【Olinaceさかえ】6月20日(木)タオルの引っ張りっこ他
6月20日(木)タオルの引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・おサルのぶら下がり
今日は何の日「世界難民の日」
現在世界では、「1秒間に4.2人が生まれ、1.8人がこの世を去っている。」と言われてます。
また、5.6秒に1人5歳の誕生日を迎えられずに消えてゆく小さな命。
難民の出身国は、シリア、ウクライナ、アフガニスタン、ベネズエラ、南スーダン、ミャンマー、コンゴ、ソマリアなどが主な国です。
紛争、自然災害、人権侵害などの理由で、1億2千万円以上の人たちが難民として、故郷を失い、周辺諸国へ移住しています。避難生活は、想像を絶する厳しい状況を強いられています。
日本人は「平和ボケ」とも揶揄されたりしていますね。
毎日の生活の中で、当たり前にご飯が食べられる、学校に行ける、雨がしのげる家があるなどのことを、ありがたいと感じると共に、今もなお、死と背中合わせに毎日、必死に生き抜いている方々のことも忘れずにいたいものですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ラジオ体操☆
無理なく身体を動かして、怪我のないようにします。
☆タオルの引っ張りっこ☆タ
タオルをしっかりと握り、肘を曲げて引っ張ります。
懸垂力を養います。
☆おサルのぶら下がり☆
サルに変身して、5秒間を目標にぶら下がります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校から元気にお友だちが、帰ってきました。
手を綺麗にしておやつの時間です(^^)/
☆ラジオ体操☆
無理なく身体を動かして、怪我のないようにします。
☆タオルの引っ張りっこ☆タ
タオルをしっかりと握り、肘を曲げて引っ張ります。
懸垂力を養います。
☆おサルのぶら下がり☆
サルに変身して、5秒間を目標にぶら下がります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月19日(水)ゆりかご他
6月19日(水)ゆりかご他
☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・レスキュー隊
・ジャガイモ迷路
今日は何の日?
【シュークリームの日】
埼玉県八潮市に本社を置き、スーパー・コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造・販売している株式会社モンテールが制定しました。
日付は「19」がシュークリームの語感と似ていることから毎月19日に。シュークリームをより身近なおやつにすることが目的ですが、コンビニでも手軽に買えるので、スイーツも身近な存在になりましたね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
☆レスキュー隊☆
バランス感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆ジャガイモ迷路
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
保育園幼稚園のお友だち。
また元気に遊びに来てね!
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
☆レスキュー隊☆
バランス感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆ジャガイモ迷路☆
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月18日(火)ゆりかご他
6月18日(火)ゆりかご他
☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・わにさん歩き
・大根抜き
今日は大雨でした。
風邪を引かないようにご自愛ください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ゆりかご☆
体育座りをして、後ろに転がります。
回転感覚、腹筋を養います。
☆わにさん歩き☆
前を見ながら、手足を動かして進みます。
懸垂力、協応性を養います。
☆大根抜き☆
大根役はマットをしっかりと持ちます。農家役は大根役の足をもち引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で、身体を伸ばします。
☆ゆりかご☆
体育座りをして、後ろに転がります。
回転感覚、腹筋を養います。
☆わにさん歩き☆
前を見ながら、手足を動かして進みます。
懸垂力、協応性を養います。
☆大根抜き☆
大根役はマットをしっかりと持ちます。農家役は大根役の足をもち引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月17日(月)おサルのぶら下がり他
6月17日(月)おサルのぶら下がり他
☆運動遊び☆
・エビカニクス
・タオルの引っ張りっこ
・おサルのぶら下がり→おサルのキック
今日は曇り空の一日でした。
日差しがない分ましではありましたが蒸し暑い日でしたね。
こまめに水分を取って熱中症対策をしていきたいと思います。
☆学校からお友だちが帰ってきました☆
手を綺麗にして、おやつを食べます。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルをしっかりと掴み、腕の力で引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆おサルのぶら下がり→おサルのキック☆
鉄棒にぶら下がり、目標物に向かって足を高く上げます。
懸垂力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月15日(土)【イベント:坂田ヶ池公園遊び】
【イベント:坂田ヶ池公園遊び】
☆運動遊び☆
※本日はイベントの為、運動遊びを実施しておりません。ご了承ください。
今日は何の日?
「千葉県民の日」
1984年(昭和59年)に千葉県が制定しました。
1873年(明治6年)のこの日、印旛県(旧 下総国の一部)と木更津県(旧 上総国・安房国)が合併し、県庁を旧両県の境界の千葉郡千葉町に設置して千葉県が誕生しました。1984年に県の人口が500万人に達したことを記念したものです。「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうるより豊かな千葉県を築くことを期する日」としています。自分たちの暮らす地域を大切にしていきたいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆坂田ヶ池公園に行きました☆
水分補給をしてからローラーコースターを滑ったり、ゆらゆら橋を渡ってアスレチックでたくさん体を動かしました。
☆昼食の時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後、自由遊びです。
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月14日(金)縄に向かってジャンプ他【避難訓練:水害】
6月14日(金)縄に向かってジャンプ他【避難訓練:水害】
☆今日の運動遊び☆
・縄に向かってジャンプ
・トンボさんに変身
・言う通りにジャンプ
今日は何の日?
