【Olinace八千代】5月30日(火)(児発)力持ちは誰?他(放デイ)だるまさん他
5月29日(火)(児発)力持ちは誰?他 (放デイ)だるまさん他
今日の運動
(児発) フライングドッグ 力持ちは誰? 頭乗せ一本橋 スリーヒントクイズ
(放デイ)ラジオ体操 だるまさん ドリブル
台風2号が、沖縄県の南で停滞しています。
あまり動かないという事は、被害も続くという事です。
少しずつ進んできており、週末にも影響が出る予報です。
万全の対策で週末を迎えましょう。
台風は、毎年1月1日以降発生した台風を数えます。
台風1号の最も早い発生は2019年1月1日。
新年を迎えたその日に発生しています。
台風1号の最も遅い発生は1998年7月9日。
台風の1号の平均発生が4月頃、なので大分違いますね。
因みに。
日本で最も早い台風の上陸は台風3号で1956年4月25日。
最も遅い上陸は台風28号1990年11月30日。
今回のこの台風2号。上陸しないと良いですね。
(児発) フライングドッグ 力持ちは誰? 頭乗せ一本橋 スリーヒントクイズ
(放デイ)ラジオ体操 だるまさん ドリブル
台風2号が、沖縄県の南で停滞しています。
あまり動かないという事は、被害も続くという事です。
少しずつ進んできており、週末にも影響が出る予報です。
万全の対策で週末を迎えましょう。
台風は、毎年1月1日以降発生した台風を数えます。
台風1号の最も早い発生は2019年1月1日。
新年を迎えたその日に発生しています。
台風1号の最も遅い発生は1998年7月9日。
台風の1号の平均発生が4月頃、なので大分違いますね。
因みに。
日本で最も早い台風の上陸は台風3号で1956年4月25日。
最も遅い上陸は台風28号1990年11月30日。
今回のこの台風2号。上陸しないと良いですね。
朝から元気なお友達が遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。


☆フライングドッグ☆
犬さんに変身したら、右足と左手、左足と右手を交互に10ずつ床と平行になるように上げます。
体幹を養う運動遊びです。
犬さんに変身したら、右足と左手、左足と右手を交互に10ずつ床と平行になるように上げます。
体幹を養う運動遊びです。

☆力持ちは誰だ☆
逆さにした跳び箱の中に自分が運べる重りを入れます。
そうしたら、両足をついて椅子にしっかり座って、スタートの合図で紐を引っ張ります。
徐々に重りの量を多くして挑戦しました!
跳び箱を2段にするととても重くなるね。
でも頑張って挑戦しました!
懸垂力を養う運動遊びです。
逆さにした跳び箱の中に自分が運べる重りを入れます。
そうしたら、両足をついて椅子にしっかり座って、スタートの合図で紐を引っ張ります。
徐々に重りの量を多くして挑戦しました!
跳び箱を2段にするととても重くなるね。
でも頑張って挑戦しました!
懸垂力を養う運動遊びです。









☆頭にのせて一本橋☆
ボックスの中に色々な形が入っています。
選んだ形を声に出して答えると、頭にのせて一本橋を渡る事が出来ます。一本橋を渡ったら同じ形の所に置きましょう!
頭に乗せた形を落とさない様に慎重に歩く事が出来ました!
ボックスの中に色々な形が入っています。
選んだ形を声に出して答えると、頭にのせて一本橋を渡る事が出来ます。一本橋を渡ったら同じ形の所に置きましょう!
頭に乗せた形を落とさない様に慎重に歩く事が出来ました!







☆スリーヒントクイズ☆
ゴールに色々なカードが置いてあります。
先生がヒントを3つ出すので、何について言っているのか考えましょう。
分かったら手を上げます。
名前を呼ばれたら一本橋を歩いて、ゴールにあるカードの中から正解を選びます。
難しいけど、頑張って考えて答える事が出来たね!
ゴールに色々なカードが置いてあります。
先生がヒントを3つ出すので、何について言っているのか考えましょう。
分かったら手を上げます。
名前を呼ばれたら一本橋を歩いて、ゴールにあるカードの中から正解を選びます。
難しいけど、頑張って考えて答える事が出来たね!




運動遊びが終わり、静の時間を過ごしたら…
自由遊びのお時間です!
今日は何をして遊ぼうかな?
カードの中からおままごとを選びました!
自由遊びのお時間です!
今日は何をして遊ぼうかな?
カードの中からおままごとを選びました!


自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡




おやつの時間です♬
「いただきます!」
「いただきます!」

それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
運動遊び前に、地図記号のフラッシュカードを行いました。
今日のサブリーダーさんは、ジャンケンで決まった2人です。
運動遊び前に、地図記号のフラッシュカードを行いました。
今日のサブリーダーさんは、ジャンケンで決まった2人です。



☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。


☆ラジオ体操☆
身体を伸ばすのに最適なラジオ体操!
しっかりと取り組みました!
身体を伸ばすのに最適なラジオ体操!
しっかりと取り組みました!



☆だるまさん☆
逆手で鉄棒につかまります。
スタートで、足を床から離しお膝を体に近づけます。
しっかり肘を曲げる事で、自分の体重を支えます。
懸垂力を養う運動あそびです。
逆手で鉄棒につかまります。
スタートで、足を床から離しお膝を体に近づけます。
しっかり肘を曲げる事で、自分の体重を支えます。
懸垂力を養う運動あそびです。









☆ドリブル☆
久しぶりに挑戦すると結構難しいね!
ボールをよく見て、力を入れすぎないで少しずつ進んでいきましょう!
久しぶりに挑戦すると結構難しいね!
ボールをよく見て、力を入れすぎないで少しずつ進んでいきましょう!






静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子