お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】12月27日(水)UP&down他 工作

12月27日(水)UP&down他 工作

今日の運動遊び
UP&down
ネコとネズミ
ティッシュをキャッチ

あとオリナスも二日で年内休業です。
今年はイベントではかなり色々な事を経験する事ができました。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
カラオケでは、普段あまり、人前に出る事が好きじゃないお友だちも歌っていたり、遠足でも遠くに行くことができました。
調理学習でも材料を切るのにとても上手になりました。
イベント以外にも運動遊びでもかなりお話がありますがそれはまた、、、

子どもの可能性は無限大ですね(^^♪
元気にお友達が来てくれました。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座ります。
柔軟、みんなでバランス
柔軟では柔軟性を育てます。

バランスではバランス感覚を育てます。
UP&down
UP&downでは先生が言った事が合っていればUP、違う時はdownをします。

協応性を育てます。
猫とネズミ
猫とネズミでは言われた方が逃げて、言われなかった方は追いかけます。

瞬発力を育てます。
ティッシュをキャッチ
ティッシュが上から落ちて来るからキャッチします。

空間認知能力を育てます。
静の時間になりました。
みんなで静かにします。
ごあいさつをして、おしまいです。
みんなでいただきますをします。
午後からはみんなで工作をしました。
水筒をみんなでつくりました。

ぜひ、お使いください。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
これでお帰りです。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】12月27日(水)足を使ってカップ積み他

12月27日(水)足を使ってカップ積み他

☆運動遊び☆
・バランス競争
・足を使ってカップ積み
・足じゃんけん



今日は何の日?❔「浅草仲見世の日」
1885年(明治18年)のこの日、東京・浅草の「仲見世」が新装開業しました。浅草仲見世は、雷門から浅草寺へと続く参道の両脇に位置する商店街で、日本で最も古い商店街の一つです。
江戸時代に浅草寺参拝客が増加し、近隣住民に浅草寺境内の掃除を役務として課す見返りに、境内や参道上で店を営業する特権が与えられたのが始まりです。明治時代の政変で特権が没収された後、レンガ造りの「仲見世」として生まれかわりました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で行います。
☆バランス競争☆
床に座って手足を上げ、バランスを取ります10秒頑張れ!
バランス感覚を養い、腹筋背筋を鍛えます。
☆足を使ってカップ積み☆
足でカップを1か所に積み上げたら、足でまた広げて、もう一度積みましょう。
支持力、空間認知力、協応性、バランス感覚等を養います。
☆足じゃんけん☆
足を広げてパー、前後でチョキ、閉じてグー。
跳躍力、判断力、瞬発力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
お腹休憩をして自由遊びです☆
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【おやつ】お菓子、シャインマスカット

【Olinace桜木】12月27日(水)(児童発達/放デイ)ペンギン歩きでアイス運び他

12月27日(水)(児童発達/放デイ)ペンギン歩きでアイス運び他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・ペンギン歩きでアイス運び
・カップタッチクマ
・まとあて


今年ももうじき終わりますね。コロナが5類に移行したとはいえ、まだまだ終息したわけではありません。コロナ禍期間に人との接触が減ったために免疫が落ち、今いろいろな感染症が流行っています。そして悲しいことに不登校も増えています。たくさんの制約の中、一緒に居たり遊んだりする機会が減ってしまったためでしょうか。本人も親御さんも様々な葛藤があると思います。明けない夜はありません。焦らず、ゆっくり頑張ることなく自信をつけて学校に戻れたらなと思います。
※午前と午後で運動プログラムが同じメニューため、写真は一括共有させていただきます。
「おはようございます!!」
今日も元気いっぱいの様子です。
身支度を整えて・・・
みんなが揃うまで何して遊ぶ?
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
手と手を合わせて「いただきます!」
午後からも元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
みんな揃ったのでそろそろ運動遊びがはじまりますよ~(*‘ω‘ *)
☆運動の時間☆
運動の時間になりました。
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
☆グーパージャンプ
グーは小さくなって、パーは大きくメリハリのある動きをしましょう。
☆ペンギン歩きでアイス運び☆
ペンギンさんに変身します。
アイスクリームが溶けないうちにお友だちに届けます。
☆カップタッチクマ☆
メロンの色、空の色、リンゴの色
何色か自分で考えてみて。
☆まとあて☆
よく見て投げたら当たるよ。
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めましょう。
☆終わりのご挨拶☆
「ありがとうございました!」
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*

もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。

千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】12月27日(水)ボールにタッチ他

12月27日(水)ボールにタッチ他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ボールにタッチ
カニさんで横歩き
まねっこジャンプ

午後
柔軟・ゆりかご
ボールにタッチ
カニさんで横歩き
フープくぐり

本年もあと数日となりましたね!
インフルエンザや溶連菌に加え胃腸炎も猛威をふるっているそうです(;´・ω・)
お正月を楽しく過ごすためにも、手洗いうがいを徹底し適度に換気を心がけましょう!
元気に年を明けられるように無理をせずに体調に留意しながらお過ごしくださいね(^^)/
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がれるようになりましたね!
☆ボールにタッチ☆
高い位置にあるボールを頑張ってタッチ~!
膝を使って大きくジャンプ!
とっても上手!
☆カニさんで横歩き☆
橋の上をカニさんのように横歩きで進みましょう!
よいしょ!よいしょ!その調子!
膝を少し曲げて進もうね(^^)/

お片付けもありがとう!
☆まねっこジャンプ☆
リーダー役のお友達のまねっこをしましょう!
リーダー役のお友達は、何番目に誰がやるのかを自分たちで話し合いながら決めることができました!
まねっこジャンプのスタートです!
ジャンプ!ジャンプ!あっ!ポーズが変わったよ!
お約束もきちんと守れて行うことができました(^^)/
立派ですね!
静の時間は、動物さんのフラッシュカードを行いました!
いろいろな動物さんが登場したね!
好きな動物さんは出てきたかな?
みんなに質問しながら行いました!(^^)!
スムーズに答えられましたね!
体も休めましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚・空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友達は、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友達はこれでおしまいです!
また、明日も元気にお会いしましょう(^^♪

食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立ち上がることができましたね!
☆ボールにタッチ☆
午前中よりも膝を使って高くジャンプすることができましたね!
カッコイイです!(^^)!
☆カニさんで横歩き☆
落ちないようにカニさんのように横歩き♪
落ちないように気を付けて渡ろうね!
午前中よりもバランスよく進むことができましたね!

お片付けもありがとう!
☆フープくぐり☆
ひらひら舞うティッシュを床に着く前にフープにくぐらせましょう!
床に着く前に上手にフープにくぐらせることはできたかな?
よ~くティッシュを見てね!
静の時間です。
午後は、野菜のフラッシュカードを行いました!
みんな真剣にお野菜を答えてくれましたね!
体も休められました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚・空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「嫌いな野菜」を発表してもらいました。

今日はこれでお帰りです。
また、明日も元気にお会いできるのを楽しみにしています!(^^)!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】12月27日(水)(児発・放デイ)前転他

12月27日(水)(児発・放デイ)前転他

【今日の運動】
(児発・放デイ)
・その場駆け足
・前転
・手押し車


今年もあとわずか。
各ご家庭では、大掃除に勤しんでいるところでしょうか?
お天気が良い日が続き、12月にしては日中も暖かく、お掃除がしやすい陽気になっています。

Olinaceでも、最終日の金曜日に大掃除をする予定です。
当日も、良い天気でありますように・・・

・・・でも、今日はまだまだ掃除はせず、みんなと教室で元気に遊びます(*^-^*)

さて、今日も朝から、お友だちが元気に登所してきてくれました。
連絡帳や水筒を決められた場所に置いたり、お弁当を先生に手渡したり・・・
身支度が終わったら、手洗い・うがいをしていきます。
☆自由遊び☆
登所してすぐに冬休みの宿題をやっているお友達もいました。
1月の壁面に使う、お花を作っていたお友達もいましたよ。しかも上手~(*^▽^*)