【世界献血者デー】
この記念日は、献血者に感謝するとともに、人の血液から製造される血液製剤を必要とする患者のために献血が欠かせないことを知ってもらう日です。また、血液製剤の世界的な需要が高まる中で、献血活動に協力するボランティアに敬意を表し、その活動を広く認識してもらう日であります。
献血を行うときは日本赤十字社のHPを確認しましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆縄に向かってジャンプ☆
上にある縄に向かって大ジャンプをします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆トンボさんに変身☆
トンボさんに変身して走ります。音楽が止まるとピタっと止まります。
バランス感覚、集中力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
お友だちと手を繋ぎ、言われた方向にタイミングを合わせてジャンプします。
協調性、跳躍力を養います。
☆避難訓練☆
水害の避難訓練を行いました。
避難する時の服装やどこに逃げるかをお勉強しました。
☆縄に向かってジャンプ☆
上にある縄に向かって大ジャンプをします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆トンボさんに変身☆
トンボさんに変身して走ります。音楽が止まるとピタっと止まります。
バランス感覚、集中力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
お友だちと手を繋ぎ、言われた方向にタイミングを合わせてジャンプします。
協調性、跳躍力を養います。
☆避難訓練☆
水害の避難訓練を行いました。
避難する時の服装やどこに逃げるかをお勉強しました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月13日(木)フライングドッグ他
6月13日(木)フライングドッグ他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・スキップ
昨日は関東地方も夏日でした。
蒸し暑い日が続いています。
梅雨はまだですが、気温の高い日、低い日の寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなってしまうので、気をつけてくださいね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
四つん這いの体勢で、片手、片足を互い違いに上げて体勢をバランスよく保ちます。
バランス、体幹を養います。
☆スキップ☆
足のリズムに合わせ、腕もしっかり振ります。上がっている足と反対の手が前に来ます。
バランス感覚、リズム感覚、柔軟性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校から元気にお友だちが、帰ってきました。
手を綺麗にしておやつの時間です(^^)/
☆フライングドッグ☆
四つん這いの体勢で、片手、片足を互い違いに上げて体勢をバランスよく保ちます。
バランス、体幹を養います。
☆スキップ☆
足のリズムに合わせ、腕もしっかり振ります。上がっている足と反対の手が前に来ます。
バランス感覚、リズム感覚、柔軟性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】6月12日(水)大波小波 他
6月12日(水)大波小波 他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・足ジャンケン
・大波小波
今日は真夏日になる地域が多いそうです。
まだ暑さに体が慣れていないので、無理のないようお過ごしください。
こまめな水分補給をしていきましょう。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆かかし☆
片足をあげて、フラフラしないよう腕でバランスを取ります。
バランス感覚、協応性を養います。
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、判断力を養います。
☆大波小波☆
動く縄をよく見て跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
保育園幼稚園のお友だち。
また元気に遊びに来てね!
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆かかし☆
片足をあげて、フラフラしないよう腕でバランスを取ります。
バランス感覚、協応性を養います。
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、判断力を養います。
☆大波小波☆
動く縄をよく見て跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子・アイス
【Olinaceさかえ】6月11日(火)ボーリング他
6月11日(火)ボーリング他
☆今日の運動遊び☆
・カンガルーのフープ渡り
・棒引き
・ボーリング
今日は何の日?「傘の日」
1989(平成元)年、日本洋傘振興協議会が制定しました。暦の上で入梅にあたることから、傘の販売促進を願ったものだそうです。昨日の曇り空から一転、今日は夏日で暑かったですね。プール開きで「楽しかった~」と言って帰ってきた小学生もいました。気温差が大きい時期なので体調管理に気を付けて過ごしたいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カンガルーのフープ渡り☆
カンガルーさんに変身してフープの中へジャンプします。
跳躍力、脚力等を養います。
☆棒引き☆
床に座り、棒を両手で持ちお互いに引っ張ります。
握力、バランス感覚等を養います。
☆ボーリング☆
枠の中にピンを立て、離れたところからボールを転がします。
ストライクも出ました!
空間認知力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で、身体を伸ばします。
☆カンガルーのフープ渡り☆
お友だちが飛べる距離を考えてフープを置きます。
両足の膝を閉じてフープの中へジャンプします。
跳躍力、脚力等を養います。
☆棒引き☆
床に座り、棒を両手で持ちお互いに引っ張ります。
握力、バランス感覚等を養います。
☆ボーリング☆
枠の中にピンを立て、離れたところからボールを転がします。
空間認知力等を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinaceさかえ】6月10日(月)バランス競争他
6月10日(月)バランス競争他
☆運動遊び☆
・バランス競争
・ジャンプ&タッチ
・ボール運び
今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)!
日本の暦における吉日の一つです。
「一粒のもみが、万倍にも実り、立派な稲穂になる。」という意味があります。
今月は、10・11・22・23日がそれに当たります。
毎月4~6回あるそうです。
この日は、財布を新調したり、事業や習い事を始めたりするのに良い日だと言われています。
そろそろ財布を買い替えようかなと思っている方は、縁起を担いでこの日に合わせて購入するのもいいですね!
☆学校からお友だちが帰ってきました☆
手を綺麗にして、おやつを食べます。
☆柔軟体操☆
無理せずに体を動かし、柔らかくほぐして怪我のないようにします。
☆バランス競争☆
足を伸ばして座り、両手を広げた状態で足を浮かせます。
バランス感覚、協応性を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱に乗り、両足を揃えて跳び降りるときに、先生と片手をタッチします。
バランス感覚、跳躍力、協応性を養います。
☆ボール運び☆
タオルの両端を二人で持ち、ボールを乗せて運びます。
判断力、協調性、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子