【Olinace八千代】5月25日(木)ネコとネズミ他
5月25日(木)ネコとネズミ他
今日の運動
・ラジオ体操
・ネコとネズミ
・ワニさんでだるまさんが転んだ
今日は、子(5)どもニコ(25)ニコ笑顔育の日。笑顔育とは笑顔は育てるものとの考えから、笑顔に対する興味と関心を高め、必要な知識の習得、笑顔を実践をすることができる人を育てる教育活動のこと。記念日を通して食育、知育に並び、笑顔育として社会におけるコミュニケーション能力の育成にもつながる笑顔を多くの子どもたちに身に着けてもらうことを目的としているそうです。
子どもたちの笑顔を育むためには、まず大人が笑顔になり、子どもたちが安心できる環境を作るということが大切です。コロナ禍で長らくマスク生活でしたが、心からの笑顔はマスクをしていても周囲に伝わります。日々の忙しさで余裕がなくなると、つい笑顔を忘れてしまいます。最近笑顔を忘れているなぁと思った時は、是非周囲にいる方に笑顔を向けてみてくださいね。笑顔の連鎖が生まれるかもしれませんよ☆彡
・ラジオ体操
・ネコとネズミ
・ワニさんでだるまさんが転んだ
今日は、子(5)どもニコ(25)ニコ笑顔育の日。笑顔育とは笑顔は育てるものとの考えから、笑顔に対する興味と関心を高め、必要な知識の習得、笑顔を実践をすることができる人を育てる教育活動のこと。記念日を通して食育、知育に並び、笑顔育として社会におけるコミュニケーション能力の育成にもつながる笑顔を多くの子どもたちに身に着けてもらうことを目的としているそうです。
子どもたちの笑顔を育むためには、まず大人が笑顔になり、子どもたちが安心できる環境を作るということが大切です。コロナ禍で長らくマスク生活でしたが、心からの笑顔はマスクをしていても周囲に伝わります。日々の忙しさで余裕がなくなると、つい笑顔を忘れてしまいます。最近笑顔を忘れているなぁと思った時は、是非周囲にいる方に笑顔を向けてみてくださいね。笑顔の連鎖が生まれるかもしれませんよ☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたらおやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
身支度・手洗い・消毒をしたらおやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」


おやつを食べたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
今日は何をして遊ぼうかな?



それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
「よろしくお願いします!!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。



☆ラジオ体操☆
身体をよ~くほぐしましょう!
身体をよ~くほぐしましょう!

☆ネコとネズミ☆
ネコかな?ネズミかな?指示をよく聞いて相手を追いかけます。三角コーンを見て指示された動物が見える方向に走りましょう!!
ネコとネズミと犬バージョンに挑戦したお友達もいました(^O^)/たくさん走って疲れたけど楽しかったね☆彡
ネコかな?ネズミかな?指示をよく聞いて相手を追いかけます。三角コーンを見て指示された動物が見える方向に走りましょう!!
ネコとネズミと犬バージョンに挑戦したお友達もいました(^O^)/たくさん走って疲れたけど楽しかったね☆彡












☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身!手の平をしっかりと広げてノッシノッシと進みましょう。鬼さんの言う、だるまさんが転んだの合図でピタッと動かずに止まります。動いてしまい、名前を呼ばれたワニさんは戻って再びスタート位置から始めます。鬼さんにタッチできるかな?
ワニさんに変身!手の平をしっかりと広げてノッシノッシと進みましょう。鬼さんの言う、だるまさんが転んだの合図でピタッと動かずに止まります。動いてしまい、名前を呼ばれたワニさんは戻って再びスタート位置から始めます。鬼さんにタッチできるかな?





静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子