【Olinaceさかえ】3月7日(木)りんごぶら下がり他
3月7日(木)りんごぶら下がり他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・大根抜き(児発)にんじん抜き(放デイ)
・りんごぶら下がり
本日は「消防記念日」です。
1948年(昭和23年)のこの日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、消防機関の構成などを規定した「消防組織法」が施行されました。
Olinaceさかえでは月に一度避難訓練を実施しています。避難訓練では火災などさまざまな災害を想定し実施しています。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
頭をあげて背中を反らします。
柔軟性を養います。
☆大根抜き☆
大根役の人はマットをしっかりと掴み、農家さん役の人は大根の足を引いて収穫します。
懸垂力、握力を養います。
☆りんごぶら下がり☆
鉄棒に小さくぶら下がります。
懸垂力、腹筋を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆カメさん☆
頭をあげて背中を反らします。
柔軟性を養います。
☆にんじん抜き☆
にんじん役の人は隣の人と手をつなぎ、農家さん役の人はにんじんの足を引いて収穫します。
懸垂力、握力を養います。
☆りんごぶら下がり☆
鉄棒に小さくぶら下がります。
懸垂力、腹筋を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月6日(水)かかし他
3月6日(水)かかし他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・タオルで引っ張りっこ
・センサリーマット
本日は「スポーツ新聞」の日です。1946年のこの日、日刊スポーツ新聞社により日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊しました。
発行された1万5000部はあっという間に完売したそうです。終戦後の厳しい現実の中、スポーツや芸能の明るさや感動は、庶民にとって心の栄養であり、ささやかな夢でもあり、2016年に日本で最も読まれているスポーツ新聞として創刊70周年を迎えました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆かかし☆
両手をまっすぐに広げ片足重心でバランスを取ってキープしましょう。
☆タオルで引っ張りっこ☆
タオルを強く持ち、引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆センサリーマット☆
様々な感触のマットを渡り足裏感覚を養います。
音楽を流してスタート&ストップを行いました。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆かかし☆
両手をまっすぐに広げて片足重心でキープしましょう。
☆タオルで引っ張りっこ☆
タオルをぎゅっと掴んでお友だちとタオルを引っ張り合いましょう。
☆センサリーマット☆
足裏感覚やスタート&ストップで瞬発力を養います。
準備やお片付けもみんなで協力して行いました。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月5日(火)タオルの引っ張りっこ他
3月5日(火)タオルの引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・わにさん歩き
・タオルの引っ張りっこ
本日は「啓蟄」です。
「啓蟄(けいちつ)」は、「二十四節気」の一つで第3番目にあたります。大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされます。「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味があります。
寒い日もまだまだ続きますが、桜が咲いていたりと春らしいものも増えてきていますね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆バランス競争☆
手をまっすぐに広げて足を床から離してバランスを取りましょう。
バランス感覚、腹筋を養います。
☆わにさん歩き☆
お腹をつけ、腕と足の力で進んでいきます。
懸垂力、協応性を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルを強く持ち、引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆バランス競争☆
手をまっすぐに広げて足を床から離してバランスを取りましょう。
バランス感覚、腹筋を養います。
☆わにさん歩き☆
お腹をつけ、腕と足の力で進んでいきます。
懸垂力、協応性を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルを強く持ち、引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月4日(月)バランス競争他
3月4日(月)バランス競争他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・一本橋渡り
・ピーナッツボール
・力持ちは誰だ
本日は「ミシンの日」です。ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会が制定しました。日付は「ミ(3)シ(4)ン」と読む語呂合わせから本日が記念日となったそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆バランス競争☆
手をまっすぐに広げて足を床から離してバランスを取りましょう。
☆一本足渡り→ピーナッツボール→力持ちは誰だ☆
バランス力、懸垂力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆手と足の指運動☆
怪我のないよう体をほぐしましょう。
☆バランス競争☆
手をまっすぐに広げてバランスを取り30秒キープすることができました!
☆ピーナッツボール→力持ちは誰だ☆
懸垂力、バランス力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、グーチョキパージャンケンで手指をほぐしました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月2日(土)ロープめがけてジャンプ他【イベント:ひなまつりケーキ作り】
3月2日(土)ロープめがけてジャンプ他【イベント:ひなまつりケーキ作り】
☆運動遊び☆
・フライングドッグ
・グーパージャンプ→ハイタッチ(ロープめがけてジャンプ)
・にんじん抜き
明日3月3日はひな祭りです。古代中国の「川で身を清めて邪気を払う」行事が日本に伝わり、日本古来の「人形(ひとがた)流し」という厄払いの風習と結びつき、さらにそれが平安時代の貴族のおままごとである「ひいな遊び」と組み合わさって、徐々に今のような形になったといわれています。いつしか大切な子どもの健康と成長を祈る行事になっていきました。今日は前祝いで、みんなでひな祭りケーキを作りますよ♪
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆フライングドッグ☆
右手を上げたら左足を上げます。バランス力、体幹等を鍛えます。
☆グーパージャンプ→ハイタッチ(ロープに向かってジャンプ☆
グーは小さくしゃがんで、パーは手足を大きく広げてジャンプしましょう。続いてロープにぶら下がった手形のうち、先生が言った色めがけて真上にジャンプし、タッチ!
