お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】8月15日(木)クマさん歩き他 夏祭り1日目

8月15日(木)クマさん歩き他 夏祭り1日目

~今日の運動~
・クマさん歩き
・ケンパーでフープ渡り
・フープ目がけてジャンプ

・夏祭り


今日は終戦記念日ですね。今の私たちの生活があるのは、命を懸けて戦ってくれた方や戦後の日本を立て直そうと必死にがんばってくれたおかげだと思います。そんな方々の思いを無駄にしないように、日々を過ごせて行けたらと感じます。またオリナスの子どもたちも大きくなったら社会で活躍できるように、今私たちが子どもたちに出来る支援が何なのか考えながら関わっていけたらいいなと思います。


☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度が終わったらお友だちと仲良く遊びましょう!
運動の時間になりました!
お片付けをして、みんな揃ったら運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
今日はゆりかご。みんな立ち上がれたかな?
1つ目は「クマさん歩き」です。
平均台の上をクマさん歩きで渡ります。
2周目からはおじゃま虫のコーンが現れました。
みんな倒さず渡れたかな?
2つ目の運動は「ケンパーでフープ渡り」
お友達がセットしてくれたフープをケンパーで渡ります。
バランスを崩さずに渡れたかな?
3周目は後ろ向き。少し難しかったけどみんな挑戦してくれました。
3つ目の運動は「フープ目がけてジャンプ」
跳び箱の上に登って選んだフープ目がけてジャンプ!
一番遠い赤を選んで跳んでくれる子が多かったです。
うまくフープの中に着地出来たかな?
静の時間は静かにゆっくりします。
お疲れ様でした!

.
お腹が空いたね!
しっかり手を洗ったらご飯の時間。
みんなで手を合わせて、「いただきまーす」
午後からも元気いっぱいです(^^♪
今日は楽しみにしてた夏祭りだね。
今回の夏祭りは「スーパーボールすくい」「お菓子掴み」「スイカ割り」「フランクフルト・ポテト」です。
お菓子つかみはマジックハンドで掴みます。うまくゲットできるかな?
今日のおやつは夏祭りで出たフランクフルトとポテトです。
おかわりをしている子もたくさんいました。
美味しかったね!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】フランクフルト・ポテト

【Olinace成田】8月15日(木)みんなで走ろう(バトンパス)他/【イベント】映画鑑賞会

8月15日(木)みんなで走ろう(バトンパズ)他/【イベント】映画鑑賞会

☆運動遊び☆
タオルで引っ張りっこ
ワニさん縄くぐり→カンガルージャンプ
みんなで走ろう(バトンパス)

8月15日の誕生花は「ハス」「モントブレチア」です。
「ハス」→花言葉「清らかな心」「神聖」は、泥水の中から生まれながらも清らかな花を咲かせる姿に由来しています。仏教では「ハスは泥より出でて泥に染まらず」と言われており、中国や日本では純粋なもの・神聖なものの象徴とされているとのことです。
「モントブレチア」→花言葉「謙譲の美」は、和風な花色とうつむく花姿が控えめな印象を与えることから名付けられている様です。

朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
手洗いうがいをしっかりと行い、手指消毒も完璧です。
お勉強は、持参したプリントやワークを実施しました。
自由遊びでは、マットでお家を作ったり、プラレールやパズル、野球遊びなどをしました。
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
しっかりと体を柔らかくしてから取り組みました!
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
肘を曲げて腕の力だけでタオルを引っ張れるように頑張りました☆
ワニさんで縄くぐり→カンガルージャンプ
懸垂力、跳躍力を養います。
腕の出し方、足の出し方に意識して取り組みました。
カンガルージャンプでは両膝を付けてジャンプしました!
みんなで走ろう(バトンパス)
バトンを渡す際に、お友達が取りやすい位置で渡す練習を行いました。
腕を振って走れたね☆
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、ゆっくりと数字数える速度に合わせて呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!
昼食の時間です。
「いただきます!」
※8月5日(月)~17日(土)まではお弁当購入キャンペーンはお休みさせて頂きます。ご了承下さい。
午後からは【イベント】の映画鑑賞会を実施しました。
チケットの購入から、席の確保など各自行いました。
ミニオンとマリオの映画を見ました☆
その他、自由遊びの時間にパズルやビンゴゲーム、UNOなどで遊びました。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を決める事が出来ました。
足し算練習も頑張っています!
「いただきます!」
現在、台風7号が接近しています。
明日もOlinace成田は通常通りに開所する予定ですが、変更等が出た際は、LINEにて配信をさせて頂く予定です。
※すでにLINEで配信を行っておりますので再度ご確認下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】8月15日(木)わなげ大会他

