お問い合わせ

【Olinace八千代】5月5日(金)こいのぼりを見に行こう!

5月5日(金)こいのぼりを見に行こう(公園あそび)

【イベント】こいのぼりを見に行こう(公園あそび)

今日は端午の節句。
「5月5日」で「奇数が重なる日」という事で古代中国では邪気を払う日でした。
奇数は「陽」と考えられており、「陽」が重なるこの日は陽の気が強すぎて不吉である、といいう事で邪気を払いや厄除け、禊を行っていました。
強い香りを放つ菖蒲は邪気を払うとされており、菖蒲湯につかったり、菖蒲酒を飲む事で邪気を払っていました。
端午の節句が中国から伝わった当時、武家社会だった日本は、菖蒲(勝負・尚武)(しようぶ)と同じ読み方から子どもが逞しく成長する事を願い、また災いなく過ごす事を願い「こどもの日」となったそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
今日は、近くのゆらゆら橋に掛かっているこいのぼりをみにいきました!
広場では皆で鬼ごっこやシャボン玉、縄跳びをして遊びました!
実は1匹だけウナギがいるそうで、皆でウナギを見つけました!
沢山遊んだからお腹ペコペコだね!
お腹すいた~の声聞こえてきました。
お弁当の用意ありがとうございます!
皆で手を合わせて…「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子