跳躍力、空間認知力、協応性等を養います。
☆にんじん抜き☆
にんじんさんたちは手をしっかり繋いで抜かれないように、農家さんたちは立派に育ったにんじんの足を持って引っこ抜きましょう!
協調性、握力、懸垂力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、春の生き物の本をみんなで歌いながら読みました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
ひな祭りケーキ作りです☆
小さなパティシエたちが、スポンジにクリームを塗ってイチゴやチョコで飾り付けをします。
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】ケーキ作り:イチゴスペシャル、生クリーム、チョコチップクッキー
【Olinaceさかえ】3月1日(金)足ジャンケン他
3月1日(金)足ジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・足ジャンケン
・長縄
今日から3月です。
卒園式・卒業式や春休みなどイベントが盛りだくさんです。
短縮日課になることもあると思います。その際はご連絡いただければ幸いです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、判断力を養います。
☆長縄☆
両足を揃えて跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、判断力を養います。
☆長縄☆
大波小波を行いました。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】2月29日(木)コロコロドッジボール他
2月29日(木)コロコロドッジボール他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・ジグザグカンガルー
・コロコロドッジボール
今日は2月最終日です!
今年は閏年のため1日多い2月でした。
閏年の主な目的は、太陽暦(太陽の位置に基づく暦)と、日常生活で使用する暦(グレゴリオ暦)とのずれを修正することです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
足首を持ち、背中を反らします。
柔軟性、協応性を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
フープの位置を見ながら両足揃えて跳んでいきます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆コロコロドッジボール☆
足元に転がるボールをジャンプして避けます。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、横になって呼吸を整えました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
遊びや運動で盛り上がった気持ちを鎮める間に、咀嚼や嚥下も見ています。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆カメさん☆
足首を持ち、背中を反らします。
柔軟性、協応性を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
フープの位置を見ながら両足揃えて跳んでいきます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆コロコロドッジボール☆
足元に転がるボールをジャンプして避けます。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】2月28日(水)長縄 他
2月28日(水)長縄 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・足ジャンケン
・長縄
今日は「ビスケットの日」です。
東京都港区新橋に事務局を置き、ビスケットに関する調査・研究などを行う一般社団法人・全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)に制定しました。1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばた ほうあん、1800~1856年)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送りました。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。
サクサクのビスケットはおやつにぴったりです(^▽^)/
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをして、片腕と片足をあげてバランスを取ります。
体幹、バランス感覚を養います。
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、瞬発力を養います。
☆長縄☆
両足を揃えてジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
遊びや運動で盛り上がった気持ちを鎮める間に、咀嚼や嚥下も見ています。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをして、片腕と片足をあげてバランスを取ります。
体幹、バランス感覚を養います。
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、瞬発力を養います。
☆長縄☆
両足を揃えて、小波をします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】2月27日(火)島ジャンプ他
2月27日(火)島ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・島渡り→島ジャンプ
今日は何の日? ポケモン・デー
1996(平成8)年2月27日、任天堂から後にシリーズ化として続くポケモン(ポケットモンスター 赤・緑)が発売されました。当時はゲームボーイ向けソフトとして販売され、以後時代とともに様々なハードウェアで発売されています。みんな大好きポケモン、内容は説明しなくてもみなさんご存じの通りです♪ …といいつつ個人的にはピカチュウの名前くらいしかわからず、いつも子どもたちに名前や進化系やストーリーなどを教えてもらっています(^^;)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ゆりかご☆
回転感覚、背後感覚等を養い、マットの前転につながる動作です。
☆島渡り→島ジャンプ☆
でこぼこの島を落ちないように注意深く進んだら、マットとマットの島をジャンプで渡ります。バランス力、跳躍力、空間認知力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
遊びや運動で盛り上がった気持ちを鎮める間に、咀嚼や嚥下も見ています。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ゆりかご☆
回転感覚、背面感覚等を養い、マットの前転につながる動作です。
☆島渡り→島ジャンプ☆
でこぼこの島を落ちないように注意深く進んだら、マットとマットの島の間にフープを投げて小島を作り、両足ジャンプで渡ります。
バランス力、跳躍力、空間認知力等を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、あいうべ体操をしました。口を大きく動かすことで唾液の分泌を促し、口腔ケアにつながります。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】2月26日(月)グーパージャンプ他
2月26日(月)グーパージャンプ他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・グーパージャンプ→ジャンプ乗り
今日は「フロリダグレープフルーツの日」です。
日付は、2月からフロリダ産グレープフルーツが旬になること、「26」を「フ(2)ロ(6)リダ」と読む語呂合わせからです。世界でいちばん美味しいと言われるフロリダ産のグレープフルーツを、日本でもっと知ってもらい、販売促進につなげることが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
グレープフルーツはさわやかな酸味と苦さが美味しいですよね(^▽^)/
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆グーパージャンプ→ジャンプ乗り☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆グーパージャンプ→ジャンプ乗り☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、呼吸を整え、心の中で10秒数えます。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子