あとはぬりえをしたり、折り紙で手裏剣を作ったり、お友達とお話をしたり・・・
楽しく過ごせていたようでした。
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『その場駆け足』
文字通り、その場で駆け足をします。
2回ほどやりましたが、3回目はさらにやりたいお友達が前に出て、やりました(*^-^*)
やりたいお友達が集まった、3回目・・・。
『前転』
長~くマットをつなげて、2回回りました。
支持力と回転感覚を養います。
『手押し車』
職員に足を持ってもらって、両手で自分の体を支えながら前へ歩いていきます。
支持力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後はいつもお世話になっている車を洗いました。
2台の車を手分けして順番に洗います。
ゴシゴシゴシ・・・。
来年もよろしく、車さん・・・。

教室にいるときは、自由に遊びますが、跳び箱を練習する子がたくさんいました。
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はおやつを食べます。
「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】12月27日(水)ネコとネズミ他

12月27日(水)ネコとネズミ他

今日の運動
・木のポーズ
・ネコとネズミ
・ワニさんでだるまさんが転んだ

今日は、今年最後の満月、「コールドムーン」が見られます。
12月の満月コールドムーンには、「家庭」「家」「母性」「安定」「成長」「慈愛」「共感」「感受性」「育成」「居心地のよい環境」「所属」「帰属意識」などのキーワードがあるとのこと。
「しっかり根を下ろして頑張りたいことがある」「安心感を得たい」という方は願ってみるのも良いですね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆木のポーズ☆
片足でバランスを取りながら立ち、両手は頭の上にくっつけます。
☆ネコとネズミ☆
「ネコ」と言ったら、ネコがネズミを追いかけて、
「ネズミ」と言ったら、ネズミがネコを追いかけます。
スキップ、ギャロップ、歩く…など色々なバージョンで行いました(^O^)/
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
懸垂力を養うワニさんに変身です☆彡
犬さんバージョンでも行いました(^O^)/
運動遊びが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
フルーツバスケットならず、お正月前倒しのお雑煮バスケットを楽しみました!
人参、大根、おもちチームに分かれて行いました☆彡
楽しかったね♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・ゼリーorプリン

【Olinace市原五井】12月27日(水)午前-運動・ 鳴ったらジャンプ他/午後-不審者避難訓練

12月27日(水)午前-運動・ 鳴ったらジャンプ他/午後-不審者避難訓練

<今日の運動遊び>
*縄で引っ張りっこ
*鳴ったらジャンプ
*逆さまジャンケン

皆さん、大掃除は終わりましたか。31日の大晦日は歳神様をお迎えする日であり、当日に掃除をするのは失礼にあたるとされています。また、縁起の上では、29日は9を含むことから「苦」を連想させ、大掃除には不向きと言われています。普段より丁寧にお掃除をして、年神様をお迎えする準備を整えましょう。
ゴシゴシ((_o(・д・´,,) オソウジ

