからです。また、11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることからです。
入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることが目的だそうです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。この日を記念して、クイズに正解すると旅行券や入浴剤、化粧石鹸などの賞品が当たるキャンペーンが実施されています。
「風呂」という言葉は、本来「蒸し風呂」を意味していました。蒸し風呂は、蒸気を浴びて身体の汚れをふやかし、こすりだした後、湯で流すという仕組みのため、蒸気を逃がさない狭い部屋(室)にこもっていたようです。そのため「室(ムロ)」から派生して「風呂(フロ)」という言葉が生まれたとも言われます。
日本は世界でも有数の温泉国であり、古くから人々は天然の温泉を利用して病気やケガの治療、健康保持増進に役立ててきました。また、同様の目的で薬用植物の利用も盛んに行われ、今日まで伝えられています。この天然の温泉と薬用植物による「薬湯」が、現在の「入浴剤」につながっています。
ストレスの多い現代社会において、入浴剤は疲労回復や肩こり、腰痛などの諸症状を緩和し、さらに香りや色による気分転換や癒し、リラックス効果などが期待できます。お風呂の効果をより高める入浴剤は日々の健康維持に役立てられています。
お風呂が、本当に恋しく気持ちの良い季節になりましたね。

お友だちが来てくれました!
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ジグザグ飛び☆
体は前を向いたまま、左右交互に斜め前に向かってジグザグに飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆へびさんジャンプ☆
手を胸の前で軽く曲げて腰をかがめつま先でジャンプして飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆島ジャンプ☆
マットからマットへジャンプして飛び移ります。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は絵本を読みました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ジグザグ飛び☆
体は前を向いたまま、左右交互に斜め前に向かってジグザグに飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆へびさんジャンプ☆
手を胸の前で軽く曲げて腰をかがめつま先でジャンプして飛び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆島ジャンプ☆
マットからマットへジャンプして飛び移ります。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を読みました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace成田】11月26日(火)スーパーマン他

11月26日(火)スーパーマン他

☆今日の運動遊び☆
・タオルで引っ張りっこ
・スーパーマン→ラッコさん
・みんなで走ろう(スタート&ストップ)

寒さが本番を迎えてきましたね。
冬の効率の良い冷え対策は三首と呼ばれる「首」「手首」「足首」を温めること。
三首は皮膚が薄く、さらに太い血管も通っている場所でもあるので、外気の影響を受けやすく、体の冷えにつながりやすいですが、その部分を温めることで、熱を体に行き渡らせることができ、全身がポカポカとしてきます。
また、首を温めることで血流が良くなり、肩こりの軽減にもなると言われています。
今まではあまり意識していませんでしたが、年々身体を冷やさないことの大切さを感じています。今年は、マフラやネックウォーマー、レッグウォーマーを上手く活用していこうと思っています。

児発のお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます」
今日も一緒に頑張ろうね!
手洗いうがいをしっかりと行います。
自由遊びは、ポックリやバランスボールを楽しみました♪
クリスマスの工作では、主にのり付けを行いました。
意欲的に取り組んでくれました。
次回までに欲しい物を考えてきてね☆彡
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします!」
柔軟体操&手と足の指運動
無理のない範囲で動かしていきましょう。
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
先生にも負けないほど力強かったです!
スーパーマン→ラッコさん
上手に肘を曲げて進んでいます!
笑顔が見られ楽しそうでした♪
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
思いきり走っていました。
しっかり音を聞いて止まることができました!
準備と片付けもありがとう!
静の時間
水分補給を行い、リラックスして横になります。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
また元気に来てね♪
午後からは放デイのお友達が登所して来てくれました。
「おかえりなさい」
手洗いうがいを済まし、宿題があるお友達は集中して取り組みます。
自由遊びは、絵本やカプラ、ぬいぐるみ、風船やボール遊びを楽しみました♪
おやつの時間
「いただきます!」
テーブル拭きのお手伝いもありがとう。
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
今日の質問は、「この1か月で頑張りたいことは?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
寒さで固まりやすいので、指先まで動かしましょう。
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
肘を曲げて体に引き付けることができました。
スーパーマン→ラッコさん
しっかりとフープを掴んで進みます。
ラッコさんは、足をしっかりと胸の方につけます。
肘を曲げられるとより懸垂力が身につきます!
みんなで走ろう(スタート&ストップ)
腕を前後に振って走り切りましょう。
よく音楽を聞き、素早く止まることができました!
静の時間
水分補給をしっかりと行い、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね!
お疲れ様でした。
明日は、20度越えと予報が出ています。
朝晩との差が心配になりますね。
油断せずに過ごしましょう。
また明日、お待ちしています(^^)/



【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceさかえ】11月25日(月)ジャンプ&タッチ他

11月25日(月)ジャンプ&タッチ他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カンガルーのフ―プ渡り
・ジャンプ&タッチ

今日は何の日?
【いい笑顔の日】
熊本県熊本市に本社を置き、黒酢・ブルーベリー・肝油・青汁などの健康食品を取り扱う株式会社「えがお」が制定。

日付は「いい(11)笑顔=にっこり(25)」と読む語呂合わせから。

「笑顔でいることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との思いから、より多くの人に健康で笑顔にという意識を持ってもらい、日本を健康にすることが目的。
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆ラジオ体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆カンガルーでフ―プ渡り☆
散りばめられたフープに向かってカンガルー状態でジャンプします。
跳躍力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱にのり、職員の手に向かってジャンプします。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本読みを行いました。
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆カンガルーでフ―プ渡り☆
散りばめられたフープに向かってカンガルー状態でジャンプします。
跳躍力を養います。
☆ジャンプ&タッチ
跳び箱にのり、職員の手に向かってジャンプします。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子