8月15日(木)わなげ大会他

【今日の運動】
・バランス
・言われたとおりにジャンプ
・スタート&ストップ
・わなげ大会

台風7号が強い勢力で関東に接近していますね。
関東沿岸部では今夜から影響が出る見込みとされています。
2019年に関東に上陸したときより強い風が予想されているそうです・・・
暴風雨への備えは今日中にしておきましょう(; ・`д・´)
明日のお知らせはLINEにて配信しておりますので、ご確認ください。
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を済ませ学習に取り組みます。
お勉強が終わったら自由時間です✨
☆運動の時間☆
線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
バランス
お腹に力を入れて足を上に伸ばし上げ、両手は横に広げます。
15秒頑張りました!
言われた通りにジャンプ
先生が言う色をよく聞いて両足ジャンプでフープに入ります。
「しんちゃんの飼っている犬の名前」「ホワイト」「カルピスの色」など、同じ色でも言い方が変わります。よく聞きましょう!
スタート&ストップ
音楽がかかっている間は歩き、音楽が止まったら止まります。
わなげ大会
白ペットボトルが10点、青ペットボトルが5点です。
最後はみんな5点で引き分けでした ^^)
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
手を合わせていただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】8月14日(水)方向指示器他 イベント「お好み焼きづくり」

8月14日(水)方向指示器他 イベント「お好み焼きづくり」

【今日の運動】
・方向指示器
・真似っこ歩き
・サーキット
・レスキュー隊
【イベント】
お好み焼きづくり

もうすぐで夏休みが終わってしまいますね(;^ω^)
子どもたちからお出掛けした楽しいお話をたくさん耳にします!
素敵な思い出がまた一つ増えてよかったね♪
残りの夏休みも体調に気を付けて楽しみましょう。
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
さっそくお勉強に取り組みましょう。
☆お好み焼きづくり☆
みんなで協力して美味しいお好み焼きを作りました!
切って混ぜて焼くだけ。意外と簡単です。
お家でも作れますね。
☆お昼の時間☆
イベントで作ったお好み焼きを食べました!
とっても美味しかったね♡
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパーも行いました。
指の力がついて巧緻性の向上につながります。
方向指示器
バランス感覚、空間認知能力、リズム感覚を養います。
真似っこ歩き
リーダーさんの決めた動きに皆付いていきます。
サーキット
☆飛び石渡り☆
バランス感覚を養います。

平均台横歩き
平均台から落ちないようにカニ歩きで進みます。
レスキュー隊
レスキュー隊で消防士のように進みます。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】8月14日(水)鉄棒ぶらりん他

8月14日(水)鉄棒ぶらりん他

☆今日の運動☆
・バウンドキャッチ
・鉄棒ぶらりん
・マットの雑巾がけ

お盆の帰省などで移動している方も多い時期ですが、
台風が近づいてきましたね。今後の進路が心配です。

お友だちが元気に来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バウンドキャッチ☆
ボールを床につき、バウンドしたボールを両手でキャッチします。
空間認知力・協応性・リズム感覚を養います。
☆鉄棒ぶらりん☆
鉄棒を握って足を浮かせてぶら下がります。
懸垂力を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
マット端に手を付き、腰を浮かせて前進します。
支持力を養います。
水分補給をして、寝転んで静かに1分間を過ごしました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
2人分の写真が撮れていませんでした。すみません!
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子、アイスorゼリー