すっかり寒くなりましたが、子どもたちは今日も元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
お勉強
ブロックで作ったピストル
男の子たち集合
パズル
お絵描き
みんなでお絵描き
トーマスのぬりえ
マットの家①
マットの家②
仲良く、何つくってるのかな?
黄色い線に整列して、運動遊びを始めましょう。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見るよ~
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生がお題を出します。「せ~の」の合図で、みんなでそのポーズをするよ♪
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ
ロケット発射のポーズ
ロケット発射のポーズ
かめはめ波のポーズ
<縄で引っ張りっこ>
懸垂力を養います。
お友だちと縄で引っ張りっこしま~す♪
ヨイショ(*^д^)―――――ヘ('-'=)))ヨイショ
<鳴ったらジャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
先生がタンバリンを鳴らしたら、前のフープにジャンプします。フェイントもあるから、先生の手元をよ~く見ていてね。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
フェイントかけてみたり~
<逆さまジャンケン>
支持力、逆さ感覚、協応性を養います。
後ろを向いて立ち体を前に曲げて、足の間からお友だちを見てジャンケンするよ。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。【鳴ったらジャンプ】は、みんな先生の手元を見ていて上手でした♪♪
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
リカちゃんハウス
マットの家
ワニワニパニック
【不審者対応訓練】
今月は、不審者を想定した対応訓練を行いました。職員が不審者役になり、インターホンを連打してもらい、事務所の奥に避難し静かに待機しているところへ、職員が現れるという設定でした。学校でも習う【いかのおすし】をクイズで再確認しました。怖い思いをさせてごめんなさいね。みんな、上手にできました。
。。。Σ===(*A ´Д`)=3 ヒナン、ヒナン
訓練後のお話
訓練後のお話
《いかのおすし》のクイズ
一緒にご挨拶
3時のおやつにしましょ~。
(*´〇`*)♪パクッ
日中は陽射しが届き暖かく感じますが、朝晩は冷え込みます。体調管理と、空気が乾燥しているため乾燥対策もしっかりと行いましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】12月27日(水)くねくねでこぼこ渡り他

12月27日(水)くねくねでこぼこ渡り他

~今日の運動~
くねくねでこぼこ渡り
ボールのお散歩
パワージャンプ


今日は〖ピーターパンの日〗です。
1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。
私も小さい頃に良く読みました。
久しぶりに読み返してみるのも良いですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、フライングドッグ
犬のポーズになり右手と左足をまっすぐに伸ばします。
10秒キープし、反対も頑張るぞ!!
くねくねでこぼこ渡り
でこぼこストーンとカメさんボールの上を進んでいこう!
くねくね道になっているから、落ちないように気を付けてね☆
ボールのお散歩
フープを使って、ボールのお散歩に行きましょう♬
カーブのところが少し難しかったけど頑張りました~!!
パワージャンプ
走り幅跳びのようにフープからマットへジャンプします!
おじゃま虫の三角コーンに当たらないように、遠くへジャンプ出来るかな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします♬
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace成田】12月27日(水)《イベント》映画鑑賞会・避難訓練《運動遊び》サルキック他

12月27日(水)《イベント》映画鑑賞会・避難訓練《運動遊び》サルキック他

☆今日の運動遊び☆
サルキック
だるまさん
お魚キャッチ



今日はピーターパンの日❣
1904年(明治37年)のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリー
(James Barrie、1860~1937年)の童話劇『ピーターパン』
(Peter Pan)がロンドンで初演されました。
原作は『小さな白い鳥』(TheLittleWhiteBird)というタイトルで、
その後、何回か筆が加えられ、1904年に『ピーターパン』として上映されました。
『ピーターパン』は、大人にならない永遠の子どもたちがおとぎの国・
ネバーランドで楽しい冒険を繰り広げる物語です。
その後、ニューヨークでも上演され大ヒットし、1953年(昭和28年)に、
ウォルト・ディズニーのアニメーション映画にも登場しました。
ピーター・パンは、ロンドンのケンジントン公園で乳母車から落ちたところを
ベビーシッターに見つけられず、迷子となったことから年を取らなくまりました。
その後、海賊のフック船長やインディアンのタイガーリリーが
住む異世界・ネバーランドに移り住み、妖精・ティンカーベルと共に
冒険の日々を送ります。
ネバーランドにはピーターと同じように親とはぐれた迷子の子どもたち
(ロストボーイズ)がおり、ピーターは彼らのリーダー的な存在です。