【Olinaceさかえ】8月14日(水)大縄 他

8月14日(水)大縄 他

☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・かかし→飛行機
・大縄


今日は何の日?「裸足の日」
日本スポーツ&ボディ・マイスター協会が【は(8)だ(1)し(4)】の
語呂合わせにちなんで8月14日に記念日を制定しました。
裸足で歩く、ジョギングする、生活することで
人間本来の感覚を取り戻すことができるとの提唱があります。
裸足になることは医学的観点からも、足裏の皮膚呼吸が活発になる、
新陳代謝を促進する効果がある、と考えられております。
オリナスでも、運動遊びの時は必ず裸足になり、足裏の感覚を鍛えています。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
リズム感覚を養います。
☆かかし→飛行機☆
片足を上げてバランスをとりましょう。足指、とくに親指を使って床を掴むのがコツです。バランス感覚を養います。
☆大縄☆
縄をよく見て跳びましょう。
跳躍力、リズム感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、「小学生のおやくそく」の絵本を読みました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト

【Olinaceちはら台】8月14日(水)大根抜き他

8月14日(水)大根抜き他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
人参抜き
綱引き
フープくぐりリレー

午後
柔軟・ゆりかご
大根抜き
綱引き
フープくぐりリレー

台風7号が関東を直撃するおそれがあるとのことで、心配ですね。
停電のおそれもありますので、
懐中電灯などの明かりやモバイルバッテリー、
電気を必要としない暑さ対策のグッズなど、
停電への備えをしておくと安心かもしれません。
保冷剤やペットボトルを凍らせておくと、
体を冷やせて、飲料にもなり、
停電時に冷蔵庫の温度を保持することもできます。
最新の情報をこまめに確認し、早めに備えるようにしたいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がって、起き上がります。
起き上がるのが上手になってきましたね!
☆人参抜き☆
おへそを下にして寝て、お友だちと手をつなぎます。
先生に抜かれないように、10秒お友だちの手を離さないようにしましょう!
☆綱引き☆
1回目は先生と、2回目はお友だちと勝負します。
ロープをギュッと握り、自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離すお約束を守れるかな?
☆フープくぐりリレー☆
一列に並びます。
大きな輪っかは足から、小さな輪っかは頭からくぐります。
3つの輪っかをくぐったら、歩いて戻ります。
ハイタッチをしたら、次のお友だちがスタートです!
静の時間は、お弁当のおかずのフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、運動遊びの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
午後の運動遊びの時間になりました!
元気に挨拶をしましょう。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がって、起き上がります。
起き上がるのが上手になってきましたね!
☆大根抜き☆
おへそを下にして寝て、マットの端をギュッと握ります。
抜かれないように、10秒手を離さないようにしましょう!
午後は、お友だちに抜く役をお願いしました。
☆綱引き☆
午後は先生と勝負します!
ロープをギュッと握り、自分のチームの方に引っ張りましょう!
「おしまい」の合図で、ロープから手を離すお約束を守れるかな?
☆フープくぐりリレー☆
一列に並びます。
大きな輪っかは足から、小さな輪っかは頭からくぐります。
3つの輪っかをくぐったら、歩いて戻ります。
ハイタッチをしたら、次のお友だちがスタートです!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、お弁当のおかずのフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおにぎりの具」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月14日(水)(イベント)新聞紙工作(廃材を使ってエコ工作) (児童発達・放デイ)大縄跳び他

8月14日(水)(イベント)新聞紙工作(廃材を使ってエコ工作) (児童発達・放デイ)大縄跳び他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・縄高跳び
・大縄跳び

日付は「は(8)い(1)しゃ(4)」(廃車)と読む語呂合わせからで。廃車をリサイクルすることでゴミを資源にし、買い取ることで商品価値を生み出す「もったいないからもったいあるへ」という精神で廃車のリサイクル活動を広めることが目的だそうです。