今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
身だしなみを整えてから、手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
冬休みの宿題にも頑張って取り組んでいました❣
お勉強の時間が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、ニューブロックで山車を作ったりお店屋さんごっこを
して遊びました!(^^)!
運動遊びの時間です☆
しっかりと大きな声でお返事が出来ました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
サルキック☆
鉄棒にぶら下がりながら、ボールに向かってキック❣
しっかりと鉄棒を握ってキックが出来ました✨
だるまさん☆
鉄棒をしっかりと持ち、肘を曲げて体を引き付けます。
懸垂力を養います。
お魚キャッチ☆
目標物に向かって、フープを投げます。
上手にフープを投げる事が出来ました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
本日は「不審者」を想定した避難訓練を実施しました。
まずはみんなで注意事項のお約束を確認しました❣
「いかない」
「のらない」
「おおごえでさけぶ」
「すぐににげる」
「しらせる」
先生のお話もしっかりと聞いて、静かに移動したりお約束の確認をしたり、
みんな真剣に取り組めてとても偉かったです✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後は塗り絵をしたり、パズルやウノで遊びました(^_-)-☆
今日は映画鑑賞会も実施しました。
おもちゃのお金でチケット購入体験も行いました✨
しっかりとチケットをおもちゃのお金の受け渡しができました。
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで足し算の練習です❣
100円になるように計算を頑張りました。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
あと4日で今年も終わりですね❣
やり残したことはないですか?
明日も元気に来てね(^_-)-☆
【おやつ】お買い物ごっこ・お菓子・ゼリーorアイス

【Olinaceちはら台】12月26日(火)手つなぎジャンプ他

12月26日(火)手つなぎジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
手つなぎジャンプ
一本橋渡り
玉入れ

午後
柔軟・かかし
ジャンプでタッチ
グーパー跳び
スタート&ストップ

今年も残すところあとわずかです。
来年は辰年です。
そこで鴨川シーワールドでは、特別展示「2024年干支の生き物~海の辰たち~」をトロピカルアイランド内特設会場で開催されています。
展示生物は、来年の干支にちなむ名前がついた海の生き物で、魚と思えない姿のタツノオトシゴをはじめ、英名に「Dragonet(竜の子)」がつくネズッポの仲間など、「タツ」にちなんだ名前が付けられている物をじっくり観察できるそうです。
冬休み中に行かれてみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
冬休みの宿題を頑張っているお友だちもいました。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
かかしは、手を横に伸ばして片足立ちをします。
フラフラしないでできるかな?
☆手つなぎジャンプ☆
お友だちと手を繋いでジャンプします。
「せーのっ!」と、声をかけながら上手に跳べましたね!
☆一本橋渡り☆
平均台の橋を落ちないように渡ります。
途中で色が違うところに来たら、回転して進みます。
回転する時に、バランスを崩さないように気を付けてね!
☆玉入れ☆
玉入れのお約束
・ボールは、一人1個ずつ持って投げます。
・ボールを取りに行く時は、歩いて取りにいきます。
お約束を守って玉入れスタート!!です。
静の時間は、フラッシュカードをします。
みんなで答えたり、名前を呼ばれたお友だちが答えたりしました。
知ってる野菜や知らない野菜もありましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちが数を数えてくれました。
かかしは、手を横に伸ばして10秒間片足立ちをします。
ふらふらしないようにできるかな?
☆ジャンプでタッチ☆
風船に向かってジャンプをします。
1回目は、5回風船にタッチします。
2回目は、5回跳ぶ中で何回風船にタッチできるか自分で数えます。

お友だちが数えてくれていました。
みんなとっても優しいですね!
☆グーパー跳び☆
輪をよく見てグーパー跳びをします。
一列に並ぶ順番は、お友だちで話し合って決めました。
お友だちにぶつからないように間を開けて跳びます。

輪の片付けどうもありがとう!
「僕は○○片付ける!」「矢印揃えるんだよ!」と、お友だち同士で声をかけながら片付けをしてくれました。
とっても素晴らしかったです!
☆スタート&ストップ☆
お友達のリクエストでスタート&ストップに挑戦です!
みんな大好きな運動遊びです♡
ルールをきちんと守って行うことができましたね!

コース作りやお片付けありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな遊び」を発表してもらいました。

忘れ物をしないように帰りましょう!
明日も、元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子