さて、今日の教室のイベントは、ご家庭から提供いただいた「使わないもの」を使ったエコ工作です。どんな素敵な作品になるか楽しみです。

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友達、UNOで遊ぶお友達、みんなが思い思いに過ごせました!
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんはリーダーにジャンケンで勝ったお友達です。
元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『かかし』
一本足で立てるかな!
バランス感覚、身体コントロールを養います。
『縄高跳び』
二人でタイミングを合わせて、大きくジャンプ!
跳躍力を養います。
『大縄跳び』
何回跳べるかな?☻
跳躍力をを養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
午後も元気に遊びました。
粘土で遊ぶお友達、ニューブロックで遊ぶお友達、仲良く遊びました。
☆新聞紙工作(廃材を使ってエコ工作)☆
アイデアを膨らませて、素敵な作品ができました。
作った作品であそんで、作品の発表もしました。
☆おやつの時間☆
今日も「お買物ごっこ」でおやつを選びました!
自分で選ぶと楽しいね(^▽^)/
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月14日(水)鑑賞会/むすんでひらいて他

8月14日(火)鑑賞会/むすんでひらいて他

<今日の運動遊び>
*むすんでひらいて
*カラーマッチ
*長縄跳び

お盆の中日、ご家族でお過ごしのご家庭も多いのではないでしょうか。
この時期、夏祭りやイベントも多く開催されているので、熱中症対策をしながら、夏休みならではの楽しい思い出を、たくさん作ってくださいね(#^.^#)

今日も、元気なお友だちが来てくれました(≧▽≦)さあ、何して遊ぼうか?
鑑賞会
今日は、リクエストに応えて「ミニオン」を鑑賞しました。
鑑賞会は、楽しめたかな?
さて、お昼の時間にしましょうか( *´艸`)
手を洗って、いただきましょう。
お弁当が終わったら、運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<大根抜き> *協応性を養います。
<むすんでひらいて>*リズム感覚を養います。
タイミングを合わせて、足を開閉して跳んでね。
<カラーマッチ>*判断力、協応性を養います。
時間内に、同じ色のコーンにボールをいくつ置けるかな?
<長縄跳び>*跳躍力を養います。
何回跳べるか挑戦してみよう。
終わりの挨拶もしっかり出来ました☆彡

たくさん体を動かしたので、おやつにしましょう✨
今日も、お買い物ごっこで好きなおやつを買いました。
一日、楽しかったね。また、元気に来てね(^O^)/

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】8月14日(水)スーパーマン他

8月14日(水)スーパーマン他

今日の運動
柔軟・アザラシ
スーパーマン
ワニさん歩き
クマさんの丸太越え


今日は「水泳の日」です。水泳競技人口の裾野を広げて競技力の向上を目指すとともに、「命を守ることができるスポーツ」水泳を普及させることで水難事故を減らしたいとの願いから、公益財団法人日本水泳連盟が制定しました。日付は、1958(昭和28)年に制定した「国民皆泳の日(8月14日)」を引継ぎ、2014(平成26)年に「水泳の日」に改称しました。
オリンピックでも水泳競技は代表的なスポーツとして行われていますが、それ以外にも海水浴場などで活躍している水泳技術に長けたライフセーバーによって水難事故防止にも繋がっていますよね。8月も残り2週間とわずかとなりました。事故に気をつけながら、暑さに負けず元気に過ごしていきたいですね!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度を整えた後は、夏休みの宿題に取り組んだり、お友だちと一緒に遊んだりしながら過ごします。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
胸の位置に両手を置き、上半身を起こしてアザラシのポーズをキープします!
☆スーパーマン☆
ホースを両手でしっかりと握り、カラーコーンのまわりを通りながら目的地まで手を離さないように移動します!
みんな手を離さずによく頑張りました!

懸垂力を養います。
☆ワニさん歩き☆
両手と両足に力を入れながら全身の力を使って、障害物をかわしていきます。

懸垂力を養います。
☆クマさんの丸太越え☆
手と足が平均台につかないように、まわりをよく見てバランスを取りながら進んで行きます。

支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」

さぁ、100点ノートに取り掛かりましょう!!
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子